極力軽装で
区営プ-ル3回目、行ってきました。
プ-ルへの足は、いずれの回もバイクです。バイク置き場があってバイクで行けるからこそ、水泳パンツを買ってまで行く気になったわけで。
停留所まで長くて急な坂登りがあって、時間が5倍はかかるバスで行く気はなし。往復で ¥412- もかかるし、坂登りを嫌ってすぐ近所からの路線を乗り継ぐと、さらに ¥206- かかって時間も7倍にはなろうし。
よってバイクを使えぬ雨降りのときも行く気なし。
ということで、往復5km をバイクでピュッ!と。あっという間♪
300 kg 、回すと 150 馬力のツアラ-を引っ張り出して行く距離じゃないとの意見もありましょうが、自走する乗り物は、やっぱ楽ちん♪
で...通い続ける自信が、まだちょっとありません。 f(^^;)
とは、よくあるやつです。
出発するまでがとても面倒くさいという、あれ。(笑)
気温と湿度にあった装束を選んで身にまとい、邪魔な腹を圧し潰して身を屈め、ブ-ツに足ねじ込んだら荷物を持って出て、1階の倉庫部屋からヘルメットとグロ-ブを持ち出して... いちど車の中に荷物と一緒に放り込んでおき...
そして、サクッとは外れぬカバ-をごそごそ外して折り畳んでねじ込んで、トリクル充電器とシ-トの猫爪対策も外してしまう。畳んであるミラ-も元に戻す。
車の中に置いた荷物をようやくパニアに移し、やっとこさでヘルメットを被り...あっ、エア圧の確認と調整もしなきゃ!
ようやくのようやくで、転がり抵抗の大きなハイグリップ系タイヤで余計に重くなった 300 kg を 「うんしょ!うんしょ!」押していって...
バイクを置けるようだからプ-ルに行ってみようと考えたとき、この面倒臭さをできるだけ軽減しなきゃならんとも考えました。
出発までを億劫に感じて行くのが織姫彦星の頻度では、五十肩対策の企画がそもそも成立しません。
思い立った勢いで何度か行ってもすぐ「やっぱり面倒だ」で徐々に行かなくなったら、「水着代を無駄にした!」とマイナス査定。(笑)
せめてもで、採った方法と予定。もっぱら装束です。
・ 家から水着を履いて行く。
・ 軽い普通のズボンだけで、ライディング パンツは履かない。
寒くなったら、着脱楽なオ-バ-パンツを普通ズボンの上に。
・ 普通ズボン用に用意してる単体の膝プロテクタ-もつけない。
・ ブ-ツは多少は着脱が楽なショ-トの方にする。
・ プロテクタ- ベストを着ない。
・ 膝と肩だけプロテクタ-を残したバイク ジャケットを羽織る。
・ ヘルメットは軽くて着脱時の圧迫も少ないジェット型。
・ タイヤ空気圧を 0.2 上げて、わずかでも動きを軽くする。
「プ-ルは自己責任」状態。(笑)
タイヤ空気圧については、よく確認せずに間違えて選んだハイグリップ系タイヤだから、ドライ路面の町中まったり移動で 0.2 アップ程度は完全に誤差の範囲です。実際、まだ重いし。(^^;
これらで多少は楽になって、行く面倒が理由で頻度が落ちるリスクが少しは減ってくれるのじゃないか?と期待です。 v(^_^;)
さて、どうなることやら。(火暴)
| 固定リンク
コメント
次はPCX150ポチるに一票www
投稿: 鼓動 | 2016.09.25 01:10
我が好みを読み切った、鋭い指摘っす。(笑)
なんだけど、やっぱ難しいんですよね~。
「 PCX があったら、あの買い物も、こんな買い物も楽ちんになる。」
行動圏でそう思うところは駐めておく場所が無くて。(^^;
駐める場所のアテがあって
メバチくんを引っぱり出すのは面倒でも PCX ならヒョイ行けそうなのは...
区営プールの他
秋葉原の UDX と池袋の駅前地下と、最寄りのうち品揃えが良いスーパーくらいかな~と思います。
有楽町・銀座、お茶の水、神保町、後楽園、飯田橋、神楽坂、高田馬場、中野、最寄りの商店街、最寄りのドトール。
ここらで「確実」かつ面倒なく駐められる場所のアテが無いから、
やっぱ買っても壮大な無駄金になってしまうだろうなぁ、との結論に至って...
プール行くのに PCX 買う豪快な手は、さすがに財布が許しませんし。(笑)
投稿: ぽてち | 2016.09.25 18:11