30 日は無傷で帰還
店長が「休め」と言うので2連休となった2日目の 30 日にも出かけてきました。v(^_^)
体力回復不十分、および雨の可能性から、この日も車です。(^^; んなこと言ってるとバイクに乗る機会がやってこないのですけどね。体力が回復していないのが大きくて、無理をしないことに。
行った先は銚子港。まっすぐ行って、ご飯を食べて、帰ってきただけ。お土産の購入もなく、すなわち財布がボロることなく無傷で帰還。本当にご飯を食べてきただけです。
7年ほど前に入った『鮪蔵』というお店で食べてきました。店のスタイルや店内の作り、メニューも変わっていました。かつて入った2階寿司店部がなくなっていて、全店が海産品和食処といった感じ。
が、まぁよかんべな、と入店。価格帯も大きくは変わっていません。
相棒が頼んだ地魚のにぎり鮨 ¥2,500- は相場感あり。ぽてちが注文した近海マグロ丼 ¥2,500- は、マグロ切身の量も雰囲気もメニューに詠われているほどでなく、期待を下回ったかも。でも、近海モノなら許容範囲といった印象。近海モノが基本だった昔は、マグロの寿司や刺身は高価なものでしたから。
食後に寄ってみた銚子漁協の直売所は閉鎖されていました。
家 → 西神田 → 首都高 → 京葉道 → 東関道 → 佐原香取 → 県道・国道 → 銚子
銚子 → 県道・国道 → 富里 → 東関道 → 首都高速 → 福住 → 一般道 → 家
県道・国道では のったり もったり な車が多く、GW だよね、という感じ。(^^; どうしてそう動く!?な車に遭遇しなかっただけ良かったのでしょう。
帰ってきて道路情報を見ると、東関道と首都高速湾岸線だけが渋滞なしで、他の高速道路は大きく渋滞していました。
しばらく後には湾岸線も渋滞。江戸橋から始まっていた首都高速も、木場の手前まで延びていました。半端な時間に出て半端な時間に帰ってきたのがよかったようです。
にほんブログ村
| 固定リンク
コメント
未だ家事の途中ですが、
銚子は数年前から衰退していたと個人的に思います。
購買意欲も沸かず2度行っても変わらない様子に、
銚子漁港へ行くことはなくなりました。
今は逆に漁港の海鮮物屋よりもスーパーのテナントの魚屋のほうが新鮮で安いのではないかと思います。
投稿: にゃびのママ | 2012.05.08 23:08
>>にゃびのママさん
実は、銚子でお土産ゲットは期待していませんでした。(^^;
何年も前になりますが、松戸から適度な半日距離ということで2度3度と行って、
その際に直売所でも観光市場でもピンとこなかったんです。
地元人が対象の鮮魚店やスーパーを調べるまで気が回らず、手ぶらで帰りました。
今回もやはり適度な半日距離で大混雑していない方向ということと、
何年か前に食べた握り寿司(『鮪(の種類)づくし』)が目当てでした。
残念ながら、お店のスタイルとメニューが変わってしまっていました。(^^;
投稿: ぽてち | 2012.05.09 22:11