道の駅古河と、また故障?
世間は 3 連休。ぽてちは 2 連休だったですが、やっぱり連休はありがたいものです。
質が極めて悪い睡眠の補充をできて、他のこともできる。
他のことをできると仕事が頭から抜けていき、気持ちを休められます。すると、もうちょっと眠れるようになる。
一昨年のご同輩方に、心から。「一年 365 日、ご苦労様です。m(_ _)m 」「体に気をつけて! 今年は自殺者を出すなよ!d(^o^;) 」と。
相棒の連日の夜更かしのおかげもあって「こりゃ保たないわ」となり、仕事質の低迷を嫌って当時の職位から離脱する気になった ぽてちは、良かったのかもしれません。
仕事が頭から抜ける時間のある日が、今はありますもの。v(^^;)
ちなみに、何回話しても非対応なので、ぽてちは帰宅したら倉庫部屋で過ごして、倉庫部屋で寝ようかと考え中です。
いきなりの閑話、休題
10:40 出発。道の駅古河、12:10 到着。
追記:間違えたページに捺してますね。ヽ(^▽^;)ノ
スタンプを捺した頃には日が出てき始めて、ついでに道の駅市貝を回る気が失せました。(笑)
行きは曇り空。東北道上で 29 ~ 29.5 度。一般道では概ね 27.5 ~ 29 度の間。湿度とエンジン熱で蒸し暑く感じるだけでした。
日差しが無いと、ほんとに楽ですね。出てくると、途端に暑く感じ始めます。f(^^;)
ついでの市貝をやめる気になったものですから、古河でのんびりすることに決定。
売店部をうろうろ偵察。フードコートで食事。
たばこベンチで風に吹かれながら一服。
再び売店部をうろうろして土産の購入。
なかなか充実した売店部で、農産物を除いてもちょっとした SA を超えている印象。
農産物の他に加工食品や菓子がたくさん並んでいるところに、大都市圏近くの平野部だな、と思いました。
加工食品は地域独特のものだけてなく、栗きんとんやら御家寳やら納豆やら、あれこれ。他の地域の特産品も古河周辺で作ったものが売られている。
原材料の産地であって、他地域の特産品でも作れば売れる市場(首都圏)があるからでしょう。
BMW Motorrad 首都圏のスタンプラリーで行く道の駅は、毎年だいぶ選ばれていますね。(^_^)
のんびりついでに、クラッチ マスターシリンダーからのフルード漏れと思しき「濡れ」も拭き取ってみる。
濡れているだけでなく、タンク脇に垂れ落ちた跡もある。停車時に、上にくる位置です。
拭き取ってまた濡れてくるようだと、またクラッチ マスターシリンダーの故障ということになりますね。(^^;
そ、「また」なんですね~。(^^;;;
にじみ漏れ垂れ落ちに気づいた約 5 ヶ月後に、突然タダ漏れになってクラッチが切れなくなった悪夢。蘇ってきますわ~。(^o^;)
2度壊れて2度修理したスイッチ BOX はだいぶ経ってからリコールになったし、 K1300 GT は、ぽてちと同じく虚弱児なのかもです。(笑)
帰路、ディーラーに寄ろうか?と考えたけど、止めました。
現時点で持ち込んでも壊れたことが確定していませんから、拭き取って「しばし様子を見てくれ」となるだけでしょう。修理部品の入荷も、また3週間とか、かかる可能性が高い。
今月末にド~ンと出かけていない事や旧盆休みが入ることを考慮に入れると、白馬までに修理が終わる可能性が低いと考えました。
また、前例からして3,4ヵ月は「漏れ」のまま使えるはずだし、と。v(^^;)
とりあえず、帰路の2時間ほどで再び濡れてくることはありませんでした。
やはり過去例から、強い直射日光を浴びるとどうなるか?だと思います。
帰路も、一般道は 29 度止まり。東北道では 29.5 ~ 31 度でした。高速道路上は暑いですね~。(^o^;)
首都高速に入ったら気温が下がっていきまして、都心で降りたら 27.5 度。帰宅後に見たアメダスの大手町も 27.5 度でした。
これでも日差しと湿度とエンジン熱で汗だらだらですけどね。でも、 30 度を超えないと楽チン♪ですわ~。(^o^)
給油をして、仕舞いの儀式を終えて、15:30 には家に入って「お疲れ様 (^_^)/ 」。
スタンプまだ一つ。コツコツ集めるですよ。
| 固定リンク
コメント
ふ~ん、新しいエアコンは倉庫部屋用?
壊れてもクレーム対応で済むなら羨ましか。
投稿: にゃびのママ | 2014.07.23 00:11
どちらもノンです。
延長保証が年初に切れまして、今回は自腹になります。
同じところが同じに壊れたのなら、オィオィなんですが。(^^;)
いくらかかるのかな~と、ビビっています。(笑)
投稿: ぽてち | 2014.07.23 07:49
それはクレームでしょ?
投稿: にゃびのママ | 2014.07.23 08:31
うぃ。
濡れが再現してから、持ち込んで相談してみます。
ダダ漏れは1年半前だったかな。ちと古い話しなんですけど。
投稿: ぽてち | 2014.07.23 08:41
フルード漏れ…
これ、最大限良心的に考えてもお金を払うべきではないと思います。
消耗品じゃ済まされない。
投稿: まーぼー | 2014.07.23 09:53
マスターシリンダーのゴムがダメなんですかね~。
帰ったらカバー外して見てみましょう。
直射日光を浴びていない今はまだ漏れてないと思うのですけど。
で、保証期間を過ぎているとは言え、普通に考えたらクレーム相当の故障ですね。
走行に支障をきたす重要部品が同じに2度目なんだし、パーツの作りに問題がある、と。
これもそのうちリコールになるのかな~。
ちょくちょく壊れるバイクなので、感覚がおかしくなっていたかも。(笑)
投稿: ぽてち | 2014.07.23 12:23