松崎の『アジまご茶定食』再び
日曜日に、西伊豆の松崎まで行ってきました。仕事の状況と体調(体力残存状況等)を勘案して、今週もバイクは自粛モード。車で、相棒を連れて。
11 時開店だと思い込んでいたため、出発の予定は 07:30 。実際の出発は 08:15 。今回も、うちにしては優秀です。(笑)
首都高速、東名道、ともに行きは混雑がいっさいなく、順調。上着を1枚ぬぐため駒門 PA で停まっただけで、あっさり沼津まで。
ちなみに、スイフトは隙間風がなくて暖かいです。ちび助は、冬はいつも冷や冷やしていたものですけど。そして八兵衛ほどアチアチでない。いい具合です。
修善寺手前の大仁から、西伊豆スカイラインを目指してお山に登りました。路肩の雪が徐々に増えていくも、問題になるほどではありません。
それは西伊豆スカイラインでも同様。土肥峠から先は「チェーンが必要」と表示されていましたが、行けるところまで行っちゃえぃ!で進んだら、仁科峠まで問題なく走れてしまいました。(3日前まではダメだっただろうと思われる状況)
西伊豆スカイラインと、仁科峠から宇久須までの下り道。右に左にスイスイ、ぐいぐい、赤とんぼは、ま~ お見事!な走りっぷりでした。
買うとき期待していた車体走行性能が、全開で発揮されていた感じ。ほんと、お見事です。これが国産コンパクト?と、あらためてびっくら仰天の走りっぷり。それでいて軽躁なピョコタンやフロントのつっぱり&ぐりぐり感がないのだから、まさに国産 FF コンパクト随一と言えるでしょう。
もっとも、速度は実に控えめで、ゆるゆるダンパーでリアが馬脚を現すことがない範囲で走らせていたのですけどね。
速度は低くても、動きと曲がりっぷりが気持ちいいのです。d(^_^)
エンジンが軽いのも軽快でスムーズな動きを生む一因だし、パワーも使い切り感があってヨイ。登りなら 4000 rpm ,5000 rpm は常用。おかげでカーボンも溜まりにくい。(笑)
スイフトを検討している人がいたら、RS グレードの MT を買いましょう。(^o^)
タイヤが暖まってエア圧が高まると、(指定圧の高さから)ちょっとゴツゴツ感じるようになるかもしれませんけど。v(^^;
「すごいね~、この車。あらためて驚き。」など言っているうちに宇久須。あとは海沿いを松崎までもたもた。前に車が居続けましたから。(^^;)
11:05 に到着して店内に訊ねたら、開店は 11:30 とな。計算外だった。(^^;
道路向かいのお土産物屋で時間つぶしをしました。
そして開店と同時に入店。お店を出るのが 12:30 になってしまうことを覚悟。(^^;
とは、このお店、注文から出てくるまでエラ!時間がかかるのです。この日は先頭客だったため、たったの 40 分で出てきました。(笑)
食前に、セルフ食べ放題の ところてんをいただく。関西風に、黒蜜ときなこをかけてみました。先にデザートですが、食後はかえって落ち着かないから。v(^^;)
暇なので、アジを叩いている姿を撮らせてもらう。
小どんぶりに みっちり詰められたアジ叩きに にんにく醤油をかけて、よく混ぜる。ぽてちは通常の醤油もブレンドしました。
これを半量、小釜から盛ったご飯の上に載せて、アジ叩き丼としていただく。
タマネギとアシタバの天ぷらが付属しています。小鉢とミニサラダも付属です。
今日は2人なのでイカ丸焼きも注文してみました。
これがすごい。アジを叩いていた おねーさんがサービスで切ってくれたのですが、たっぷりの肝がたっぷりかけられたような状態に。で、この肝が生臭さゼロで、とろとろのソースのようでした。
知らなんだですが、イカの肝って、脂もたっぷりなんですね。とろとろでした。
さて、アジ叩きの方、残る半量を残る半量ご飯に載せて、熱々のだし汁を鍋からかけてもらっていただきます。
新鮮なものだからできる芸当でしょうね。ちょっとでも日がたっていたら、魚臭さが出てしまうと思います。そうなったら ぽてちはアウトです。アウトにならず食べられるのですから、新鮮な証拠。
カパカパ!といただきます。
食った!食った!と苦しいお腹を抱えてお店を出る。
この後に箱根へ回って温泉に入ろうと計画していました。が、開店が予想より 30 分遅く、予想通りに時間がかかって、時間的にちょっと厳しい感じになってしまいました。
とゆーことで、とりあえず喫茶店。
食べログの情報によると、たばこが吸えるらしい。それだけの理由で入りました。
きれいな音楽が流れる静かなお店。窓の外も静か。
深炒りのコーヒーを濃厚に煎れてありました。
鳥さんがやってくる。静か。
ちょうど飲み干したところで賑やかなおばちゃん2人がやってきたので退散です。
とりあえず箱根方面を目指して、出発。仁科峠へ登ったところで眠さにダウン。運転を代わってもらう。
目が覚めたら函南にいました。
時計を見ると温泉に入るにはちょっと遅い時間。やっぱり計画変更で東名を目指し、帰宅するのでした。到着は 18:00 で、燃費 16.08 km/L
にほんブログ村
| 固定リンク
コメント
食事の前に寒天はお腹いっぱいになるでしょう...
だってダイエット食品だもの、寒天は。
投稿: にゃびのママ | 2012.02.08 23:18
そっか~。それでキョーレツに満腹したわけですね。
投稿: ぽてち | 2012.02.09 21:59