« (水沢)うどんと石段の湯 | トップページ | 28 日は横浜でトンカツ »

2013.01.01

29 日の房総午後ツー

  

 29 日のこと。相棒が、珍しく早起きして出かけました。有明で友人のお手伝いだそうです。

 ぽてちは興味も関心もなく、近づいたことも立ち入ったこともありません。が、すごい人出だそうですね。のべで 58 万人にもなるのだとか?

 一人 3,000 円使ったとして、17 億 4 千万円が動くことになります。

 飲食費やら交通費やらもありますし、遠方から来る人は宿泊費も使う。実際には 17 億で収まることはなく、30 億を超える規模の一大消費が、会場および周辺でなされるはず。

 興隆を夢見て地道に活動を続ける関係者が希望を抱くのもわかるし、「思いつき」レベルの政治関係者が利用を考えるのもわかるように思います。馴染まぬものを排除したい清潔なタイプで声の大きい方々ですら、多少なりとも経済的な関わりがあれば無視も排除もできないことでしょう。

 まこと数は力ですね。 団塊の世代、強し! イミフメイ(笑)
 
 
 さて、29 日の ぽてちは?と言うと、いつもより1時間遅れ程度で起きていたのに、午前中は PC の前に座ってぼやぼや。頭と体が真に目覚めて、出かける気分になるのを待っていたとも言えましょうか。
  Nikon の他に1メーカー、2つ目のサブシステムとしてカメラとレンズをラインできたらいいよな~とか考えながら。(^^;

   

 フジノンレンズと FUJIFILM の X-E1 とか、Micro フォーサーズの LEICA 銘レンズと OLYMPUS OM-D E-M5 とか、けっこう気になります。v(^^;

 自分的本流は、階調性ゆえの立体感と戦闘力を優先した Nikon F マウントです。戦闘力とは、悪条件でもハズレが少なく、意のままに瞬時に動いてハズさない操作性という意味で。
 サブで、常時携行の撮影チャンスと瞬足レスポンスに優れるという意味で戦闘力を重んじた、小型速写カメラ Nikon 1 マウントも導入した。

 加えて、写真を撮りたい気持ちもある散歩的気分の外出時に、目にとまった光景をのんびり撮るようなカメラ。速写できず撮る間が必要でも、できた写真を見てレンズと描画を楽しめるようなレンズとカメラ。
 そういうの、あったらいいよな~♪ って。(^o^)

 そんなことで ぼやぼやとしていたのですが、昼を過ぎて、ようやく出かける気になりました。気温が上がってきて体が動くようになってきた変温動物か? (笑)

出発準備中   

 しばらくぶりに乗るとイカンですね。 300 kg の重さをもてあましバランス取りも下手くそになっていて、乗っけられている感じ。(^^;
 帰り着く頃にようやく「慣れ」が戻ってきました。

 首都高速、アクアライン、連絡道、館山道とたどる。気温が 11 度くらいで陽ざしもあって、寒く感じません。かなりいい気分で巡航できました。

 そしてアテが無かったので、とりあえず君津 PA に入って一服しながらルートを考える。

 いいアイデアが湧いてきません。(^^;

 とりあえず、網納屋で遅い昼ご飯に刺身を食べよう。と考えて、富楽里へ Go!

  冬仕様

 網納屋は、飛び抜けてはいないけど安定した質で(ぽてちが苦手な魚臭さ等の)ハズレが無い。時に混雑することの他は避けたい要因もなく、安心して入れるお店です。

   

 これまた悩んだ末に、「せっかくだから」とスペシャル刺身定。v(^o^;)

  

 食後、たばこベンチに座ってツーリング マップルを睨んでいても、ちょうどよいルートが思い浮かばない。
 で、目指したのはけっきょく「きなこパン」だったりすゆ。(笑)

 バイクを駐めやすい場所があって、タバコを吸いながら他のお客に気兼ねすることなく1,2時間のんびりしていられる、コーヒーが美味しいお店。コーヒーは、曳舟駅構内にある喫茶店が出すようなやつが好き♪
 本当は、そういうところの手持ちが南房エリアにあれば最適なんですけどね~。

 走りながら目にとまった夕暮れの空。

   

 この写真の頃から さぶくなってきました。風がなめる腰脇と風が巻く腰&背中から熱を奪われていったようです。(いつも寒さを感じる上腕は、夏用のアームカバーを肌着の下につけたおかげで無事)
 熱を奪われて消耗するのでしょうか。鋸南 ODOYA に着いたときから足が重く、疲れたのかな~と感じる。変な咳も出始めて、ちょっとイヤンな感じ。(^^;

 珍しいもの(写真左)に目を奪われつつ、晩ご飯用の きなこパンを購入♪

    

 帰路、いよいよ さぶさを感じて「こりゃイカンな~」と、東雲ライコへ直行。お高い腰巻きを購入して帰宅しました。

 で、帰って晩ご飯に何本? ご想像にお任せします。(笑)
 
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ mixiチェック

|

« (水沢)うどんと石段の湯 | トップページ | 28 日は横浜でトンカツ »

コメント

いいなぁ~きなこパン…
あれから一度も出会えてません( TДT)
ぽてちさんは遭遇率高くてウラヤマシイ。

3本完食(*≧∀≦*)
私だってそうなるもん♪

投稿: かえる妻 | 2013.01.03 14:11

>>かえる妻さん
>3本完食(*≧∀≦*)

大あたり♪ (笑)

とーぜんですよね!!\(^◇^;)/

遭遇率の違いは、純粋に寄る時間帯の違いだろうと思うです。
こんど行ったとき、何時頃に揚げるのか訊いてみますね。(^_^)/

ちなみにワン太郎のこと。相棒の実家の子です。(^_^)
あり? このこと、もう書いてましたっけ? (^^;

投稿: ぽてち | 2013.01.19 11:43

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 29 日の房総午後ツー:

« (水沢)うどんと石段の湯 | トップページ | 28 日は横浜でトンカツ »