(水沢)うどんと石段の湯
『水沢うどん』を名乗れないお店だそうなので、カッコ付きです。(笑)
07:43 に駐車場を出発して、近くの入路から首都高速5号池袋線、中央環状王子線、中央環状川口線、東北道、北関東道、関越道。
いつものように美女木・外環から関越道へと向かう予定だったのですけどね。ナビでルート探索をさせたら、50 km 余計に走っても東北道から回った方が早いと出ました。
鶴ヶ島あたりで渋滞していることがわかっていたので、珍しくナビの案内に従ったわけですが、どうやらそれで正解だったようです。
渋滞は、前橋 IC の手前から駒寄 PA の手前まで、だけ。期待していた2時間をわずかに切る時間で駒寄 PA に到着できました。
駒寄 PA で友人と合流して、スマート IC を出て、水沢へ。
水沢のうどんで昼食。お店は友人の手引きで決定。『水沢うどん』を名乗れないお店だそうですが、けっこう良かったです。
自分がいつも行く『うむどん』の『清水屋』とは風味が違って面白かったし。(^_^)
自分は大もり。
相棒は『おっきりこみ』なるもの。
ちょっと試食させてもらったところ、柔らかめの ほうとうのような印象。
『野菜天ぷら』と『舞茸天ぷら』を一つずつ注文して、4人でテキトーにつつく。
うどんも天ぷらも美味しいし、ガッツリとした量があって、満腹できるお店でした。(^o^)
食後は伊香保の石段の湯へ。
石段の湯は過去に何度か行っとります。好きな硫黄の臭いがする白濁泉ではありませぬが、ここはここで「いい湯だ♪」と感じる温泉です。鉄分の、茶色をしたお湯。
入浴後に休憩室でちょっと仮眠をとりました。なんか体調悪かったのだけど、これで少し回復できました。
おかげで帰路はしんどさ少なく、土産を買いたいと言う友人の要望で寄り道をする気になって、道の駅群馬で買い物をする。
おっちゃんの営業に乗せられて、チョリソーやら豚肉やらも購入。
右の写真は『未来からの使者』 今日はまだ 30 日なんですけど~。(笑)
その後、無事に川越まで。川越 IC を出てすぐのファミレスで友人が合流してきて、夕食となりました。
富楽里網納屋昼食&鋸南 ODOYA きなこパンの 29 日バイク外出とあわせて、とてもレジャーな2日間でした。v(^_^)
にほんブログ村
mixiチェック
| 固定リンク
コメント
ご多忙な1年でしたね。
よくぞ、壊れず越えたと感心しています。
来年は会える時間が取れることを妄想して、
良いお年を!!
さて、我が家は今日が走り納めです。
というか、納めとか初めとかの概念が無いかも(-_-;)
投稿: にゃびのママ | 2012.12.31 09:06
>>にゃびのママさん
オフラインではホントご無沙汰しちゃってます。
オンラインでも同じような状況になってきちゃってますが。f(^^;
春になったら状況が多少は改善する見込みなので、今年は頑張りますですよ。(^o^)
闇残業を重ねて黒い顔しているより、ぽてちは排ガスで黒い顔をしてるのが合っているもの。(笑)
今年もまたよろしくです。(^_^)/
ところで…
>というか、納めとか初めとかの概念が無いかも(-_-;)
ウケますた。(笑)
投稿: ぽてち | 2013.01.19 11:42