« 勝浦式担々麺とカステラ | トップページ | いずれ iPhone に駆逐されるな »

2013.04.23

いちごソフトと大吟醸酒ソフト

  

 カステラを買った後、カステラ工房のほぼ向かいにある みんなみの里へ。道の駅は名乗っていないけど、道の駅みたいな施設でした。産直所も併設。

 道の駅を名乗るには、たぶん、トイレを 24 時間開放するとか、仮眠のために駐車場を 24 時間開放するとか国土交通省が定める条件があって、それをしかねて名乗っていないのだと思います。

 いきなりの閑話、休題

 みんなみの里での目当ては、長狭米を買うこと。

   

 長狭米は美味しいと、地域の自慢のようです。岩井の富楽里や道の駅三芳村で買った米がまずまずだったことから、手前味噌・贔屓の引き倒しでもないと認定していたりします。
 その他、ちょうどよいものが目に入ったら、土産に購入するつもり。

 で、いくつか目を引かれたものがあったんですけどね。購入許可が下りたのは、ピーナッツのムースだけでした。残念。(^^;)

目をひかれた(笑)   

  唯一の購入許可

 いちごソフトについては別途許可が・・・ 許可とか不許可とかの前に、まっすぐカウンターに向かってサクッと注文する ぽてち。(爆)
 だって、美味しそうなソフトクリームは、お約束ですもの~。(^Q^;)

 で、ほんのりピンクなソフトは、かなりんまかった♪です。(=^^=)

  

 一口二口なめさせた相棒からも、だいぶ好評♪ 家で作った いちごジャムを混ぜたような、素直な味と風味で混ぜ物を感じさせない、とのこと。ぽてちもそう思いました。

 いいとこだね♪

   

  

 東京から1時間半で、この里山の雰囲気のまっただ中に。これからの季節、天気がよければ光り輝く若葉が目にまぶしいことでしょう。房総は、ホントいいところ。GW に、ふらりふらりと走り回れたらいいな~と思います。
 GW の連休で翌日が休みであれば、アクアを渡る時間を 21 時過ぎの渋滞回避タイムにして、たっぷりと、のんびりウロウロする丸一日ツーがベストですね。d(^_^)

 さて、相棒はカステラと米と野菜を買ったし、ぽてちはソフトを退治したし、帰るべ。

 となったのだけど、ぽてち的にはもう一押ししたかった。ほぼ帰路の途中にある大吟醸酒ソフトクリームが、まだ残っているじゃないか♪ (^◇^)

 とゆーことで、ソムリエハウス酒匠の館へ Go!

  

 小さな酒蔵が、高品位なもので勝負してく方針に転換。同時に、バスが駐まれる駐車場を備えた売店を設けて、観光バスの立ち寄り客をも狙う。そのため、各種の品評会に出品して賞をとって箔をつけ、バスの立ち寄りと箔に目がくらんだ観光客の勢い買いを誘う。

     

 率直なところ、そんな印象でした。虻蜂取らずに陥りかねない二股方針のように感じないでもない。
 高品位を突き詰めていくの? それとも並プラスくらいで収めておいて拡販商業路線? と。

 ずらり並ぶ試飲酒の能書きを見て回ると、ほとんどが YK50 山田錦の 50 %精米で、一部の商品が YK35 山田錦 35 %精米です。(酵母については記載がなく、品評会出品酒定番の きょうかい9号だと思い込んでいたので訂正) 一つ、ふさおとめを使った酒も目に入りましたけど。

  

 山田錦の東条町のお隣のお隣、加西市で見学した似たような規模の蔵でも山田錦ばかりではなく、他の米を使う酒が量としては多いようでした。ところが、こちらは山田錦を使った吟醸酒ばかり。
 そして、買う気でいくつも試飲をした相棒は、自家消費用に買って帰る気にはなれなかったようです。そう言えば、加西市の蔵の人が「山田錦は秒単位の勝負気温との闘いがあってとても難しい」と言うていた・・・

 ぎりぎりの選択なんでしょうね~。岡目八目なら色々と言えるけど、実際にやっている方は、悩み、苦しみ、ぎりぎりの判断をしているはず。

     

 これからも頑張って成功して欲しいなと思いました。これも率直な気持ち。

 ちなみに酒をまったく飲めない ぽてちは、こんなもので吟醸香を楽しみましたです。

    

 ソフトクリームとしては、かなりの逸品です。ソフトそのものも美味しい。d(^_^)

 んが、酒にめちゃめちゃ弱い ぽてちは半分以下にとどめて残りは相棒に。(^^;

 売店のおねーさん曰く「1%未満ですよ」「小学生のお客さんたちが食べていますよ」だったのですが、めちゃめちゃ弱い人間が車を運転です。大きく用心しました。(^^;;;

 でも、近くを通ったら寄って、絶対にまた食べるゾ~♪ (笑)

 この後、淡々と車を走らせ、1時間3分で自宅着。寒くて雨降りの悪天候が理由でしょう。首都高速の江戸橋から竹橋の他は、とにかく空いていました。
 
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ mixiチェック

|

« 勝浦式担々麺とカステラ | トップページ | いずれ iPhone に駆逐されるな »

コメント

ソフトクリーム美味しそう。
大吟醸酒ソフトは食べてみたい一品です。
この間のツーリングで話が出た
ソフトクリームツーリング やっちゃいます?

投稿: えっちゃん | 2013.04.30 21:26

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いちごソフトと大吟醸酒ソフト:

« 勝浦式担々麺とカステラ | トップページ | いずれ iPhone に駆逐されるな »