« 新年初始動が 400 m で頓挫、そして不動 | トップページ | 使い潰しの例 »

2012.01.04

不完全燃焼

  撮影者の愛情が感じられる1枚(笑)

 バイクが壊れて中長距離のお出かけをできなくなってしまい、電熱の追加テストも鉄ちゃん撮影もできず、blog のネタがすっかりありません

 ならば、恒例と言っていい秋葉原初詣に。

 と思って昼過ぎから出かけてみたのですが、ヨドバシはもちろん、駐車場が大どころはどこもいっぱいで大行列。小さなコインパーキングを探して裏路地の細かな道までたくさんの車が右往左往しています。(^^;

 ならば先にライコランドへ。夕方に秋葉原へ戻りましょう。と、秋葉原を離脱する。

 相棒の示唆で木場のイトーヨーカドーに寄って、肌着と靴下を買う。駐車場入り口周辺と駐車場で、イラ!っとくる車に遭遇したことは言うまでもありません。
 低燃費の言い訳が市民権を得てから、もたもた右往左往さんが よりいっそう目につくようになりました。(スイフト AT のように)車そのものが鈍重な動き方をする車種も増えたと思う。

 もたもたさんは、家から 300m 以上離れないでくれ。免許に「家から 300m 未満に限る」条件をつけるべきだ。・・・不完全燃焼でイラついているらしい。(^^;;;;;
 冷静に、冷静に・・・ 今は多い時期。「サンデーさん」どころか「連休さん」が湧いて出ている時期。仕方ありません。(^^;)

 で、U 首形状の長袖、3L サイズ。 4L,5L があっても 3L は品薄でした。U 首形状の半袖は 3L がありませんでした。

   

 靴下は、28 ~ 30 cm なるサイズを見つけてしまったものですから、ついまとめ買い。いつもは 26 ~ 28 cm で、モノによってはちょびっと窮屈な感じ。
 こんなところでもサイズ不適合の不幸せ感を抱いている ぽてちとしては、『楽なサイズがあったらづかみ』が基本中の基本です。(笑)

 そしてライコランドでディスクロックの購入。3年半使っているものの鍵の解除がしにくくなってしまって、同じものを更新の購入です。
 商品券と年始5%割引きのおかげで、750 円ほどで済みました。

 ついでに、特売で展示してあった Schuberth C2 の XL をかぶってみる。ぴっちりすぎで、小さく感じました。チンガードをしめるとあごに当たります。(^^;)

 ヘルメットは、今の SHOEI Multitechちょうど2年の使用。3年前に買った微妙にキツイ X9 はほとんど使わずお蔵入り状態で、夏に近場の外出なら3年半前の Arai SZ-Ram III を使うこともあります。
 Multitech を静かにした後継が1年後くらいまでに出たらいいな~と待っているような状態で、Schuberth C3 や System 6 に、かつてほど萌えていません。Multitech 後継が出たら更新で、出なかったら使い続けかな~。

 続けてジャケットを見てみる。ちょっとピンときたものにはサイズが無く( GOLDWOIN GWS Euro ロング )、一長一短に見えるものもサイズが無い。(笑)
 コミネのジャケットに 4L があって、これは入りましたけどね。いま使っている HONDA のジャケットと比して勝る部分が無く、不足する部分に気づきました。HONDA のがボロったら同じものを取り寄せればいいや~で終わりました。

 用品も用具も、使うもの・使わないものがわかってきて、だいぶ安定してきたようです。冬グローブは買わずにハンドルカバーの一択!とか。(笑)
 散財は、主にボロったものの更新とか、消耗したものの補充くらいになってきてるみたいですね。新規の「試してみたい」ネタが発生したときは別ですが。ヽ(゚▽゚)ノ

 バイクも 20,000 km を少し越えて快調。クラッチ液はなくなったけど、全般的には快調です。このバイクが退役するときまで、今のスタイルが続くのだろうな~と思っていたり。

 さて、秋葉原に向かうべく、ライコランドを離脱。

 相棒の示唆で、東雲のイオンに寄る。ここでも肌着と靴下を購入。衣類は1年でも2年でも、穴が開いても破けても着続ける ぽてち。たまにその気になったとき、まとめ買いするのがパターンです。v(^^;)

 相棒の依頼で寄った食品売り場にこんなものを見つけて、やっぱり即づかみ。(笑)

  

 先ほど食べてみました。

  

 ひもを引き抜くと熱くなるパッケージで、正体は箱の暑さの 1/4 ほどでした。ほんのちょっと。(^^; でも、い~肉質で、お味もだいぶよかったです。(^_^)

 で、秋葉原は? ここまでで疲れてしまって、ヨドバシの行列が解消していないのを見て断念。帰ってしまいました。

 不完全燃焼感が募るな~。(^O^;)
 
 にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
 にほんブログ村
 

|

« 新年初始動が 400 m で頓挫、そして不動 | トップページ | 使い潰しの例 »

コメント

ぽてちさんのほうが大変そう
記事の感じではうちの旦那のほうが小さいかな。
ちなみにユニクロのXXLはネット通販のみで手に入りますよ
洋服はアメリカ通販のランズエンドお勧めしますよ。

投稿: にゃびのまま | 2012.01.04 17:45

旦那ライダーさんは自分より細身だから、その分で違うのでしょうね。(^_^)
苦戦すること、自分の方がやや多いようです。

昔よりだいぶ増えた 3L サイズでは 肩幅を筆頭に びみょ~に足らないという、
苦しいところにまだいます。σ(^^;
靴下も靴も同じで、モノによるのですけどね~。

あまり報じられていないようですが、日本人の体格向上が止まったそうです。
となると、いま以上に楽になることを期待できません。(T_T)

ランズエンドなるところ、調べてみました。使えるかもしれません。
サイズ的には米国サイトが探しやすいかな? 送ってくれるかしらん。
いちど試してみよっかな~。(^o^)

投稿: ぽてち | 2012.01.04 19:18

LL Beanとかではダメなの?>服のサイズ
The North Face だけど昔、間違って「US L」サイズ買ったことがあって、日本で言うLLより数段大きかった覚えが。

その服はやっぱりサイズ不適合に悩む友人にあげてしまいましたが。

投稿: いびざ | 2012.01.04 23:45

>>いびざさん

なるほど、LL Bean ですか。サイズが合いそうな気がします。(^_^)

休日用の上着シャツ、ボロばかりになるとラルフローレンだったかな?、銀座へ。
銀座店は閉店となってしまったようですけど。
ラルフローレンの 3L サイズなら「ちょうど」で入ります。

同じような感じかもしれません。ちっと期待です。

投稿: ぽてち | 2012.01.05 14:49

みなさんそれぞれご存知ですねぇ(^^;
私はLL Bean→ランズエンドときて最近見つけたブランドが「エディーバウアー」。
お勧めですよんv(^^)

投稿: ふぇる | 2012.01.05 22:50

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 不完全燃焼:

« 新年初始動が 400 m で頓挫、そして不動 | トップページ | 使い潰しの例 »