大ハズレ( Capture NX-D )
みなさまの声 http://beta.nikonimglib.com/voice/index.html.ja
ページの公開から 10 日も経つのに未だご意見の掲載無し。
現 Capture NX 2(有償ソフト)ユーザーから評判悪いのだろうな~と思います。ぽてちも激おこプンプン!だし。(^_^;)
今般お家断絶が発表された Capture NX 2 は優秀かつ便利な現像ソフトで、入口(レンズ)から出口( Raw 現像調整)まで一貫したシステムとなっていて「さすが Nikon だ!」と高く評価していた一大要因だったりします。
それがお家断絶となって、劣化版の NX-D を使わざるを得なくなる。(^_^;)
この大失態(開発委託先の身売りで後継を出せなくなったのだと思う)は、DSR システムのメーカーとしての基盤に小さくない打撃となるように思います。
とは、今後の新カメラで NX 2 が使えず劣化版( NX-D )を使わざるを得ないのであれば、Adobe Lightroom なり フェーズワン Capture One なりに移行することが現実的な選択肢となって、ならば Nikon DSR にこだわる必要がなくなりますから。
多くの F マウント資産を持っていれば別ですが、ぽてちはそこまでではありません。これはお蔵入りさせたら惜しいわ~と思うレンズって、AF-S 24 - 70 mm F2.8 と Ai 50 mm F1.4S くらいのもの。
それこそ、FUJIFILM X-E2 や LUMIX GX7 、OM-D E-M1 に惹かれつつ自制していた理由が Capture NX 2 の存在なんですね。
トータルのシステムとなる純正 Raw 現像ソフトがないとメーカー固有の絵作りが反映されないし、今さら他の現像ソフトで現像調整の勘所をつかむ試行錯誤も面倒くさい、と。
自分にとって、Nikon の優位性が一つ喪失です。それも大きな一つが。
さて、どうしたものか・・・(笑)
| 固定リンク
コメント