高速道路の走り方(御前崎へ)
Google 先生によれば3時間 40 分かかるから、7時半に出発しないとね。
なんて、前の晩には話しているのに。そう、8時に出発準備が整って、出発は8時 10 分。今週も、うちにしては優秀じゃないですか。(笑)
目指したのは御前崎と菊川駅の近くです。御前崎で金目鯛の煮つけを食べて、菊川は新幹線撮影点の下見。ついでだから話題の浜岡原発も見てくるベ~、と。
首都高速、東名道、先週より交通量が多いものの、ともに順調でした。順調感には赤とんぼのことも影響しています。
とは、燃費が多少落ちることを受け入れればストレスがだいぶマシに巡航できること、前回の西伊豆往復でわかったのが大きい。
M モードを基本にして、車間のコントロールや車速の維持が必要なとき(これが時間の大半)6速で巡航。メーター読み 100 km/h の 3000 rpm です。
車間や車速を意識しないで済むときは(そうそうないことだけど)7速 2400 rpm 。 2300 rpm だったかな? 緩い下りで車速の維持が容易なときも、7速。
緩い登りは6速が絶対で、はっきり登り勾配は5速。前の前の遅い車がどいて前の車が加速したときも5速で追走して、開いた車間つめ&落ちた速度の回復。このときは 4000 rpm くらいに上がるときも。
長い下り坂と、車速落ち容認の のんびり My own ペースのときは D モードの 100 km/h 1900 rpm で燃費を稼ぐ。
5←→6←→7の切替え、特に5←→6の切替えを頻繁に行って6速をベースに走らせることで、ストレスがだいぶ軽減されるんですね。
アタリがついてきたエンジンはノイズが減って、走行音が大きい高速道路なら回転の全域で濁りを感じさせず、それどころか気持ちよいノートを聴かせます。軽々と回って、5000 rpm も真に常用域。いいエンジンだ♪
で、考えてみれば、排気量が小さい NA だもの、ふつ一に走らせるなら低回転はご無理ご無体な話し。パワーバンド維持の頻繁なシフトチェンジが当然のことですよね。
それを AT のシフトプログラムが行ってくれないならパドルを使う、と。 XS グレードにもモードボタンをつけて、ふつーに走らせるに適したプログラムを採用してくれれば済むことなんですけどね。無いなら仕方ありません。パドルです。
ちなみに、燃費は 2 km/L 落ちます。 2 km/L 落ちると言っても、中長距離ドライブで 17.5 km/L が 15.5 km/L に落ちるといったレベルです。落ちた方でも八兵衛の倍近く走るですよ。ちび助より 1.5 km/L も余計に走る。電気モノに頼らず「実」でこれだけ走れば、お見事!でしょう。
八兵衛比 100 cc ダウンサイジングの価値はちゃんとあった。(笑)
100 cc ダウンで 7 km/L も稼げたわけだし。(違)
540 cc アップで 1.5 km/L 稼いだとも言え・・・(不条理)
AT だと思わず MT と同じ意識で自ら積極的に操作する。ストレスが大きかった状況の一つ、高速道路では、これでほぼ解決かな~。v(^_^)
いきなり飛んだ閑話休題で、ドライブのこと、続き。
ナビの誘導に従って、吉田 IC で東名道を下りる。一般道サイドにあったスーパー。つい飛び込む。影響大です。(笑)
一般道を走っていて感じますけど、軽自動車が多いこと多いこと。トヨタよりダイハツの方が多いのじゃないか?と思うくらいです。スズキをあわせたらトヨタ車より多いこと間違いなしといった感じ?
ダイハツやスズキのお店も大きくて立派だし、店舗数も多く感じます。軽自動車が生活の道具として必須のものとなっていること、地方は軽自動車王国であること、見ていてひしひしと感じました。
バブル期には地方も 1.2 ~ 1.6 L が主流だったように感じたのですけどね。時代の変化を感じるです。
そしてこの駐め方、東京通勤圏ではなかなか見られない。さすがです。(笑) 駐め方といい、レジに向かって立つお客の動作速度といい、ゆったりと大らかに生活できるのだなぁと、うらやましくなりました。
品揃えをみて「おもろ~(^o^)」だったこと。東京のスーパーなら群馬産になるものが岐阜産だったり、茨城産になるところが福井産だったり。商圏の違いを感じられました。
スーパーで時間を喰ってしまって、目当てのお店に着いたのは 11:30 。お店は「みはる」といいます。
駐車場はすでにほぼいっぱい。「釜上げしらす買うの、後にしてよかったね~」と話しながら駐めてお店に入ると、席はまだ余裕がありました。
夫婦して海鮮丼を選び、一品の追加で金目鯛の煮つけ。
煮汁が濃くて好み♪ 相棒からは「養殖モノの脂っぽさがなくてよい♪」と好評。自分もそう思うたです。
海鮮丼は?というと、二人とも不満が出ず、値段が高いだけあって刺身がちゃんとしていて美味しいよね♪、という感じ。
そして食後に海をみて、観光市場へと向かいました。
相棒曰く、地球が丸いことを感じられた。
にほんブログ村
| 固定リンク
コメント