« 万年筆再燃2 (ペン状況よろし) | トップページ | 鬼兵江戸処 »

2014.01.12

御徒町『井泉』、回復せず

  


 景気が悪いんじゃない。景気はとても良い。

 馴染み客が離れた馴染み客が新規客を連れてこなくなった

 だと思うよ~。


 2年ぶりくらいになるのかな。小学生の頃から何年かに一度のたまに食べさせてもらっていて、就職してからはよく通っていた店
 とんかつの中ではダントツの一番に好みだった店に、試しで行ってみました。その前も1年くらい間が空いています。

 一番の好みが、なんで? って、味が落ちたから。(^o^;)

   

 時の移ろいとともに細かく色々と変わってきましたけどね。米が暴騰した年にも米の質を変えなかった『井泉』が、いつの間にか米を落としていたことも、色々を、「仕方ない」と思ってきました。
 揚げ油を変えたことは許せないけど、ギリギリ許した。すごくギリギリ。(笑)

 どーしても許せなかったのは、とんかつ店のくせに揚げる直前にパン粉をつけず、店とは異なる別のところでまとめてパン粉をつけて運び込んで使うようになったこと。

 これも一番安い『定食』は許した。記憶に残るだけでも ¥750- が ¥1,250- になっているから許し難いのだけど(笑)、一番安いメニューだから許した。経営ってものがある。(^^;)

 でも、単品では許せなかったです。

 それほど? それほどです。


 だって、風味食味めちゃめちゃ落ちましたから。(^^;;;

 もしかしたら使うパン粉も「つけ置き」に適するものに変えているかもしれません。


 今回は初めておねだりをしました。 「『つけ置き』するとガジガジになって、『井泉』の味じゃないから嫌なんだ」とハッキリ言って。
 注文のとき、おねーさんに訊ねたら (トップの)『特ロース』 と (数が出ない)『串かつ』直前つけ だけど、我が本命中の大本命 『一口かつ』つけ置き (のまま戻さずにいる) と言われたもので。

 2つと一緒にいっしょに『一口』もつけてもらえないか?と。

 板さん、受け容れてくれました。

 でも、『一口』用の肉は店に置いてなかった。(外だし向けに大量揚げしている)別のところから持ってこさせて、その場でつけて作ってくれました。

 おかげで数年ぶりに塩だけで食べられました。ンマかった♪

  


 でも、やっぱり違ったんだよな~。(^^;;;;;;

 揚げ油が疲れている時間だからだけじゃないと思いました。もしかしたら、パン粉が違う。油が違ってパン粉が違ったら、これはもう、違う店ですよね。(^_^;)


 揚げ油を変えたのは大失敗だったと思うよ~。

 「つけ置き」も、やっぱり大失敗だと思うよ~。

 土曜の晩の『井泉』の客入りとしては寂しいものを感じつつ・・・ 1年か2年の後に、また試してみます。(^o^)
 
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ mixiチェック

|

« 万年筆再燃2 (ペン状況よろし) | トップページ | 鬼兵江戸処 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 御徒町『井泉』、回復せず:

« 万年筆再燃2 (ペン状況よろし) | トップページ | 鬼兵江戸処 »