« 使い潰しの例 | トップページ | 正月頓挫な K GT、搬送の段取り決まる »
駐車場まで降りる途中に散財。でも相棒の財布♪
D4 まで、あと 545 万円
14 年使ったものの入れ替えです。v(^_^) にほんブログ村
2012.01.04 23:49 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
美味しそう!!! これはドコ? アキバのヨド? いってみたい!!\(^o^)/
投稿: まるみ | 2012.01.05 02:26
ヨドバシ アキバの8F、「ナポリの下町食堂」というお店です。(^_^) http://www.yodobashi-akiba.com/restaurant/restaurant_napo.html
キッチン ジローが展開するお店らしいっす。 http://www.giraud.co.jp/napori/
最初の写真から、「新鮮野菜のハーブサラダ」、日替わりメニュー3番にあった「懐かしいお茶の水ジローのミックスピッツァ」「揚げ茄子の辛口ミートソース」「牛そぼろとオニオンのピッツァ」です。 最後の2つが我がお気に入り♪ v(^o^)
キッチン ジローだけに『本格派』というわけでなくて、 具材の質や量的に「あと一歩・・・」な感じが漂うんですけどね~。(^^;
ヨドバシ アキバ開店当初と比べると、ピッツァの生地もパスタも質が落ちました。 今日は具材の量もさらに減っていた。
でも、赤唐辛子を漬け込んだオリーブオイルをかけて食べると、イケますよん♪
そうそう、揚げ茄子の辛口ミートソースは 「できたら麺を固めで。やや固めでなく、はっきり固めで」と依頼してください。(笑) ヨドバシ アキバ開店当初はそんなオーダーしなくても十分だったのですけどね。 バイトくんが調理するようになって麺の質も変わった今は、依頼が必要です。
でも、 バカ高いわけでなくて、車を駐めやすくて、ついでのレジャー(買い物)もあって。 ヨドバシに行ったときは、たいてい ここか「浜勝」、そして「神田グリル」のどこかに入ることが多いです。 もしくは・・・ 秋葉原駅構内にある「チェルシーマーケット」のハンバーガーは質が落ちて感じて、 後楽園ラクーアまで戻って「ババガンプ シュリンプ」のハンバーガーを食べるか。 ハンバーガーのイチオシはここです。v(^o^) ファーストフードでない、美味しいお肉と美味しいポテトを食べられますです♪
投稿: ぽてち | 2012.01.05 02:54
ぽてちさん、今年もいっぱいオモシロ&おいしそうなネタ、楽しみです♪ やっぱり麺は柔らかくっちゃ~いかんですよね。。。ぷぷぷ(笑)
2012年もよろしくお願いします!
投稿: ayumi | 2012.01.05 07:30
>>ayumiさん
今年もよろしくです~♪ (^o^)/
関東圏では蕎麦・うどんは 柔らかめが好まれるようで、 パスタも、専門店を謳っていても庶民価格のお店はそうなっていく傾向を感じます。 開店当初はよくても、バイトちゃんがやるようになると、だんだんと。(^^; 素で持っている「これくらい」の感覚が、引っ張ってしまうのでしょうね。
麺の質もモノを言うようで、ディチェコあたりを使うお店はいいのですが。 そういうところって、だいぶお高いんですよね~。(^o^;)
で、雪の白川郷、もしやバイクで?と思ったら、さすがに違ったようですね。 高山での呑み歩きも最高! (^◇^) そして「ちょっと変な人」も全然「ちょっと」でなくて、大ウケでした。(笑)
今年もまたお会いできることを願っています。(^o^)
投稿: ぽてち | 2012.01.05 14:49
おいしそ~ぅ♪ これはいくらなんでも食べすぎかと(笑)
D4 まで、あと 545 万円??? なぁに?D4って???
投稿: たんたん | 2012.01.05 16:36
>>たんたんさん
やっぱし食べ過ぎですね。f(^^;
美味しそうと言ってもらえる写真は、クソ重い Nikon D3 の力だったりします。(^_^) 単に「ぼけ」の問題でなく、描画で立体感が出るあたり・・・さすがだなぁ、と。 それも安いお手軽レンズで。 同じ RAW 撮りでも、明暗の粘り、階調の豊かさ、暗部の発色、どれも段違い。 P7100 と比べて調整現像しやすいことったら。(^o^)
35 mm フルサイズ センサーと 1/1.7 センサーを比べちゃイカンのですけどね。(^^;;; あらためて、小さなセンサーに高画素数は罪悪だと思ったです。 1/1.7 なら 600 万で、一般的なコンデジの 1/2.3 なら 480 万画素くらい。 そこらが妥当かな。この写真を撮って、あたらめて思いました。
んで、ヨドバシカメラは購入金額の約 10 %がポイントでたまります。 あと 545 万円の購入で、来週頭に発表の D4 をポイントで買えるです。(笑)
D3 に不足はないんですが、AF がより進化していると思うと・・・ ヽ(^◇^;)ノ
D3 と D3s で、シャッター音の軽快さが違うんですよね。D4 もいいでしょうね~♪ でも、重いから・・・ 春か夏の D800 が使い勝手いいかもですね。(^^;)
投稿: ぽてち | 2012.01.05 20:21
>小さなセンサーに高画素数は罪悪
当方もまさにその通りだと思います。
7年前に買ったIXYの700万画素の方が 4年前に買ったPowerShot G10の1400万画素よりも 暗所に強くて、キレがあって、ノイジーじゃない。 すごくショックでした。
一眼レフの場合は、シャッター音は大切ですよね。 その点、今の当方のメイン機の7Dはちょっと パコパコした音なのが残念です…
投稿: たんたん | 2012.01.05 20:55
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 今日の食べ過ぎた:
コメント
美味しそう!!!
これはドコ? アキバのヨド?
いってみたい!!\(^o^)/
投稿: まるみ | 2012.01.05 02:26
ヨドバシ アキバの8F、「ナポリの下町食堂」というお店です。(^_^)
http://www.yodobashi-akiba.com/restaurant/restaurant_napo.html
キッチン ジローが展開するお店らしいっす。
http://www.giraud.co.jp/napori/
最初の写真から、「新鮮野菜のハーブサラダ」、日替わりメニュー3番にあった「懐かしいお茶の水ジローのミックスピッツァ」「揚げ茄子の辛口ミートソース」「牛そぼろとオニオンのピッツァ」です。
最後の2つが我がお気に入り♪ v(^o^)
キッチン ジローだけに『本格派』というわけでなくて、
具材の質や量的に「あと一歩・・・」な感じが漂うんですけどね~。(^^;
ヨドバシ アキバ開店当初と比べると、ピッツァの生地もパスタも質が落ちました。
今日は具材の量もさらに減っていた。
でも、赤唐辛子を漬け込んだオリーブオイルをかけて食べると、イケますよん♪
そうそう、揚げ茄子の辛口ミートソースは
「できたら麺を固めで。やや固めでなく、はっきり固めで」と依頼してください。(笑)
ヨドバシ アキバ開店当初はそんなオーダーしなくても十分だったのですけどね。
バイトくんが調理するようになって麺の質も変わった今は、依頼が必要です。
でも、
バカ高いわけでなくて、車を駐めやすくて、ついでのレジャー(買い物)もあって。
ヨドバシに行ったときは、たいてい
ここか「浜勝」、そして「神田グリル」のどこかに入ることが多いです。
もしくは・・・
秋葉原駅構内にある「チェルシーマーケット」のハンバーガーは質が落ちて感じて、
後楽園ラクーアまで戻って「ババガンプ シュリンプ」のハンバーガーを食べるか。
ハンバーガーのイチオシはここです。v(^o^)
ファーストフードでない、美味しいお肉と美味しいポテトを食べられますです♪
投稿: ぽてち | 2012.01.05 02:54
ぽてちさん、今年もいっぱいオモシロ&おいしそうなネタ、楽しみです♪
やっぱり麺は柔らかくっちゃ~いかんですよね。。。ぷぷぷ(笑)
2012年もよろしくお願いします!
投稿: ayumi | 2012.01.05 07:30
>>ayumiさん
今年もよろしくです~♪ (^o^)/
関東圏では蕎麦・うどんは 柔らかめが好まれるようで、
パスタも、専門店を謳っていても庶民価格のお店はそうなっていく傾向を感じます。
開店当初はよくても、バイトちゃんがやるようになると、だんだんと。(^^;
素で持っている「これくらい」の感覚が、引っ張ってしまうのでしょうね。
麺の質もモノを言うようで、ディチェコあたりを使うお店はいいのですが。
そういうところって、だいぶお高いんですよね~。(^o^;)
で、雪の白川郷、もしやバイクで?と思ったら、さすがに違ったようですね。
高山での呑み歩きも最高! (^◇^)
そして「ちょっと変な人」も全然「ちょっと」でなくて、大ウケでした。(笑)
今年もまたお会いできることを願っています。(^o^)
投稿: ぽてち | 2012.01.05 14:49
おいしそ~ぅ♪
これはいくらなんでも食べすぎかと(笑)
D4 まで、あと 545 万円???
なぁに?D4って???
投稿: たんたん | 2012.01.05 16:36
>>たんたんさん
やっぱし食べ過ぎですね。f(^^;
美味しそうと言ってもらえる写真は、クソ重い Nikon D3 の力だったりします。(^_^)
単に「ぼけ」の問題でなく、描画で立体感が出るあたり・・・さすがだなぁ、と。
それも安いお手軽レンズで。
同じ RAW 撮りでも、明暗の粘り、階調の豊かさ、暗部の発色、どれも段違い。
P7100 と比べて調整現像しやすいことったら。(^o^)
35 mm フルサイズ センサーと 1/1.7 センサーを比べちゃイカンのですけどね。(^^;;;
あらためて、小さなセンサーに高画素数は罪悪だと思ったです。
1/1.7 なら 600 万で、一般的なコンデジの 1/2.3 なら 480 万画素くらい。
そこらが妥当かな。この写真を撮って、あたらめて思いました。
んで、ヨドバシカメラは購入金額の約 10 %がポイントでたまります。
あと 545 万円の購入で、来週頭に発表の D4 をポイントで買えるです。(笑)
D3 に不足はないんですが、AF がより進化していると思うと・・・ ヽ(^◇^;)ノ
D3 と D3s で、シャッター音の軽快さが違うんですよね。D4 もいいでしょうね~♪
でも、重いから・・・ 春か夏の D800 が使い勝手いいかもですね。(^^;)
投稿: ぽてち | 2012.01.05 20:21
>小さなセンサーに高画素数は罪悪
当方もまさにその通りだと思います。
7年前に買ったIXYの700万画素の方が
4年前に買ったPowerShot G10の1400万画素よりも
暗所に強くて、キレがあって、ノイジーじゃない。
すごくショックでした。
一眼レフの場合は、シャッター音は大切ですよね。
その点、今の当方のメイン機の7Dはちょっと
パコパコした音なのが残念です…
投稿: たんたん | 2012.01.05 20:55