船よし海鮮丼と三芳村ソフト
日曜日、目的は2つ。
安房天津と安房小湊の間にある『船よし』で海鮮を食べることと、道の駅三芳村、今月のスペシャル ソフトクリームを食べること。
んだけ。(爆)
まぁ、「エンジン乗り物で出かけたい」を決行するのが、本当の一番目的だったんですけどね。出かけるにはネタが必要で。(笑)
エンジン乗り物は、当たり前と言うか当然と言うか、車になりました。バイクはオイル漏れを起こしていますから、とてもじゃないけど出動させるわけにはいきません。(^^;)
ちなみにメバチマグロくん、もしオイル切れを起こしてエンジン痛めたら、修理費が素晴らしく高いでしょうね~。(^O^;)
さて、出発したのは 09:30 過ぎだったかな? 船よしまで2時間近くかかると見込んで、到着が 11:30 前と予想。その時間だと、店がもう混んでいるだろうな、とも予測。(^^;)
都心部の一般道はガラガラでした。いつものように神田橋から首都高速に入る。と、そこにはサンデーさんがたくさん。(^^;
アクアトンネルに入ったら、もっと大量のサンデーさん。(^^;;;
風の塔下のけっこう手前から渋りまして、風の塔下の先では断続的な渋滞まで発生。海ほたるに向けて登る急勾配と、そこから海ほたるに入ろうと右往左往するサンデーさんが原因だったようです。
橋梁部に出たら順調に流れはした。が、前を見渡すと、ず~っと列になって連なって走っているほどの数でした。
もちろん、君津の先の1車線になるところで短い渋滞。渋滞を抜けた後も、かなり ゆったりなペースで走ることになったです。
日曜日で、いい陽気でしたからね~。
鋸南保田 IC で下りて、長狭街道。船よしに着くまで順調でした。
船よしでは1台分だけ空いていた駐車スペースにスパッと駐める。バイクの集団ツーリングも入っているようで、数多くのバイクが駐まっていました。
お店に入ったら、案の定、「いっぱいです」とな。 25 人の予約も入っていて、「 25 人がもうすぐ到着するところ」「 30 分は待ってもらうことになる」とな。
他にアテも無いから、待つことにしました。
けっきょく 15 分ほどで席に着くことができまして、満足々々♪なお昼ご飯なり。
きた!
2階建てとは、ご飯の間に「づけ」が挟まっているから。(^Q^)
当たり前なんですけど、「づけ」がほんのり暖まってしまっているのが好みと違ったかもです。素直に前回と同じ「漁師海鮮丼」にすればよかったかな~。
「なめろう」はとてもヨシ!♪
船よしの後、向かったのはもちろん道の駅三芳村。移動中に国道を外れて旧道を使ってみたり県道を走ったり。
おかげでバイク ツーリングのネタを発見。v(^_^)
出かけるにはネタが必要ですから。(笑)
勝浦あたりから和田漁港くらいまで、 R128 を極力使わず、旧道と思しき道や海沿いの道をたどってみること。
ゆっくり走って、昔の外房の雰囲気を探訪。できたら地元向けの鮮魚店も探索。
てな感じ。(^o^)
一日の外出ネタとして、ちょうどよい時間じゃないかしらん。帰路につく頃にはアクアの渋滞が始まっているでしょうけど、ぽてち的には受容してもいいくらい面白そう♪
んで、道の駅三芳村。4月のスペシャルソフトは、いちごヨーグルトでした。
写真にあるように、以前からヨーグルトはあったですよね。それに いちごを混ぜ込んだものです。個人的には、バニラがいいかな。(笑)
ま、ネタということで、これはこれでヨシ。d(^_^)
さて、ここまで来ると頭を過ぎるのは きなこパン。(^▽^;)
おどや鋸南店に寄っても、渋滞が始まる 15 時ぎりぎり前にアクア突入できそうでした。ということで おどやへ Go!
ありましたよありました♪
船よしで昼食を終えて、三芳村でデザートまで食べた直後なのに、つい。(走召火暴)
夕食用の刺身も買って、15 時前、渋滞が始まっていたアクアに突入しました。後に木更津出身な友人曰く、この季節は潮見表を見て行動時間を決めろ。なるほどね~。
にほんブログ村
mixiチェック
| 固定リンク
コメント
・・・・きなこぱん。。。。。
投稿: かえる妻 | 2013.04.16 17:19
写真は ぽてちが2本と1本とった後の撮影。
大量ですた。(^o^)/
投稿: ぽてち | 2013.04.17 20:51
よほど、かえる殿はきなこパンに異常な反応が(爆)
投稿: | 2013.04.18 00:50