« レンズの故障とは珍しい | トップページ | 高倍率ズーム »

2016.06.18

シンポジウムに参加


 用事があって入構するのは 15 年ちょいぶりかな。散歩で通り抜けるのは、1年半くらい前にありましたけど。


 入構してしまうとタバコを吸えるところを見つけるのに大苦労だろうと思って、バス停から赤門まで歩きながらキョロキョロ。


 ちょっと手前に、たばこ屋が作った喫煙所らしきものを発見して、よかった~。


 シンポジウムの内容は、仕事にちょっと役立つかもしれない、というもの。ちょっとさが予想通りでありつつ、「へぇ、なるほど」もありました。

 ハイエンドな世界の方々が醸す空気と展開される内容に、アウェー感を抱いたのも予想通り。(笑)


 何名かの、有名な人を見られたのが、意外なオマケだったかも。
 実質主催かつ主講演者の名前と概要しか見ずに行ったもので。(^^;


 そう、細かな字を読み取るのが苦痛になってきているんですよね~。寝不足で頭がにぶいとき(いつもか?)は尚更に。

 よいしょ!という感じで強く意識しないと、見ていても読んでいず、見流しになってしまう。
 それでたいてい事が足りると思っているから、失敗が増えているのですけど。(笑)

 近頃ほぼ常用している両用メガネだと、遠くもディスプレイも手元も見られて楽なんだけど、それぞれちょっと足らないところがある。
 紙は近いところ専用にかけ替えた方がいいようです。(^^;


 お手伝いでいた若くて優秀な おにーちゃんたちを見られたのもよかったかな。ハイエンドでも大学生くらいで利害が絡まないと多くはまだ嫌みがなくて、先行きを期待してニコニコしてしまう。(笑)

 細かな手際には「らしからぬ」まだまだなところを感じて、作法に慣れぬ OS と慣れぬアプリなら事前テストで練習くらいしておきなよと思ったけど。あんなの、すぐに慣れますからね。
 
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ mixiチェック

|

« レンズの故障とは珍しい | トップページ | 高倍率ズーム »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シンポジウムに参加:

« レンズの故障とは珍しい | トップページ | 高倍率ズーム »