また失敗の週末
土曜日は、上総松丘で本格ピザの昼食後に BikeJin 春祭りを覗いた。寝坊と発熱明けで、足は車。
日曜日は、写真の現像・整理と net news 徘徊の引きこもり。
この週末はこれが限界線だったようです。v(^^;)
土曜は、袖ヶ浦フォレストレースウェイに着く頃にしんどくなってきて、帰路につこうという頃にはバテ感たっぷり。
日曜も寝坊で、出かける気まったくなし。昼ご飯を買いに出ることすらせず煎餅を食べていました。
そして月曜日、起きたときから眠くてしんどくてなりません。
金曜の晩には熱があったのに、睡眠補充の一日寝をしなかったのも、3晩連続で寝るのがついつい遅くなったのも、失敗です。
また大はずしをしてしまったな~。懲りない奴ですわ。f(^^;)
そんな週末でしたが、ピザはンマかった♪
『村のピザ屋カンパーニャ』は、口コミが広まって混むようになってしまったため、長いこと寄らずにいました。お初は CB1300 SB だったはずで、5年くらい前かな?
今回は、多少の待ちなら良かろう、と。だけど行ってみたら駐車場も席も増えていて、待たずに座ることができました。
生地がンマイ♪んです、ここ。
以前の店主の blog 記事によると、客がよく塩辛いと言うけどピザは本来そういうもの。ワインとともに食べるスタイルを楽しんでほしい、とな。
確かに、ぽてちをして塩味をはっきりと感じる。ということは強め。
でもそれがいい。ワインは飲みませんが、生地を楽しむことができます。
のっている具材では、やはり野菜類とハムが美味しいです。チーズは淡白な方で、ぽてち的にはもう少し風味が強くてもいい。
いすみのチーズ工房のチーズに感じた、軽くてなめらかな印象と同じかな。
特筆するパンチがあるものを求める人には。ミックスや、ベーコンとキノコのような、ハムがのるものを勧めます。
で、たらふく食ってしまいました。(^O^;)
食後は近くの袖ヶ浦フォレストレースウェイへ。 BikeJin 春祭りが目当てです。
足を車にしてしまいましたから、装備が無くて試乗はできません。体調が良くてバイクで行けていたら、水冷 R1200 RT と TRIUNPH トロフィー SE に乗りたいと思うていました。
水冷 RT はディーラーで乗ることも可能ですが、できたらタンデムで乗ってみたいのと、何年も先の乗換えなのに試乗して営業氏に期待させちゃ申し訳ないのと。
出店ブースを覗き込みながらプラプラするだけのつもりで会場に赴きました。
で、その通りにして早々に退散。
ひとつの雑誌があれだけの数の出店やメーカーを集めること、大変だろうな~と思います。
F1 村ならぬ、バイク村。そんなノリがあるのかな?
帰りは小櫃の『味来囲』に寄って野菜類の買い物。ぽてちはバテて、途中から店外のベンチに座っていました。(^^;;;
その後アクアライン通行止めの情報を見て、木更津 SENDO に寄る計画をパス。渋滞が短いうちに、と京葉道ルートで帰路に着きました。 16 時のこと。
どうやら、FM VICS も JARTIC も情報が遅かったようです。館山道を走りつつハイウェイラジオを聞いてみると、上り線は解除されてトータル 4 km の渋滞だけだったらしい。
蘇我のチョイ先から松ヶ丘まで渋滞して、湾岸線ルートを採ったら福住までスムーズに流れました。
福住から先は「お約束」ですから、福住で下りたのは予定通り。給油して 18 時前に帰宅。全体としては交通量がだいぶ少ない日だったようです。
そんなことで、土曜日が終わる。
日曜日は書いた通りです。昼に起きて、ぐだぐだしていて終わり。せめて寝ればよかったのですが。(^^;)
晩ご飯が相棒作のご馳走だったことと、食後に抹茶ジェラートを食べたことが目立って良いでき事だったなり。(笑)
| 固定リンク
コメント