大散財な日曜日
まず、車の 24 ヶ月点検へ。
特に手を入れるところはなく、点検パックのオイル&フィルター交換に加えて、エアコンのフィルターを交換してもらったくらいで終了。
待っている間、新しく担当になった営業氏から次期 WRX STI の話しを聞く。来月末の発売だそうです。
ボディが現行インプレッサ ベースに変わった他は、パワートレインもドライブトレインも内装も、ファインチューニングを施したマイナーチェンジといった印象でした。
これは乗ってみてナンボですね。
現行の大鳥居くんは、町中を走っていると重々しく感じます。サスペンションを STI Performance Kit に換えてだいぶ改善しましたが、まだタイヤグリップが勝っています。
次期型もたぶん、同じようなタイヤでしょう。サスペンションのチューニングで軽快さを出す方向にしたかどうか、興味があるところ。
なお、後に乗ってみて「こりゃいいや♪」となっても、乗り換えは簡単にできません。何年間かのチャージが必要です。v(^^;)
次、ヨドバシ akiba に向かいました。
オリンパスが何やらキャンペーンをやっていて珍しいモノを置いていたので OM-D E-M10 で撮影。オリンパスの法被を着たオッチャンがニッコリ&ぺこり。
ぽてちも愛想を売って、入店です。えっと・・・ レンズは松下だったりしますが。(爆)
ヨドバシの目的はエアコンの情報収集。相棒の Pocket WiFi の修理出し。それと、最後の目あては Nikon D810 を触ってみること。
まずエアコンの情報収集。値段と機能の相場をば、ザッと見る。一通り見て、ダイキンと、東芝、日立のカタログを手に次へ。
カタログは後刻に喫茶店で休憩するとき見て検討する予定です。
次、ぽてちはカメラコーナーへ。相棒は電動歯ブラシの電池交換の相談と、 E MOBILE のカウンターへ。
職業写真家による前評判がだいぶ良かったものですから。本来は興味の対象外である 3,635 万画素もあるカメラですけど、実際に触ってみたいと思い立ちました。
クリア~♪との話しのファインダー。補正の必要が激減したとの話しの AE 、確かになったという話しの White Balance あたり。また、写真のヌケがとても良いとのこと。
で、感想。
その通りだったわ~ん。(^o^) お見事!(^O^)
D810 の写真は、3枚とも Jpeg をチョイいじり。この環境でこれだけ写すのだから、お見事っす♪
難点は、ぽてちの腕前には高画素数すぎて、微ブレの頻度が高いこと。難度のある環境ではやっぱり一桁機の階調表現が優れること。シャッターの感触を、理解はしても、手が納得しないこと。
も一つ大きな問題が、 Nikon Capture NX2 が対応しないこと。
なんてことで、野望ロードマップの変更はありませんでした。v(^^;)
ちなみに D810 の Raw を無料公開された Capture NX-D で扱ってみましたが、動きが遅くてお話になりません。(ぽてち感覚)
Raw だけでなく Jpeg でも同じで、なんと D3 のファイルでも遅いのですから、うんざりでした。 Sylkypix は UI も好きでないし。(^_^;)
D810 遊びを終えて E MOBILE のカウンターへ向かったら、ちょうとよいところでした。
修理に出す話しをしたら、当然のことながら『新機種へ乗り換え』プッシュを受けたらしい。ま、お約束ですね。(笑)
契約者は ぽてちでも使用者は相棒です。 GL04P は薄めだけどちょっと大きい。何度か送られてきた乗り換えプッシュの DM を見て、厚めだけど小さくなる GL10P が気になっていた模様。
修理費用が ¥5,000- ちょい。乗り換え費用は、当然ことながらよくできています。あれこれのキャンペーンで(いつもやってて何がキャンペーンなんだか(笑)) ¥5,000- ちょい(機種費用別)に低減したのだったかな。
機種費用は、分割にすると月々の支払に乗ってきて、その総額が現在と同じ、とな。
任せるよ~
と、何度か答える。『答え』になってないか。(笑)
で、予定外。ヽ(^▽^;)ノ
機種費用を分割にせず、一括で支払うことにしました。開通手続き待ちの間は、いつもの喫茶店です。エアコンのカタログを検討。
自分の知るルノワールのメニューはこんなもの。先日のものが珍しいと思います。
閑話休題
カタログを見て検討していたら、相棒がなんかその気なんですけど。(笑)
調査だけだと思って家を出たのに、機種が決まって、オプションも決まって。(^O^;)
ということで、これを見ることになりました。大散財。ヽ(^▽^;)ノ
省エネ性が上がったとは言え、元がとれるほどにはらなんでしょう。でも、来月の頭から寝室の温度・湿度が今よりグッと安定するはずです。v(^o^)
| 固定リンク
コメント