« 変わらない店 (^_^;) | トップページ | 2,100MHz 帯 »

2012.06.03

気になるやつら2

  

 EMOBILE 扱いの 7 inch GALAPAGOS は、Web サイトの閲覧にも快適。サイトがデスクトップ向け表示でも、横画面にすれば「表示が小さくてダメだ~」といったことがありません。よく使う Jorte(カレンダーアプリ)の1ヶ月表示も、見て不便を感じません。
 ツーリングに出るときは、小ぶりなタンクバッグに入れておくに丁度よいサイズです。取り出してマップ等を閲覧する気になる大きさ重さで、使う気になる起動速度と文字入力操作性もある。( IME は mazec と ATOK を使い分け)

 1 GHz Dual Core で、1 GB メモリ。望むほどサクサクではなく ときに引っかかってイラっとするけど、まぁまぁの反応で「これなら妥協できる」といった範囲で動くし。
 電池持ちもまずまずで、朝6時から晩の 23 時くらいまで、使いすぎなければ何とか持ってくれます。

 通信は、大電池を奢ってケースが だ~いぶ分厚くなった EMOBILE Pocket WiFi GP02 。あわせて、たいへん便利に使っています。

   

 んが、チト不便になってきました。

   

 とは、4月から会社の構内をやたらと動き回るようになった ぽてち。スケジュールの閲覧と入力を、構内どこでも即座に行うようにもなりました。

 7 inch のサイズがあると、スーツ ズボンの後ろポッケに入らないんですね。常に手をふさがれるのが、けっこう不便です。(^^;)

  

 続けて、GP02 の反応が、Gmail の準即時性に追いつかなくなってきている。

 DNS が混雑してきたのか、基地局までの電波やネット帯域が混雑してきたのか、わかりません。元より、いちど省電力モードに入ってしまうと WiFi の活動再開に手こずるような感触を受けていましたが、それも一段進行した印象です。( WiFi 利用機器が世に増えすぎ?)

   

 店長からの指示や やり取りも、帰りに相棒と待ち合わせたりするのも、Gmail を使っています。GP02 が順調に動いていれば iモード メールより2,3秒遅れる程度で着信してくれて、準即時と言っていい使い勝手です。

 さらに、Gmail だと家にいるときはキーボードのある PC で入力して送信できる。そこが iモード メールや SP モード メールよりだいぶ使い勝手に優れるところ。
 当然のことながら Android 機でも扱えるので、ガラケーの入力でイライラせずに済むし。(ぽてちのガラケーは反応がトロいし キーも押しにくい)

 GP02 の WiFi 途絶や通信ひっかかりは、だいぶ不便。というか、けっこう困った事態だったりします。
 そして構内を動き回るようになるとズボンのポッケに入れておくことになって、朝の6時から 22 時過ぎまで動作を続けてくれる大電池の分厚さが、不便に感じてきました。他のものとあわせて、パンパンになってしまうんですね。

  

 Google カレンダーと連携する Jorte や Gmail 等の様々な入力・閲覧に使う 7 inch GALAPAGOS を紙ノートやファイル類とあわせてに持ち、仕事の通話に使う GALAXY S はYシャツのポケットで、ズボンのポッケに Pocket WiFi GP02 。完全プライベートの通話に使うガラケーの中。日々4つ持ち。v(^^;)

 寝ぼけていると(よくあること)、どれかの充電を忘れたり Pocket WiFi を持ち忘れたり

 そんなわけで、気になるやつらだったりするんですね~。

   

 最初のやつ5400 mhA 大電池を奢って胸ポッケに入れておくのがベスとかな?と思ったり。そうすると GALAPAGOS と GALAXY S と Pocket WiFi GP02 の3つを1つに統合できる。
 テザリング機能もあるから、外出先で PC 使うときも対応できるし。でも、EMOBILE の応援をできなくなって、通信費も月 ¥2,000- 高くなるな~と思ったり。

 費用対効果的には3つめのやつ最強!だけど、WiFi 生かし続けて6時から 22 時まではまず持たない電池で、大容量に交換できないのが痛い!と思ったり。
 
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ mixiチェック

|

« 変わらない店 (^_^;) | トップページ | 2,100MHz 帯 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 気になるやつら2:

« 変わらない店 (^_^;) | トップページ | 2,100MHz 帯 »