« お出かけ気分にならぬ距離 | トップページ | ずっと慣らし運転 »

2012.07.22

名古屋圏のお店を2つ

  

 おうちご飯が野菜多めでいいのだけど、気晴らしで片道 15 分ほどの首都高速走り。行ってきました。

 どーしても、揚げ物好き。(爆)

   

 名古屋圏のお店なのに きしめんでなく蕎麦を選んでしまうのは東京者の性でしょう。相棒は うどんで、「なるほど、大阪系のおうち育ちね」と思う。そんな二人が、中間をとったというわけでもなく なぜ「サガミ」へ?(笑)

  

 こんなメニューがあって、懐かしいな~♪と。ぜんぜん乗れてない・出かけられてない今、振り返ると遠い昔のことのようです。

 ご飯の後は、再び名古屋圏のコメダ珈琲へ。

   

 2つのお店をハシゴした立地から、某みつえつさんあたりは「あ」と思うかも。(笑)

 車で気軽に乗りつけられて、なおかつコーヒーが美味しいとは言えないまでもマズくはないところ。近所に無いんですよね~。
 かつての昔はファミレスがその条件を満たしていたのだけど、コーヒーがマズくなっちゃって、近所ではファミレス店舗がだいぶ減っちゃったし。

  

 お約束のシロノワール。ミニの方です。相棒と半分こ。
 
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ mixiチェック

|

« お出かけ気分にならぬ距離 | トップページ | ずっと慣らし運転 »

コメント

あ〜シロノワールだあ〜こちらに赴任してきて初めて食べたのがこれ
名古屋の喫茶店文化はお洒落より庶民社交場的で、
これはその象徴です。

投稿: 熊鹿夫婦 | 2012.07.22 06:00

数年来増えている、洒落たカフェ。苦手です。σ(^^;
たいてい美味しくない。店員の態度がよろしくない。長居をさせない造り。
おまけにタバコを吸えない。

喫茶店はオーソドックスなコーヒー専門店が好き♪です。
なんですが~、超有名処を除いて絶滅しかかっている状況なんですよね~。
コメダのような普通の喫茶店も同様で。(^^;

2年前だったか、浜松で初めてコメダに入って思いました。
名古屋圏って、微妙なところを上手に突いてくるお店があるよな~♪と。
CoCo壱番屋が東京圏に完全に根付いたように、コメダも増えるかもです。(^_^)

投稿: ぽてち | 2012.07.22 22:32

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 名古屋圏のお店を2つ:

« お出かけ気分にならぬ距離 | トップページ | ずっと慣らし運転 »