架空請求
初めて架空請求の電話がかかってきました。ちょっと新鮮。(^o^)
見知らぬ番号の着信歴があった。ほとんど使っていない GALAXY S の方、番号を知っている人間は会社の一人しかいません。まぁ、間違い電話でしょ。
と思っていたら、「声の宅配便」なるサービスの SMS 通知が docomo から来て、伝言メッセージがあるという。
聞いてみると、契約について確認がウンヌン。あっ、架空請求だな。(^_^)
Google 先生に訊くと、架空請求に使われている番号だそうです。やっぱりね~。
翌日も同様にメッセージが届いているというので聞くと、12月○日に利用登録したアダルトサイトの料金支払いが滞っているそうです。何度もかけているのに応じないから、行動を起こさなきゃならないとか。
お仕事増えてたいへんですね。
ちなみに、その頃は回線を持っていないんですけど・・・。(笑)
相手をする気までは無いし、着信やらメッセージやら残っているのを見るのも鬱陶しいから、着信拒否を設定しておいた。SMS も着信拒否を設定。
違う番号で着信。これも着信拒否。
先ほど、「声の宅配便」なるサービスのメッセージが、また違う番号から。架空請求だと知っている相手にいくら営業かけても、お金と時間の無駄なのにね。一連の対応でわからないのかな。(^_^;)
鬱陶しいから、「声の宅配便」なるサービスも利用停止しておきました。まだ何かやってくるようだったら、SIM を抜いておこう。今年はそれで困らないし。
あ、もしかして、警察と消費者センターに着信番号を知らせておくと世の中の役に立つとか、あります?
にほんブログ村
| 固定リンク
コメント