目的地をスルーしてしまったこと
昨年と一昨年、スタンプを集めて回ったことで、素敵な景色に心浮き立つことやンマイ♪ものを買って帰ることができました。
ディーラーの店長さんだったか、お客さんたちの情報も参考にポイント選定しているとのことでした。ポイントとされた道の駅周辺の景色がよいこと、売店部が充実していること、大いに納得です。
タフな先達ツアラーたちの知見を活用させてもらっていることに感謝!
スタンプが出かけることそものへの後押しにもなっていて、上記お楽しみとの合わせ技。暑くてキツイ!と思い、体は大丈夫か?との危惧をもしつつ、今年はどこ?来年はどこへ?と楽しみに感じています。
そんなことから、今年はスタンプ完成を完全に断念している状況でありつつ、車で行く予定じゃスタンプは無効だと思いつつ、やっぱり八戸まで行く後押しとなりました。
八戸泊を選定した理由は簡単。道の駅野田の周辺で最寄りのビジネスホテルが八戸だったから。v(^^;)
あわせて、相棒に十和田湖と奥入瀬渓谷を見せたかったから。できたら安比高原「奥の牧場」周辺の緑豊かな景色も見せたいと思いました。
某かえる妻さんの blog にありましたが、東北の緑って広葉樹が多くて、それも黄緑色に近い若葉のような色をしているんですよね。陽光に輝く柔らかな緑が、実に美しい。(^_^)
実際には曇天とドザ降りで、ちっとも輝いていませんでしたけど。f(^^;
加えて、八戸から仙台へと移動した日が、なんと結婚 10 周年。
いちど見てみたいと言っていた中尊寺金色堂や、幼稚園児のとき見せたはずだと親に言われているけど覚えていないと言う松島も、見せられたらいいな~とか。そしてキヨブタ級のンマイ♪ものも食おう!とか。
でも、寄り道をせずに直行して、八戸まで 700 km ちょい。渋滞無しのトイレ休憩のみ2回で8時間半かかると予測。うちからは結構な距離です。そう大きな回り道はできません。
あれこれ考えて、2カ所の道の駅を通るルートを基軸に「時間があれば」オプションを組み立てました。v(^_^)
で、道の駅野田なんですが、2人して気づかぬうちに大きく通り過ぎていました。(走召火暴)
ナビに誘導させていたはずなんですけどね~。「目的地周辺に到着しました」アナウンスを聞いた覚えが、2人ともありません。(^^;;; あれこれ話し込んでいたから聞いてなかったのでしょうか。
気づいたときには大きく通り過ぎていて、出発が遅くて時間が圧していたし背中の痛みに呻いてもいたし、断念することにしました。何のためにこのルートにしたんだか。(^^;;;
そんなとき見た景色がこれ。
道路工事の現場で交互通行信号に止められたとき、気づきました。なるほど、まだまだ片付いていないって、本当なのね。
道路の工事も復旧工事であることが感じられました。この先でも、林の中にたくさんの瓦礫が積まれていた。すぐに道が海沿いを離れて、目につくものはなくなりましたけど。
| 固定リンク
コメント