« 電気代が安くなった | トップページ | 次は涼しくなってから »

2012.08.20

釜飯と珈琲と

  

 12 日(日)の晩からイマイチだった体調が、16 日(木)から一段と悪化し、17 日(金)の夕には「ちょっとマズイかな」くらいまで。(^^;;;
 ゲホゲホ&ゼーゼーが続き、「こりゃ抗生剤を使わないとダメだろう」とも考えた。

 盆休みシーズンでも夜間営業をしている医院。帰宅中にメールで依頼して相棒に探してもらっておいて、帰宅するなり Go!
 結果、気管支炎と喘息を併発しているとの見たてで、処方されたで翌朝には快方へ

 とゆーことで、土曜は以前から約束の、友人夫婦と房総。ときにゲホゴホ!(火暴)

 目当ては ぽてちお気に入りのピザ屋さんです。ここにも何度か書いた『村のピザ屋カンパーニャ』へ友人をご案内。(^_^)

 ところが、なぜか!、先頭の写真になりました。(^o^;)

 話しは簡単。カンパーニャは『臨時休業』の表示があって、要するにお休み。開店時間のだいぶ前から駆けつけたのですけどね。どうにもなりません。(^^;;;

 どうすべぇ?とあれこれ検索して、電話もかけてみて、すぐ隣と言っていい立地の釜飯屋さんに入ることにしたのでした。v(^^;

   

 これがアタリ♪ 「釜飯 」です。

 存在を知ってはいたけど、どうすべぇ?のとき、頭にありませんでした。アタリ♪だとは知らなかったし。
 メルセデスの純正ナビが、シフトレバー近くのダイヤルをいじるだけで最寄りの食事所をサクッと検索してくれて、画面を見ながらダイヤルをいじるだけでハンズフリー通話。この早業で、「よっしゃ、ここにしよう」となったのでした。(^o^)

 うちのナビは、使い方にまだ習熟していません。σ(^^;;; うちのもハンズフリーで電話をかけられるけど、通話の開始も音量調整も、いちいち画面に手を伸ばさないとならない。走行中でもなければ手に取る方が気分的に早い。(^^;

 で、注文から 30 分ほど待って、「五目」です。

  

 続けて、「ほたて」。

   

 3つ目は「」。

  

 ちゃんと炊いている釜飯で、それぞれ、香りが違うしご飯の味も違いました。香りがよかったのは「ほたて」。ご飯の味が一番人気だったのは「鯛」でした。写真がない「角煮」は、味にボリューム感がありました。
 なお、ぽてちが食べた「五目」も よかったですよ~♪ 「これで ¥1,100- だなんて、横川の釜飯って何?と言いたくなるよね。(笑)」とか。

 目当てのピザを食べられない残念な事態にも関わらず、飛び込みの食事が美味しかったのでガッカリ感なく次へと向かえました。

 次はここ。「ブラジル屋」さん。

   

 途中に寄る予定だった窯焼きパン屋さんがやっぱり休業で、まっすぐ木更津市内のブラジル屋へ。バイクで開拓した走りやすい道を使ったのは言うまでもありません。d(^_^)

 このお店は K1300 GT 納車の日に豆を買いに来ています。

 喫茶店部は初めて。予想を超える、いいお店でした。店の作りが落ち着いていて、年配客が中心で静かで、お菓子類がしっかりと美味しくて盛り方・出し方もよく。

  

 相棒の注文です。

   

  

 ぽてちの注文。アイスコーヒーと冷やしぜんざい。¥1,000- 也 ぽてちや相棒の好みからすると甘過ぎだったけど、とても美味しい小豆でした。蒸し暑い日に、おっきな氷の塊が涼しげでよかったし♪

   

  

 あれやこれや、長いこと話し込んで、気づくといい時間。最後の標的、木更津の SENDO へと向かいました。
 SENDO は完全に日用の買い物目当てです。

 これが館山の ODOYA なら、目が鮮魚に吸い寄せられるところなんですけどね。木更津 SENDO の鮮魚は、それほどでもありません。
 車で 30 分やそこらのエリアに複数の直売所があって、それらを使いこなしている友人夫婦には、野菜もさほど目をひくものがなかった模様。
 友人夫婦も、うちも、それぞれ予定通り日用の買い物をしました。出かけたついでに日用の買い物。これ、時間の節約になるし、日頃とは違う品揃えを見られるし、けっこういいものです。(^_^)

 ちなみに ぽてちは すっごく大きくて安い豪州牛を購入。これ、お約束です。(笑) すっごく分厚いから、ジューシーに焼けるんですね~♪ 霜降り不要。v(^_^)

 なお、日曜日はひたすらに眠りこけ。(^^; 月曜の朝も起きるのに大苦労しました。(^^;;;
 
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ mixiチェック

|

« 電気代が安くなった | トップページ | 次は涼しくなってから »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 釜飯と珈琲と:

« 電気代が安くなった | トップページ | 次は涼しくなってから »