« フルフレームはやらない方がいい | トップページ | カメラデザインの好み »

2015.03.04

D7200 発表

 


 発表内容を見ると、D7100 のマイナーアップデートですね。

 ぽてち的に目立った変更点は、連続撮影可能枚数の大きな向上。 AF 能力の大きな向上。シャッター機構へブレ軽減のテコ入れ。現行最新の画像処理エンジン( Expeed 4 )の採用。

 だいぶ好ましく感じます。

 D7000 、D7100 を見てきて Nikon はズレていないか?(市場をなめていないか?)と思いましたが、現時点の中級機として、これでほぼ完成型に至ったのではないでしょうか。


 ボディ変わらずチルトやバリアングルで液晶画面が動かぬことを残念・不足とする指摘が、職業ライターを含めて、目に入るほどあるだろうと推測しています。

 これ、ぽてちは「動いてもいいけどそれで 0.5 mm でも厚くなるなら DSLR にはいらない。ライブビューが DSLR でも使えるようになったことで十分」がスタンスです。だから不採用は好ましい不変更点。
 低位置からの撮影が多くあると、欲しくなる機能だろうとは考えています。が、自分の DSLR での頻度からして、 0.5 mm でも薄く 1 g でも軽くあってくれる方がありがたいな。

 ぽてちが不満に思うのは、例によって、画素数が多すぎること。(笑)
 いくら Expeed 4 でも 2,400 万もの超多画素は、 FX に倣って D8000 とか、別でやるべきだと思ってたりします。

 そして何よりも、 Nikon Capture NX2 が対応しないことが大いに不満。(-_-;)

 それでいいんですけどね。購入を考えてしまわずに済みますから。(^o^;)
 
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ mixiチェック

|

« フルフレームはやらない方がいい | トップページ | カメラデザインの好み »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: D7200 発表:

« フルフレームはやらない方がいい | トップページ | カメラデザインの好み »