« 宇都宮で餃子大会 | トップページ | 豚珍館 »

2012.05.15

要らんがな~

  

 D4 が 1600 万画素。D3200 が 2400 万画素。D800 が 3600 万画素。

 どれも %タイトル% っす。本格的な三脚は持てませんから。ぎりぎり興味を持てるのが 1600 万に抑えている D4 かな。(^^;)
 D4 は、使い勝手やその他部分の熟成ぶりに興味を持てますし。
 

 しかし恐竜化路線を突っ走りますね~。そうでなければ売れないという判断でしょうが、恐竜化が進んで絶滅してもおかしくない突っ走りぶりに感じます。

 中でも D3200 。 VR レンズを使ったとしても、初心者の手持ちじゃブレを抑えきれないでしょう。本格的な三脚が必要なエントリー機って、どうよ? お手軽 VR レンズがなかった時代の低シャッター速度撮影機、D40X の悪夢が蘇る。(^^;)

 RAW 撮り専門の ぽてちとしては、データファイルのサイズも気になります。 3.5 GHz にターボブーストがついている4コア8スレッドの CPU と 16 GB のメモリを積んだ PC で、1200 万画素の D3 データ ファイルを扱うと「遅い!」と思いますもの。
 
 
 D3200 からバリアングル液晶とって軽くして、1000 万画素に抑えて基準感度 ISO 200 だったら、買うのにな~。 AF が D40 より良くなっているし、高感度性能と絵作りエンジンが時代分だけ向上するでしょうから。
 
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ mixiチェック

|

« 宇都宮で餃子大会 | トップページ | 豚珍館 »

コメント

 デジイチの画素数インフレって、これもスマホの影響なんでしょうね。 私のレグポンですら1200万、今のなら1300万超えですから、そこと競合するコンデジの画素数が上がるとなると、デジイチが1000万の下の方って訳には行かないと。
 実際はレンズ性能やなんかで画素数が低くても撮れる絵は段違いなんでしょうが、デジイチがスマホに負けたってのは初心者クラスでは許してもらえない商売になってしまっている。
 私でも気軽に取るなら晴れた屋外はレグポンで十分かなぁと思いますから、スマホより重くでかいデジイチを持ち歩く理由が無いと。

 デジイチと言えば、最近ウチの相方がデジイチを買えとプレッシャーがキツく。
 サッカーの試合で選手を撮るのに、PSG7にテレコン付けた420mm相当では足らんと。
 話を聞いていると、動く選手に追従できずにピンボケするらしいので、コンデジよりピントがシビアなデジイチの望遠なんか持っていくだけ無駄と思うんですがねぇ。

投稿: フックランナー | 2012.05.22 00:29

記事にしようと思っていたことなので、まずはこの点へ。

コンデジのコントラスト AF だと、動きモノはキツイですね。(^^;
歩いている人を撮るだけでもアウトです。
極小素子で被写界深度が深いと誤魔化しが利くこともありますけど。

昨今の Micro フォーサーズで AF 速度を謳うモノならコントラストでも合格かな~。
それでも、前後に速いモノには不足すると推測しますが。

サッカーで望遠で AF 速度で・・・

カメラは価格なりなところが大きいから、一眼レフでも安いものは・・・
望遠だとレンズも大きく重くなりますし。
キットレンズ系の軽量望遠系ズームは撮影結果を想像すると・・・だし。

サッカーで望遠で AF 速度で・・・ Nikon 1 が頭に浮かびます。

投稿: ぽてち | 2012.05.22 00:41

多くの人は、携帯電話のカメラで十分だと、本当に思っているのでしょうね。
思っていることをとやかく言うべきものでもないで、そうなのだろうな~と。

でも、自分は見て思う。ひどいものだ、と。(^^;

1000万画素越えの携帯電話カメラの画像と、たったの 600 万画素の D40 のそれと、
たとえ晴天日中の写真でも、
見比べれば一目瞭然以上の違いが、段違いにあると、自分は感じるのですけどね~。

一部機種のカメラが携帯電話のものにしてはよい、
ということで一部プロが携帯電話のカメラで街撮り等を始めたのは知っています。
んが、寡聞にして続いている例は知りません。(^^;
やっぱりトイカメラでは無理なんだな、と思いました。(^^;

トイカメラが高画素化していよいよトイになってきているのに追われてどうする?
お前さん、間違っても一眼レフだろう? トイに追われてトイ化の道を進むの?
なんて思ったです。(^^;;;

プロもライターも、メーカーと仲良しこよしでないと食っていけないのは車と同じ。
どこも誰もはっきり触れませんけど、先行き大丈夫かね?と、素人は心配です。(^^;

投稿: ぽてち | 2012.05.22 22:23

 AFの限界を突破するような使い方じゃなくて、PSG7の機能と性能を使いこなせてないだけなんですよ。 だって説明書読まないから。
 多分、AUTOで被写体狙ってシャッター切ってるから、ボタン押したところでAFが作動して終了後にシャッターが切れた頃には、被写体は画面から外れているかピントがずれているんだろうと。
 スポーツモードにして常時AF動作させておけば、ボタン押せばそのままシャッターが切れるし、テレコン付きで光量不足気味ならISOを上げてやれば、シャッタースピードが上がる分ブレも少なくなる筈。
 ノイズよりピンぼけの方が問題だし。
 後は 被写体がドンピシャなところでボタン押すんじゃなくて、シャッターが切れる時間を見越してリードを取ってやればいいんですけどねぇ。
 そういう話しをすると「そんなん判るわけない!」怒るので…。
 この辺の話しが判らないとデジイチになっても同じことだと思う、と言うかデジイチにコンデジみたいなシーンごとのモードなんかないから、余計難しくなるのは目に見えている訳で、猫に小判をやるよりタチが悪いかもしれない。

投稿: フックランナー | 2012.05.26 01:00

 携帯のカメラで充分と言うのは、携帯やスマホのカメラ機能が意外と性能が高いって認識の人が多いんじゃないかと。
 携帯性の高さではカメラはどんなに頑張っても携帯/スマホには勝てませんし、とりあえずで撮っておこうかってレベルのものを撮る為に、わざわざカメラを持ち歩く人は少ない。
 なにより携帯/スマホで撮った画像なんて、大抵の人は携帯/スマホのディスプレイでしか見ないんで、大画面のPCやA4大にして印刷とかして鑑賞するって事は無いですよ。
 せいぜいL版程度のサイズで印刷してみるかって程度で。
 どうしても撮っておくものがあるって場合は、ちゃんとしたカメラを持って出るでしょう。
 たとえば一生に何度も行かない海外旅行とか、シャッターチャンスは多分一度だけ…まれに何回もある人もいますが…の結婚式とか。
 最も私が最近レグポンで撮るのが多い理由は、Google+で画像データを自動でネットに上げてくれる所ですか。
 ただ、何でもかんでも上げられたら困るので、Wi-Fi接続時のみ送るようにしていますが。
 ネットに上がったらヤバい写真は一切撮らないとか気をつける必要もありとは言え、PCとカードのやりとりやケーブルに繋いでって面倒が無いのが助かります。
 ネットとの親和性を考えるとカメラは太刀打ちできません。
 Google+やブログに取り敢えず貼るには十分な画質になってますしね。
 +でも高そうなカメラ使っている写真は確かに綺麗ですけど、スナップ程度で済む記事ならそれでいいような。
 プロの人が携帯やスマホの写真を取り続けられないのって、携帯で撮って画面で見れる程度のものを撮ってないからじゃないかと思うんですよ。
 携帯は所詮携帯ですから、本格的なカメラで撮るような被写体を撮ってもいい写真になる訳が無いですし、ネタがつきちゃうのが早かったんじゃないかと。

投稿: フックランナー | 2012.05.26 01:06


十分だと感じる人は十分でいいと思うのですよ。別世界のものですから。
なのに描画で勝負すべき一眼レフが煽られててどうする?と思うんですね。

その結果、
手ぶれを起こしやすくなったリ、もっと上げられる感度性能を上げ切れずにいたり。
何をやってるのだか、と。(^^;)

2400 万と 3600 万ではまた一段違った話しになりますが、
3600 万はもう、趣味深い人は三脚必須でやっているようです。
2400 万となると、そこまであと一歩。雑にシャツター押したら VR 使っても
「なんかシャッキリしない」写真の量産に至らないか?と危惧するです。

結果、思ったように撮れないから・・・で離れてしまうパターンを危惧するです。

投稿: ぽてち | 2012.05.28 20:52

用途と状況を読むと・・・

Nikon 1 が脳裏を過ぎるです。(^_^)

たぶん、「取説だ」「撮り方だ」とやらずとも、モード設定だけしてあとは AUTO で
けっこういけちゃうのではなかろうか、と。

投稿: ぽてち | 2012.05.28 20:57

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 要らんがな~:

« 宇都宮で餃子大会 | トップページ | 豚珍館 »