小湊鐵道に乗ってみたい
何度行っても、心休まるところではありません。(^^;
さて、診察の結果ですが、レントゲン写真を見るとまだ折れ目が鮮明。
だけど、くっつき始めている状況で、強度的に半分くらいのところにある、とのことでした。添え木はもう使わずに、小指と薬指をテープ留めするだけでよいでしょう、とも言われました。
まだ鈍く痛むんですけどね。ひょこたん歩いた後に。それと、何かの拍子に脇から少し圧迫されると痛かったりします。
腫れもだいぶ引いてきたけど、通常の靴を履くと圧迫されるだろうなぁという程度にはまだ腫れている。
そんなことで、靴はまだ びみょ~かな?と思ってたり。
あれこれ不便している足で、次回の小湊鐵道、こんどは乗ってみる算段を始めました。
乗って車窓から下見をしつつ、車内からの光景や駅舎の写真を撮ってみるのが目的。ならば、雨が降っていても問題ありません。
野を歩き回る必要もないのだから、ひょこたん足でも何とかなることでしょう。
で、時刻表を調べて立てた予定は次のどれか。
月崎10:06 → 10:22中野10:32 → 11:16牛久11:26 → 11:55月崎
月崎10:06 → 10:22中野10:32 → 11:43五井11:54 → 12:21牛久13:12 → 13:38月崎
月崎10:49 → 11:16牛久11:26 → 12:11中野12:18 → 12:35月崎
月崎10:49 → 11:43五井11:54 → 12:21牛久13:12 → 13:54中野14:02 → 14:19月崎
どれも月崎スタートにしていますが、上総牛久スタートでも上総中野スタートでも、そのときの気分で変えるつもり。上総牛久で引き返すか五井まで乗るかも、そのときの気分のつもり。
正確には、気分・天候(不快指数)・腹の減り具合次第。(笑)
いい具合の計画です。v(^_^)
| 固定リンク
コメント