順序が逆の、コースな昼食 945 円也
バ・チョ・バを食べに行こう♪ と、出かける土曜日のお昼前。
砂埃と花粉が多いようなので、車にしました。
陽気はバイクで ok! でしたけどね~。たっぷり朝寝坊して動き始めが遅かったし、風と温度変化で疲労を増すと回復が難しい体調だと感じたし。(^^;)
首都高速の渋滞ぶりを見て、乗ったのは呉服橋 IC から。珍しく空いていれば西神田から入る。普通の状況で神田橋から。呉服橋まで行くのは、都心環状線がけっこう混雑していたということです。
全般的に交通量が多くて、呉服橋までの一般道もその後の首都高速も、少しイラっとするくらい。東京湾トンネルを抜けるまで、スッキリと走れませんでした。
けっして飛ばしはしないのですけどね。交通量が多いとトラックや遅い車のペースになっちゃって、イラついてしまうです。f(^^;
アクアラインと連絡道、そして館山道は順調でした。館山道ではメーター読み 77 km/h の実速 70 km/h で、ずっと前の車についていきました。
そう、大鳥居くんは、計測できた速度域の中で(要するに高速道路で計測した範囲で)速度計に 7 ~ 8 km/h もの誤差があって、実速より高く表示されます。たぶん、公道では出せぬ速度域だと 10 km/h くらいの誤差があるはず。
メーターをチラチラ見ながら速度を維持して走るとき、ちくいち頭の中で変換するという一手間があって面倒。(^^;;;
そう、無視できない幅の誤差は、燃料計だけでなく、速度計もなんですね~。(^^;
おバカな動力パフォーマンスを持っていて おバカなタイヤを履くドアホ~♪な車で面白いのですが、電波式キーの効きにムラがあるとか、細かな部分でダメな子の感じ。(^^;
まぁいい。真に思わずとも仮にそう言わせるドアホ~♪ぶりが売り。(笑)
閑話休題
バ・チョ・バを目当てに道の駅三芳村へ、ひた走る。館山道を鋸南富山 IC で下りて、そのまま左折。県道 184 と県道 88 を使いました。
富楽里まで進んでから左折する方が距離が短いのですけどね。交通量が一段少ないことを期待しました。で、アタリ。v(^_^)
道の駅三芳村に着いたら、なんだか、混んでいました。駐車場に入るのに順番待ちとなって、エラ!時間がかかったです。
菜の花の季節で、南側の駐車場ではテントを張って屋台を出していました。
で、バ・チョ・バ。って何?と思ったら「バナナ」「チョコ」「バニラ」の短縮連結でした。スペシャル価格で 400 円なり。
食べながら建物の裏に回って景色を見たりしつつ、ンマ♪ンマ♪
食べ終えて、産直部をのぞく。いちごを相棒への土産に。千葉ラスクなるものも手に取る。
いちごの箱と袋をぶら下げて外に出て、屋台を見て回りました。で、おっちゃん&おばちゃんが慣れぬ手つきで黙々と焼いている たこ焼きを無料で提供してくれていて、ワンパック(2個入り)いただきました。(^_^)
お腹がそこそこ落ち着いたし、アクアラインの渋滞が始まらないうちに帰路につくべきだし・・・ けっこう悩んだけど、やっぱりせっかくの機会。富浦のイカメンチへ Go! (^o^)
情報サイトの地図位置がズレていて、ODOYA 富浦店でお母さんに尋ねてようやく探し当てた。釜新精肉店なり。
これぞ懐かしい精肉店の風情。それも、「よくやれているな」と思うような廃業間近な雰囲気でなく、ちゃんと生きているお店の風情。(^_^)
このお店の問題は、駐車場がないことです。 R127 に面していて、お店の前に駐車は、軽自動車でも通行する車に迷惑をかけることになります。すぐ近くに駐めておけるような場所もありません。
「バイク ツーリングで3台までで、短時間だったらあそこに駐められそう」と思うスペースが道の向かいにありましたが、車だと1台でも厳しい。(^^;
今回は買い物をする予定だった ODOYA に駐めて手早く済ませましたが、買い物予定がなければそれもできない話しです。
さて、待望のイカメンチは揚げたてでした♪ 1つ 100 円なり。
きっちり塩味がして、ご飯が欲しくなる。(笑)
もしソースをかけるなら、ちっとがいい♪ んなこと思いつつ、はふはふと、あっという間に食べ終えて、2つ目に手を出してしまいましたです。v(^O^;)
いや~ 揚げたてって素晴らしい♪
この後はどうしましょうかね~。位置は富浦駅の入り口。富浦 IC まで戻るのも無駄な気がする。山の方に入って運転を楽しんでいる、アクアラインが渋滞する・・・
やっぱ、ここまで来たら きな粉パン♪でしょう!(^◇^)
で、おっそい車に阻まれつつ、向かった ODOYA 鋸南店。
この日、きな粉パン等は大量。(=^^=)
きな粉パンとシナモンパンを1本ずつ、ベンチで食べる用と持ち帰って食べる用と、2つの袋を作ったなり。(o^_^o)
4本で 480 円。プラスしたカルシウム添加牛乳が 105 円。
ベンチに座ってンマ♪ンマ♪(o^_^o) なんともいい陽気で、セーター1枚。ズボン下もなし。日陰のベンチで風があっても何とかなりました。
ここまで、飲み食いしたのは 400 円と無料と 200 円と 240 円と 105 円。合計 945 円なり。
デザートと飲み物までついたお昼ご飯になって費用はかかったけど、内容の充実ぶりは 380 円仕出し弁当の比ではありません。(笑)
また、休日ドライブ中の飲み食いにしては安くあげられた方かと。通例だと、デザート込みで 2,000 円は固い、になってしまいますから。σ(^^;)
満腹して眠くなってきて、帰路につく。素直に鋸南保田 IC から眠い道。眠いのは道でなく、前の車のペースですけどね。(笑)
いい日だ・・・ と思っていたら、最後の最後に、ちょっとやられました。(^^;;;
大井 PA で止まったとき気づいた。(T_T)
ディーラーへ直行して対処してもらって帰宅。
出るとき誤差の話しをしていて、単に抜きとっただけなのか、それともパンク補修となったのか、訊かずに出てきてしまって不明。v(^^;;;
にほんブログ村
mixiチェック
| 固定リンク
コメント
ふふふふふふ...
網に大物がかかったな(爆)
投稿: にゃびのママ | 2013.03.17 22:34
釣られますた。(笑)
投稿: ぽてち | 2013.03.18 01:05
ネジを見るとギリ貫通してそうな気がしますけど。
貫通してなくてもかなりの深さになってる筈ですから、何かしら補修してないと怖いですね。
投稿: フックランナー | 2013.03.20 11:29