« 1134 km、5泊6日の夏休み(2日目) | トップページ | 1134 km、5泊6日の夏休み(4日目) »

2013.08.09

1134 km、5泊6日の夏休み(3日目)

  希望市場の桃が今年もンマイ♪

 エアコンの効きがイマイチなお宿の2晩目は、早い時間から部屋を冷やしておいてくれるとの話しが功を奏したのか、最初の晩よりマシに感じました。

 でも、夜中に室温が上がってきて、また3時半頃に目覚めてしまった何かの罰ゲーム。(笑)
 昨晩と同様の時間に同様の室温上昇で、ゲンナリです。(-_-;) 翌日の寝不足が確実ゆえ、研修会中の強い睡魔強く思いやられましたからね~。(^_^;)

 それでも慣れがでてきたのか昨晩よりマシで、1時間弱で寝直しに成功。起きられて、朝食も摂れたし研修会にも間に合いました。
 まぁ、油断するとダメな程度には寝不足で、昼前の講座で少しと午後イチの講座でだいぶ寝た。(火暴)

   

 2日間(ぽてちは1日半(爆))の研修会を終えたところで相棒と合流です。

 仕事を早くに切り上げて特急に乗ってきた相棒と、甲府駅で。これより後は、夏休みレジャーのモード♪っす~。 \(^o^)/

 ということで、「鳥もつ煮」か、「おざら」か。どちらもB級グルメ本で仕入れたネタです。v(^_^)
 それぞれ、ハズレではないお店であることをタクシーの運ちゃんから聞いて確認してある。

  

 選定結果は、「鳥もつ煮」なり。ということは、トンカツのお店「とんかつ力」。トンカツが3晩目なり~。\(^◇^;)/

   

 だそうです。

 

 ほほぉ~。

   

 トンカツは、まぁ、専門店として普通かな。並のものよりず~っと良い。ただし、トンカツのメッカである東京の有名専門店を基準に考えてはいけません。それをやると、普通とは言えなくなってまいますですよ。f(^^;
 落ちに落ちた井泉でも、数年前から手抜きが顕著であそこまで落ちていても・・・ やめとこう。(笑)

 目当ての「鳥もつ」煮は、火加減よく、味付け濃厚でありつつ、クドくなし。七味をふって食べるとだいぶいい感じ♪でした。(^_^)
 酒が好きな人ならば、日本酒をチビリチビリやりながらつまむと最高でしょう。

 そしてこの日のお泊まりは、石和温泉なり。\(^o^)/

  

 いつもの楽天トラベルで調べたとき、しっかりとして見える温泉宿は、さすがにビジネス同等料金とはなりませんでした。
 そこで素泊まりプランを選定。v(^_^)

 晩は相棒との合流時間が不確実だったし、「鳥もつ煮」か「おざら」を考えていた。夕食は外が順当。
 朝は長野・群馬の高原へと急ぐ行程を考えていて、コンビニでパンでも買って、車の中で食べながら移動すればいいや、と。

 お湯はまずまずでした。(^_^)

 無色透明の単純泉なれど、ちゃんと温泉の匂いが漂いましたです。匂いの濃厚さにやや欠け、それっぽい匂いも微かに感じられるなと思って掲示を見ると、循環濾過をやっていた。
 これはまぁ、大規模温泉街で規模の大きなお宿では仕方ないところですね。他は湯温を下げる加水だけで、加温はしていません。「ちゃんとした温泉」認定です。

 部屋に戻って冷たい飲み物で休んでいると、それは極上のひととき♪

   

 こんなところからも「浸かって飲んで遊ぶ」歓楽街型の温泉地であることが感じられます。
 が、そこはそれ。お湯がちゃんとしていれば使い方、ということで。v(^_^)

 翌日は標高の高い高原の温泉地へ。昼には東御市でお店を予約してあります。ぽてちにしては早めの時間にお休み~&パタン・・・
 
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ mixiチェック

|

« 1134 km、5泊6日の夏休み(2日目) | トップページ | 1134 km、5泊6日の夏休み(4日目) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1134 km、5泊6日の夏休み(3日目):

« 1134 km、5泊6日の夏休み(2日目) | トップページ | 1134 km、5泊6日の夏休み(4日目) »