« 仰天 | トップページ | 雷雨 »

2014.05.21

日清『ラ王』


 日清どん兵衛 生そば食感 鰹の旨みつゆに続けて、ラ王 冷やし中華 ごまだれ』、 しょうゆだれを気に入りまして。

 30をポチ♪りました。合計 90。v(^^;)


 スーパーの店頭でがっぷり四つに組んで押し合って見えるのは、まるちゃん正麺と、日清ラ王。ちぢれない麺の製法特許で争っていたのは、この2つだっけか?

 店頭在庫で優勢に見えるのは まるちゃん『正麺』です。『ラ王』が置いてなくても『正麺』は置いてある、そういう店が多い印象。

 ぽてちは、味噌味はラ王推し。

 まず麺が勝って感じて、スープもパンチ☆があって本格風に感じます。

 とんこつ味は正麺推し。

 『ラ王』の とんこつは、ぽてちはアウトでした。スープが本格風すぎて、匂いがダメなんです。麺は、細麺のプツプツ感がはっきりしていて伸びにくい『ラ王』の方がいいのだけど。
 まるちゃん『正麺』にも少々感じる とんこつの臭さが、『ラ王』はだいぶ強いんですね。これがダメで。(^^;;;

 『ラ王』は本格風な分だけ、素人の ぽてちには難しかった、と。(笑)


 『ラ王冷やし中華を試してみて、これはアタリ♪ ごまだれしょうゆだれ、ともに気に入りました。
 水で洗って冷水でシメる手間はありますが、だいぶ良いです。v(^_^)


   

 茹で時間を短めにして、ちゃんとした具材を用意すれば、袋入り生麺の冷やし中華負けないはずです。


 味噌、とんこつ、冷やし中華それぞれの印象から推し量ると、しょうゆ味も『ラ王』が良いのではないか?と思います。こんど試してみましょう。


 えっ?、東京者なのに しょうゆ味をまだ食べていないのか? うん。(^^;


 しょうゆラーメンは、子供の頃に食べ過ぎて、飽きて『美味しくないもの』になっちゃっているのかもしれません。
 もしかすると、美味しく感じる しょうゆラーメンに巡り会うことがまずなくて、「美味しくないから・・・」と、半無意識で避けているのかも。

 相棒曰く、煮物等で醤油や出汁の鰹削り節の質・量を黙って落とすと、ナチュラルに手が伸びなくなってナチュラルに食べ残して、本人は残したことを気づいていないとか。σ(^^;;;

 「美味しくなかった?」と問うと、「いや、べつに」くらいの返答だとか。うん、そういう事が時々あるな。(爆)
 問い詰められると出てくる言葉は、語彙貧困に「パンチが足らないかな」だけ。(^o^;)

 「どうせわからないんだから」作戦が通じず、腹が立つそうな。(笑)

 作戦でなく単なる失敗も、ナチュラルに食べ残すから、失敗を明示されるようで腹が立つそうです。(^^;;;

 「どうしてそうなるかな?」と問われても、醤油と鰹の方は「まぁ、東京者だから・・・」としか答えられませんです。f(^^;


 しょうゆラーメンでも、同じようなことが発生しているのかもしれません。内外食を問わず、ナチュラルに避けている可能性がある様にも思えます。(^^;)


 でも、『ラ王』ならチャレンジする価値があるかも~ と思うた。


 とは、『どん兵衛 生そば食感 鰹の旨みつゆ』が妥協の範囲内だから。

 茹ですぎなければ、確かに生そば食感があって食べやすく、カップ麺より伸びにくくて食べやすく、つゆは甘過ぎなんだけど我慢の範囲です。

 しょうゆベースの つゆでこうならば、『ラ王』も期待してよい? と。

 
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ mixiチェック

|

« 仰天 | トップページ | 雷雨 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日清『ラ王』:

« 仰天 | トップページ | 雷雨 »