72 ヶ月点検
満6年の1年点検に出してきました。
車みたくヒョイと乗り込んでその場で診てもらうようにはいかず、お預けです。
お店まで、距離はわずか 15 km くらい。なんだけど、道がごちゃごちゃとして休日も交通量があって、移動に時間と運転操作の手間がかかる都心にしては遠いところと言えるかも。
他のことだと、もっと近くにお店があるのが通例ですし。
大街道で都心からまっすぐ出て行く方向なら、流れていける感がまだ少しはあるんですけどね。都心南西部の繁華街近くを抜けていく、休日も流れが渋りやすく信号停車も多いルートです。
事業譲渡でお店が移転して、遠く感じたお店が「だいぶ遠くなった」感があります。
バイクお預けだと、相棒に車で追走してきてもらわないとならないのも面倒です。引き取りのときは同乗していってもらって、車を帰還させてもらわないとならない。
公共交通機関だと、だいぶ面倒なものですから。
バスから乗り換えて地下鉄に乗り、山手線内を南西方向に半分横切る。休日最大の繁華街の一つで私鉄に乗り換えて、最後は徒歩。
いずれも、休日外出の人々で車内も駅も混み合いますし、その中でバイク装束は奇異な姿となってしまいます。(笑)
ヘルメットはお店に預けられるけど、かさばるジャケット・パンツやブーツを預けることは、さすがにできません。
原付スクーターでも代車を出してもらえれば、断然違ってくるのですけどね。バイク屋はどこも代車サービス無しが基本のようです。
近々乗り換えることがほぼ確実であれば、有力候補の試乗車を出してもらえたりするのかもしれませんけど。
客先での納車も無く、以前の担当営業氏曰くでは、たまにあるのは営業氏が個人的なサービスで上客に対して行うくらいだとか。
人員数や総売上額からすると、そりゃそうだろうと思いますけど。
てなわけで、満6年の点検。走行距離は 30,400 km くらい。
修理や費用が大きな消耗品交換は無いと見込んでいます。
見た目、2度の立ちゴケ傷や一部ネジの錆、ブーツで蹴ったり何かで擦ったパニアの傷等で、歳月を重ねた感がそこそこあります。ゴム部品が白化してきたところもある。
年末に電話で打診を受けて、今回の持ち込みでも打診をされました。
が、乗り換えるお金がありません。(火暴)
あれこれ言い訳するのも面倒臭いから、スパッとその旨を伝えています。v(^^;
「6年か~」と過去を振り返ると、バイクはエンジン乗り物(4輪)迷走の産物だよな~と、あらためて。
好きで純粋にバイクに復活したい思いも強くありましたけどね。
バイクも迷走したな~。
会社内でも遍歴が大きかったよな~。
私事では、親父から受け継いだ猫が死んで、昨年は子猫が来たな~。
満8ヶ月でもう大猫だけど。(走召火暴)
夏の終わりくらいまではタオルを敷いたトレイにスッポリ収まっていたのに。(^^;;;
こんなだったなんて、信じられません。(笑)
上はうちに来て4日目。
| 固定リンク
« 楽太郎ツアーズにて | トップページ | 飯テロ? »
コメント
ぽてちさんに、日本車は小さいでしょうねぇえ。
ふくちゃんもぽてちさんのように大猫さんになってしまうのかしら・・・(^^)
業務連絡:
次回はふせもりですよ~
走行距離を一緒に伸ばしますよ~
投稿: かえる妻 | 2016.01.14 19:30
業務連絡、らじゃ!
投稿: ぽてち | 2016.01.24 01:03