« 目的地をスルーしてしまったこと | トップページ | 松島・塩竃・帰宅 »

2012.08.30

10 年の学習成果と豪華!前沢牛のこと

  
 * ISO 2000!!、1/50 秒、相棒撮影

 6月 21 日 12:57 のコメント(某ママさん)通知
 7月 12 日 00:04 のコメント(某妻さん)通知
 8月 25 日 07:02 のコメント(某ママさん)通知と、コメントそのもの

 なぜか本日午後に、相次いで通知されてきました。(コメントがつくと Gmail へ通知する(内容つき)設定にしてある)

 8月 25 日 07:02 のコメントそのものについては、今頃になって反映されたのか、もっと以前から反映されていたのか、そこはチト不明です。
 今日初めて読んだ内容のような気もするし、見ていたような気もする。覚えていません。他のコメントへリプライしているのに、見ていてノーリプライは自分的に変。後のコメントがついた通知と内容を見て、後のコメントにリプライしたのかもしれません。

 いずれにせよ、なんで今頃?? cocolog のボケ? それとも Gmail のボケ? これまでの経験からして cocolog のボケかな? 障害が解消されたならいいのだけど。

   

 本題。

 龍泉洞の後こと。前沢へと向かいました。関東甲信越ではなかなか見られぬ長い長い山間の道を、まずは盛岡を目指して走る。

 洞窟に入る前、観光会館の食堂に入った時点で、ぽてちは中尊寺金色堂を断念していました。当初の目論見では、前沢で豪華!夕食とする前に中尊寺へ行くつもりだったのですが。

 しかし、食事をして、さらに規模からして見物が長くなる龍泉洞に入ったらもう、出たときには中尊寺着が確実に 17 時を回ることが予測される時間のはず。金色堂は相棒のリクエストではあったのですが。(^^;)
 龍泉洞は、金色堂に代わる価値がありましたけどね。相棒が楽しんでいたから。

 でも、相棒は夏休み時期のみ夜間開帳を行っている可能性を考えて、そう話していました。ぽてちも可能性ゼロではないと思いつつ、たぶん無い、と判断。
 当日の日取りと推測する夜間参拝人口からして、開山○○○周年や世界遺産認定記念など、よほど特別な状況でなければ夜間開帳は無いと考えた。

   

 そこらを話すと、推測参拝人口数から推測する中尊寺の営業方針・経営状況、果ては推測する岩手県の県経済振興策や原発事故の影響まで、情報がなにも無いのに「可能性」や「たぶん」の話しで言い合い揚げ足とりあいみたいな大議論になって、最後は「知らない! どーでもいい!」「なんだそれ。態度が気に入らねぇ!」で終わるのがオチ。(爆)

 それがさらに続けば「推測の仮定で話しているんだから、こういう仮説だってありえると話しているのに聞きやしない」「推測の仮定にしたって、状況を俯瞰すればその仮定も仮説もあり得ないもの」「確かなデータも無いのに どーしてそんなことが言える?!」

 ・・・延々と続いて、「曖昧な話なのに、自分の説ばかりで聞こうとしないのが納得できない。もうどうでもいい」「だから状況を俯瞰すればそんな仮説は・・・ で、なんだそれ。態度が気に入らねぇ!」となる。(火暴)

 だから黙っていました。(^^;;;

 10 年の学習成果なり。v(;^◇^;)

  

 で、「無駄足でもとりあえず行ってみて、計画ルートの通り、戻ればいい」をやるには、息苦しくてシンドくて、背中の痛みも尋常ではありませんでした。
 中尊寺まで行って無駄足の残念感を抱いてしまうと、たかが前沢まですらも「戻る気にならなかったはずです。

 それで前沢直行としたわけですが、帰って調べたら、やっぱり特別な時間延長はなく、入場は 16:50 までだったようです。

 お宿出発が、1時間半は予定より遅れたことが敗因ですね。すなわち、起きるのが予定より2時間も遅かったのが敗因です。もっと突き詰めると、毎度の夜更かし体質が・・・ 慢性寝不足だ慢性疲労だ言いつつ、なかなか治らんのですよね~。f(^。^;)

 もっとも、そろそろ本当になんとかしないと、本当に壊れるその予兆を感じている昨今。2人して、どーも真剣味がないのは、マズイです。(^_^;)
 先日、他店ご同僚が壊れた話しを聞いて、ちとヤバイな~と思う今日この頃であったり。

   


 さて、豪華!前沢牛のこと。

   

 本格的なものを、いちど食べてみたかった。10 周年はいい口実になる。(爆) 現地で張り込めば、同じレベルのものを東京でやるより ¥5,000- くらい安いはず。

 なんてことで、お宿に置いてあった東北観光の情報パンフを見て襲撃! 「前沢牛オガタ味心」なり。17 時半過ぎに入店。
 だいぶ人気なお店のようで、入店待ち行列をさばく段取りができていました。土曜日なのに待ち行列が発生しなくてラッキー♪な日だった模様。

  

 で、メニューを見て、だいぶ悩みましたですよ。焼肉カットの定食は予想を下回る価格であったけど、その分だけ(以上に?)お肉の量か少ない。(笑) ステーキ肉は、きっと東京より安いと思っても予想通りキヨブタ級お値段。(;^◇^;)

   

 悩んだ末に注文したもの。焼肉カットで、前沢牛の霜降り肉(単品)、小形牧場の霜降り肉(定食)、小形牧場の赤身肉(定食)。一大イベントで、前沢牛のロース ステーキ肉。ヽ(゚▽゚)ノ

  
 *左、小形赤身 右、前沢霜降り 奥、小形霜降り

   
 *手前、小形霜降り 左奥、前沢霜降り 右奥、小形赤身  

 結論を書くと、小形牧場の霜降り肉がキョーレツ!にンマ♪で、小形牧場の赤身肉がかなり!なンマ♪!

  小形霜降り

  小形赤身

 ここの前沢牛は、焼肉カットもステーキも、どちらもペラボウな霜降り。ぽてちも相棒も「お肉の旨味がどうのって味じゃないね。特にロース ステーキは、脂身を食べてるようにすら感じるトロケる脂がスゴイね。それで嫌にならないのが高いお肉ってことだね!」でした。

前沢霜降り   
前沢ロースステーキ   

 前沢牛の霜降りは焼肉カットを中心としていた相棒は、「でも、これがあるから満足感が劇的にアップ♪」 超豪華!ステーキ肉を中心とした ぽてちは、よく焼いて焼いて脂を減らして、塩・胡椒を山ほどふりかけて、ワサビ醤油をつけてみたり・・・(爆)

  

 学習しましたです。


 ものには限度ってものがある。(笑)

 でも、これは年齢によって変わる限度だから、お肉にもお店にも罪はない。(笑)

 「すごかったね~。すごかったね~。でも、今回のような霜降りは、もういいや」など話しながら駐車場に向かい、仙台のお宿を目指したのでした。それが 19 時直前。

スローシンクロ撮影   

 前沢から仙台宮城 IC までの東北道で、あらためて確認できたこと。東北地方の高速道路は、遅い車が速い車に右車線を譲る習慣が残っていました。
 1000 円高速以降ひどくなった関東を中心とするエリアのように、遅い車が右車線に居座ることがありません。追いつく前に、サッと譲ってくれます。ぽてちも同様、追いつかれる前にサッサと譲り続けました。

 左車線の混み方、すなわち走行台数が影響している面は強くあると思いますけどね。基本、譲るもの。その観念があることを感じられた。
 対して福島以南。その観念を持たぬと感じられる車がどんどん増えていきます。那須塩原を越えると、もう、いつもの状況でした。

 いいとこだ! > 東北

 そして着いた仙台のお宿。三井ガーデンホテルズ仙台

  

 きれいで、だいぶカッコよかったです。
 
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ mixiチェック

|

« 目的地をスルーしてしまったこと | トップページ | 松島・塩竃・帰宅 »

コメント

私もGmailアドレスで妙な遅延をうけた事が。
会社のメール環境が変わったので社外アドレスに送れるかテストするのに送り先を仕事携帯とGmailアドレスを設定してやったんですが、携帯は瞬殺で受信したのに、Gmailは半日くらいしてやっと来たのを確認。 
これを見て大事な要件には使うのが怖くなりました。
適当なメルマガとかどうでも良いメール受信が一番良さそうです。

話しは変わって、仙台のホテルは良かったようですね。
こちらも先週仙台に行った時のツアーでこのホテルともっと仙台駅に近いホテルのどちらにするか迷った挙げ句、寝に帰るだけだから安くて駅からデッキで3分の所にしましたが、ちょっと高くてもこっちでも良かったかなぁと。

投稿: フックランナー | 2012.09.08 23:59

Gmail ではまれに遅延が発生するのを経験しているのですけどね~。
今回のように、何日もたってから立て続け着信というのは初めてです。
なんか、niftyserve から他の Internet Mail に送信をするようになった
頃のことを思い出します。(笑)

で、三井ガーデンホテルズ仙台ですが、
「たまのことか、補助がある」「目的地に存在する」であれば、いいかも。
部屋がだいぶ狭いのですけどね。
パリッと清潔感があって、ベッドも悪くなく、有線のネットも高速。
で、¥15,000- ほど。

自分の場合は、
約 ¥6,500- で朝食がついて立地が好みで駐車場が平場のルートインが基本
を維持するでしょうけど。v(^^;)
 

投稿: ぽてち | 2012.09.10 17:08

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 10 年の学習成果と豪華!前沢牛のこと:

« 目的地をスルーしてしまったこと | トップページ | 松島・塩竃・帰宅 »