写真散歩用の機材を拡充
ストロボ( Nissin i40 )に続けて、カメラ運用機材を増強しました。
小型軽量の三脚、小型軽量の一脚、一脚用の小型軽量雲台、およびまつわる小物類、バッグパックなんてあたりです。
三脚、Manfrotto Befree MKBFRC4-BH なるもの。流行りのトラベル三脚で、自由雲台付き。
格納長と重量を重視しました。その格納長は 40 cm で、重量 1.1 kg 。これならショルダーバッグにくっつけて持つことができます。
全伸高は 142 cm で、ぽてちには不足するのですが、格納長を重視ということで。ちなみに耐加重は 4 kg 。
Velbon のウルトラロック採用アルミ足トラベル三脚( Ultrek シリーズ)より最下段の足が若干太いことと、カーボンでしなりが若干小さくなることも、 DSLR 用にと考えた理由です。
Velbon だと Ultrek 45L あたり、全伸高が ぽてちに合いそうで、格納長は 29.5 cm と、Befree MKBFRC4-BH よりもグッと短いのですけどね。
Befree MKBFRC4-BH 相当の雲台に換えると Befree MKBFRC4-BH より 100 g 重くなってしまう。ウルトラロックは短くなるのだけど、手応えが悪くていまいち好きでないし。
実は三脚は他に2つもあったりします。んが、使い勝手が悪くてお蔵入り状態でした。(^^;)
一つは 2 kg の重さが辛く、長さもショルダーバッグにくくりつけられる範囲になく、車でないと持って出る気にならない。もう一つは華奢な雲台と足で、特にクイックシューが DSLR の縦位置加重に耐えられない。
そんな状況でして、 DSLR の重量に耐えて、かつ写真散歩で携行できる小型軽量なものを、と考えたわけです。
Befree MKBFRC4-BH にしても、他の三脚にしても、三脚はエレベーターを上げて使うべきではないそうです。すると ぽてちの身長からして、本当はこれくらいのところが必要。
なんだけど、この大きさ重さは車に積んでおく用には良くても、携行にはまったく向きません。重量と縮長、すなわちバッグにつけての携行しやすさを優先。超望遠の利用や本格的な長秒露光をしないから使用に耐えるでしょう、との判断もあります。
一脚、Velbon Ultrastick Super 8 なるもの。
全伸高 156 cm あって、縮長なんと 26 cm ! 重量 347 g と、期待よりちょっと重いのですけどね。
CP+ で見た Ultrastick L60 が縮長 31.4 cm の 275 g 。これがベストかな~♪と思って amazon やら amazon.com やら eBay やらヨドバシやらビックやら、探しても無い。
もらってきたカタログをあらためて見たら、春に新しく発売の予定だそうで。(^_^;)
雲台は別売で、DSLR 用に Manfrotto の自由雲台 494RC2 を
ミラーレス用に Velbon の QHD-33M を用意しました。
DSLR 用に Manfrotto の雲台を用意したのは、大きさ重さと耐加重のバランス、そして三脚とのクイックシュー統一を考えたから。
Velbon の QHD-33M は、既存の華奢な三脚でも使うことも予定のうちです。全伸高が 153 cm くらいになって、ぽてちには丁度の高さで Befree MKBFRC4-BH より 100 g 以上軽量。 1 kg をぎりぎり切るようです。
ミラーレスなら、これでもいけるでしょう。クイックシューの接触面積が広くなって、縦位置でも使えるはず、と。
バックパック、Vanguard Quovio 51 なるもの。
一脚同様、これも CP+ で現物を見ながら説明の方と相談をし、これが良いだろう♪となったものです。
持ち出す機材に応じて使い分けているショルダー3つ( The Heralder 28, 33, 38 )のうち最大の The Heralder 38
は、D4s に加えてもう1台、 DSLR も持って出るとき使っているのですが、するとメガネケース等の小物がほとんど入らなくなくなってしまう。
DSLR 2台に加えて外付けストロボやレンズを1本2本、いくつかの小物も入り、無理矢理にでもこれ( The Heralder 33 )のショルダーベルトを着けられるバックパックはないか。
だいぶ厳しい要望に「これはどうですかね?」と見せてくれたのでした。
これに決まり♪ヨドバシに寄って帰ろう♪と言うたら「 51 は量販店に並んでいない。取り寄せで正規価格になってしまう。 51 を買うなら通販・・・ たぶん amazon がいいと思いますよ」とのこと。
お薦めの通りにしましたです。(^_^)
バックパックは、背負う、下ろすの面倒があるし、見た目もだいぶ物々しくなる。体が楽になるだろうと思いつつ、これまで手を出さずにいました。
が、ショルダーバッグで一桁機を含む DSLR 2台と○脚を持つと、重量にけっこう無理があって、ちょっと歩くと肩が辛くなってくるし衣類も痛めそう。
面倒も見た目も受け容れて、実用的なところを突く気になりました。
いずれもずっと課題にしていたもの。 CP+ で見て回ったおかげで惨劇の到来。(笑)
その他、小物ではこんなあたり。
| 固定リンク
コメント