« きたきた、夏が来た | トップページ | ベタ踏み坂(境港市) »

2014.07.24

ド~ン!とお泊まりの準備

  XF1


 遠いし、暑いし、日数が多くて荷物が多いし、仕事着や鞄も靴も必要だし、カメラも一眼レフを持っていく気だし。
 で、足は車なんですけどね。バイクでなくて。(^^;

 週末から、ぽてち的には「ドド~ン!」の大きな日数を出かけてきます。v(^_^)


 行きに大阪で一泊をいれる。翌日、約 15 年前の懐かしの地にプラリ寄り道をしてチラリ見をして、夕刻に現地着
 着いた翌日、3日目の朝から研修会に参加して、帰路は夏の旅行とする泊をいれる。

 東京から山陰地方はさすがに遠く、まず滅多にない泊数のお泊まりになりますですだ。(^_^)


 ちなみに、大鳥居くんだと満タンで出ても大阪までたどり着けないんですよね~。良くて草津 PA で、用心したら御在所 SA で給油しなきゃなりません。
 燃料費がかかることよりも、ワンタンクで 500 km 越えを安心して計算できないのが残念。むかし乗っていた DOHC アコードは安定して 600 km 走れたよな~。


XF1  

 さて、準備のこと。

 ふと気づきました。衣類がそんなにないゾ!、と。(^^;

 出発前々日の晩にありったけを洗濯をして、前日の晩までに乾燥させなければなりませんね。で、急いで荷造り、と。

 不足する分は、お宿で洗う。可能だったら肌着の追加を GMS で買ってしまう。研修会場の目の前に GMS があるようですから、可能でしょう。

 あ・・・ 地方都市だで、サイズ(4L)があるかしらん。(^^;;;


 Yシャツと、仕事ズボン、仕事靴も必要です。ここで忘れちゃいけないのが仕事ベルト。気をつけよう。
 昨年の白馬でベルトを忘れていって、会場で買い込んだおバカ。σ(^^;)

 筆記具は、追加で飛び入りくんも。洗浄&保管してある MONTBLANC 210 にインクを入れて持っていくかな~、と。
 役に立ってナンボのペンだから、こういう機会に使ってあげないと。

 もちろん、保冷 BOX と保冷剤も要る。往復の移動で必要っす。
 期間が長いだでな~、薬もキッチリ数えて持っていかないとね~。

 カメラは一眼レフも持っていきましょう。

 往路や研修会期間は手軽な XF1 か E-M10 でまかなうとして、帰路の旅行パートでは一眼レフが欲しいですからね。d(^_^)
 車で行くから手持ちのうちの大きなカメラバッグを積めるし、やはり D3 を持参かな。

 三脚はトランクに放り込んだままになっている。おっと、電池類を充電しなきゃ。


 ということで、準備パニック!が始まるのでした。ヽ(^▽^;)ノ

 
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ mixiチェック

|

« きたきた、夏が来た | トップページ | ベタ踏み坂(境港市) »

コメント

もひとつ、知恵授けませう。
家電が多いとビジホでは充電が思うようにできません。
テーブルタップ持参しませう。
ペットボトル凍らせて持っていくと保冷剤代わりになりますです。

投稿: にゃびのママ | 2014.07.24 12:01

う~い。アドバイスどもです。(^o^)/

タップを一つ追加しますです。
ペットボトルは明日の帰宅時に買ってきま~す。

投稿: ぽてち | 2014.07.24 20:10

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ド~ン!とお泊まりの準備:

« きたきた、夏が来た | トップページ | ベタ踏み坂(境港市) »