名古屋から松本へ
朝食と荷作りの後にもう一眠りして、チェックアウト時間ギリに小牧のお宿を出る。
2日目のお目当ては、ガロのソースかつ丼(駒ヶ根)と、河昌の山賊焼き定食(松本市街)くらい。
かつて大学の部合宿で乗った駒ケ岳のロープウェイを 30 年ぶりに乗ってみるか?と思って調べたら、マイカー規制でロープウェイ駅まで登れません。駐車場料金 500 円に加えて くそ遅いバスに 800 円も払うのは、不本意。速けりゃ考えるんですけど。(爆)
唯一思いついた観光モード ネタがなくなったです。(^^;)
とゆーことで、のんびりで十分なのでした。駐車場出発、09:53
近くのコンビニで氷を買って再出発、10:15
ちなみに、バイク ツー用保冷バッグが車でも大活躍しています。これも、先達の blog を参考にしつつ調べて調べて、バイク専用のつもりで買ったものでした。よいものは車でも活躍します。v(^_^)
んで、堀之内で名古屋高速に入って即、名神道。名神道を走るのは、エッラひさしぶり。3年前も2年前も、新名神を使ってしまいましたから。その前は・・・ 10 年前だから、まだね。(^^;
すぐに中央道へ。
とてもいい陽気で、いい陽気というか暑い。(^^; 阿智 PA でトイレ休憩をかねてセーターを脱ぎました。
南アルプスの高い山はまだ雪を被っていて、とてもいい景色。中央道は飽きなくてよいです。全線 80 km/h 規制だから、名古屋以遠に向かうときでも必用がなければ使わないのですけどね。
で、駒ヶ根のガロに入る。IC から駒ヶ岳ロープウェイ方向に少し登ったところにありました。到着が 12:10 くらいで、最初のお客が入っていっぱいになった頃合い。カウンター席の空きに入り込みました。
どん!
ガロの後、ちょい下ったところにあった観光案内所+土産売店+牛乳関連製品売店に入る。
そこでこんなデザート、逝ってみました。
しばらくのんびりしまして、夕刻までに松本へ行くだけですからね~、下道で移動しましたです。権兵衛トンネルを抜けて、奈良井宿に迷い込んで観光客の中を通り抜けてみたり。幹線国道より広域農道を選んで松本アプローチしてみたり。
もうすぐ松本、という頃に寄ったコンビニで こんなの買って飲んでみました。
さすがに運転疲れをしたようです。重いものばかり食べてきたこともあって、目当ての山賊焼きの気分が失せてしまいました。少しさっぱりしたものを食べたい。(^^;)
代わりに思いついたのが、スーパーの寿司。(笑) 車を止めるところの心配なく宿で のんびりと、好きなだけ醤油をつけて食べたい。矢場トンもガロも甘かったですから。(^^;)
んなこと考えて、松本城の近くで相棒リクエストの土産を買って、ナビでスーパーを検索して寿司を買う。
お宿はリッチモンドホテル松本。駐車場代を込みで考えるとルートインの 1.5 倍する部屋だけあって、きれいで広い。
こんな記事を書いたりしつつ、ゆったりと のんびり過ごしています。
| 固定リンク
コメント