« 東京湾観音は穴場だった | トップページ | デジカメが熱くなってきた »

2012.01.11

K GT、復活までの見込み

  

 ディーラーから連絡がありまして、電話にでられず留守録になっていたのですが、部品発注やら届く見込みやら。

 要するに、部品の発注をかけた。バイエルンから航空便でやってくる。10 日間かかる。ということのようです。

 発注が今日で、10 日間。10 日目は 21 日(土) となる。週末だから、23 日(月) かもしれません。20 日(金) までに届くのかもしれないけど。

   

 もの事が ぽてちにだいぶ都合よく運べば、20 日(金) までに届いて、21 日(土) の夕遅くに引き取れるかもしれません。
 もしそうなれば、そしてバテきっていなければ、22 日(日) には出かけられますね。(=^^=)

 ぽてちに都合よく運んで 20 日(金) に届いたとして、22 日(日) 夕刻の引き取りで、ぷらっと撮影ツーは次週以降までお預け。そう考えるのがいいのかな。

 マーフィの法則だと・・・ 29 日(日) の引き取り。お出かけは 2 月 5 日(日) か。

 だいぶ都合よく運ばず 22 日(日) に出かけられない場合、仕事や、体力・気力の充電で眠りこけが必要な日程であることから、ぷらっとツーは 2 月 5 日(日) になると考えておくべきようです。

  

 2日に壊れて、1ヶ月ちょい。正月休にかかっていたとは言え、長いですね。(^^;

 クラッチ ホースの在庫が無いのには驚きましたが、外車にはありがちらしいし、GT は少数派だし。(^^;
 これが GS や RT ならクラッチ ホースの在庫くらい、いくら外車でもあったのでしょう。

 K GT 購入に係る費用は1ヶ月あたり ¥55,000- と考えていまして、約 ¥60,000- がフイになる計算です。
 そう考えると、辛いのぉ~。(^O^;)

   

 気晴らしが大切な時期、本当は長く乗れないことの方が辛いのですけど。(^^;)
 
 にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
 にほんブログ村
 

|

« 東京湾観音は穴場だった | トップページ | デジカメが熱くなってきた »

コメント

乗れないくさる気持ちに一票

投稿: にゃびのまま | 2012.01.12 17:37

面倒だし寒いし疲れるし・・・なのになぜか乗りたいんですよね。(^o^;)

我ながら、自在なエンジン乗り物が、ほんとに好きなんだなぁと思うです。
車の運転なら平均以上だと自負していて、バイクは平均以下も自負。
だけど自在感や、体でなく心の気持ちよさはバイクなんですよね~。

「バイクで中距離とか長距離へ」
実際に踏み切るにはきっかけやネタが必要なくらい面倒なんだけど、
気持ちは常にそれを求めている感じです。

投稿: ぽてち | 2012.01.12 17:47

えっ! 在庫なんですか?
1か月乗れないのはつらいですね~
バイエルンに在庫があって、国際宅配便を使えば、通関含めて3~4日もあれば十分ではないですか? きっとディーラーは余裕を見てますよ~
来週末の復活祈ってます

投稿: マイキーパパ | 2012.01.12 21:15

車体によって在庫まで違うんですね〜なきゃならん部品のように思えますが

投稿: 熊鹿夫婦 | 2012.01.12 21:20

そう、ちょっと驚きでした。クラッチ ホースが無いこと。(^^;)

夏にマスターシリンダーの交換になったときも、国内在庫が無くて取り寄せでした。
このときも驚いたです。(笑)

GT は、パーツの国内在庫が基本的に無いと思っているのがいいのかしらん。
販売が終わった車種で、今後、台数が増えることもないですし。

でもね~、ミッション アッセンブリーとかでなくて、クラッチ ホースでしょう?
とは思ったです。(^^;)

で、日数ですけど、余裕を見ているとは思うのですが、工場も忙しいらしいのです。
届いて即日作業とは、なかなかいかないようで。
さらには・・・自分でちょっとだけいじってみて感じたのですが、
あれこれが、国産車と比べて作業効率のよくない作りをしていますし。(^^;)
実直に設計してあって、部品点数の多さもあって、安っぽくなってないのがいいのだけど。

で、7日間で届けば 21日(土) の引き取りはあり得るかもしれないと思いますが・・・
どうなるかな~。(^^;)

イングランドから国際宅急便で5日間。ドイツからドイチェ ポストと DHL で1週間。
ぽち♪したときの経験値はこんなものですが、
本国から BMW Japan までだけでなく、BMW Japan からディーラーまでもあるし・・・

投稿: ぽてち | 2012.01.12 22:05

絶対取り寄せだと思っていたドライブシャフトが日本になったとき、まじめに金策に走りましたわん。(爆)
必要なものが意外とないのでBMって変なメーカーだといつも思いまふ。
どうせ腐るなら戦闘機プラモ作る?

投稿: にゃびのママ | 2012.01.12 23:33

あれば乗れる日程のこんどの週末。
無くてくさっているのもナンだから、車で石段の湯にでも行こうかな?
車ならば、三脚積んで、榛名に登る途中から夜景撮りとかも。
とか、考え始めました。

他にネタを思いつけば他へ。

現時点では、んな感じで思っています。

投稿: ぽてち | 2012.01.12 23:48

寒中お見舞い申し上げます!
K君えらい事になってますね!部品が無いとワ!
走れないストレス・・・わかります。
もうちょっと我慢して下さい!!

投稿: るる | 2012.01.13 16:05

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: K GT、復活までの見込み:

« 東京湾観音は穴場だった | トップページ | デジカメが熱くなってきた »