メバチくん、冬仕様へ
プレーキペダルの第2次改修のとき、併せて VStorm 大スクリーンへの交換と、ワンダリッヒ ウィンドディフレクターの装着を行いました。
まず、スクリーンの大きさ比較。
純正標準、純正大、そして VStorm 大です。
続けてウィンドディフレクター。
劇的な効果とまでいきませんが、無いよりあった方がいい、くらいの感じ。メバチくんの場合、ハンドル上げていることから効果が落ちていると思います。
もし片方だけ無しでツーリングに出たら、有る方の有り難みを感じると思います。
とどめの仕様変更はハンドルカバーなんですが、日中の町中で買い物に出るくらいなら無しでも不足は感じません。
| 固定リンク
コメント
某ママさん情報によりますと、来る15日は小櫃味楽囲の10周年記念感謝祭らしいです・・・ハンドルカバー試してみます?
投稿: かえる妻 | 2015.02.04 12:50
最近バイク記事が多くて、ちょっと嬉しいです(^ー^)
大きいスクリーン良いですね♪
ところで、Bペダルの加工は良い方向に進みつつあるみたいですね。
見た目が小綺麗になりつつあるのが嬉しいようや淋しいような(爆)
膝の曲がり(というか足首から膝にかけての位置関係)は、あまりにしんどかったらステップのロワリングキットでも導入するしかないのかなぁ。
投稿: まーぼー | 2015.02.04 22:34
>>かえる妻さん
重要情報をありがとうございます!
天候と体調と、勘案して検討したいと思います。(^o^)
>>まーぼーさん
徐々に小マシになってきたでしょう?v(^_^)
ステップのロワリングキットは、実はオモチャ箱の中に入っているんです。
作りの見た目がワンダリッヒより劣る MV motorrad 製なんですが。
これ、4cm も下がるそうで、こんどはペダル面が極端に高くなってしまうこと確実。
それで4年半眠らせています。(^^;;;
いちど試してみるべきなんでしょうけどね。
もしかしたら、すごく良い具合かもしれないから。
やってみるかな~。
これ、
投稿: ぽてち | 2015.02.05 00:00