荷物準備ぼちぼち開始
くるくる巻いてシュー!と圧縮する袋を持っていないので、ジプロックで代用。(笑)
これでも何とかなりそうです。\(^o^)/
遠山郷ツーでは圧縮せずにデイパックに詰めて、衣類だけでデイパックがパンパンにふくらんでいました。これのおかげで、前回より1泊増えて、なのにピッタリで余裕まである感じ。先人の知恵・工夫は偉大ですね~。(^_^)
衣類の荷造り目安がついてしまうと、あとはカメラとか PC とか AC アダプタや薬やら。
デイパックには PC や電気ひげそり、AC アダプタや薬の類も入れるので、毎晩お宿に持ち込むことになるでしょう。
代わりに使用済みの衣類を入れる手提げ袋を用意して、少しずつ軽くしていく予定。
飲み物や濡れタオルを冷やしておく保冷バッグは、一部でも話題になったこれの予定。真ん中のやつです。
ベンチはどうする? 昼寝できるほど涼しいところは行程にないはずだ。etc・・・
あれこれ算段中です。(^_^)
| 固定リンク
コメント
ぽてちさんへ
荷物の圧縮はロングツーリングには使えますね!使ったものは、にゃぴママ同様途中で宅配で送ったりするんですか?
投稿: 熊鹿夫婦 | 2011.08.03 07:16
いよいよ、明日出発ですね。
暑さが帰って来たので、お気をつけて。
さりげなく覆チャン走ってますんで、決して煽らないように。(爆)
投稿: にゃびのママ | 2011.08.03 09:14
そうそう、意外と侮れないのが充電用アダプタ。
あいつらだけは圧縮出来ないので困る。
いつも思うのだけど、ぽてちさん一人分の荷物ですよね?もしかして、アレもコレも?と不安で多めに持って行くほうかしらん?
GTはRT比べてパニアがフルに使用出来ない分、パッキングしづらいところはあるのでしょうね。
うちも90%ほどは荷物の準備も終わりました。
まだ、余裕があるのでフェリーで食べるお菓子を買う予定です(爆)。
投稿: にゃびのママ | 2011.08.03 09:36
>>熊鹿夫婦さん
そうですね~。温海を出るときか米沢で送っちゃいたいと思っています。
でないと、お土産を積むスペースが確保できなくなっちゃいますから~。(^o^)
んで、圧縮はやっぱりお約束の技でしたか。気づかなかったです。σ(^^;
>>にゃびのママさん
荷物の取捨選択、衣類は だ~いぶマシになった方だと思うのですけどね~。
それでも まだまだなようです。
基本、お風呂で洗濯できなくても耐えられるだけの数を、とか思っちゃって。(^^;
真夏でこれだと、冬に3泊もしたらどうなる?とも考えてしまいますね。
AC アダプタの類は、
変換コネクタ利用でガラケーと GALAXY S と Pocket WiFi を兼ねて、PC とで計2つ。
あ、電気ひげそりのも必要だ。(爆)
コンデジの他に D40 も持っていくから、これで小型カメラバッグがひとつ。
キャンプ椅子も持っていこうと企んでいて、トップケースがどうなることやら。(爆)
お気に入りで手放せぬシャンプーと洗髪ブラシもあって・・・ (核爆)
ちなみに、RT と GT とで、パニアケースの見た目は同じでも中は違うのですか?
ありそうだな~と思いつつ、こんどディーラーに行ったとき見比べてみるです。
投稿: ぽてち | 2011.08.03 11:50
僕は昨年の九州ツーの時はキャンプ道具先に黒ネコさんに乗って帰ってもらいました。
とたんに快適になりましたよ^^
いいな~ロング~
僕も秋に九州上陸する予定です^^
投稿: たーさん | 2011.08.03 18:16
行ってらっさ~い。
気をつけてね~
投稿: にゃびのママ | 2011.08.03 23:50
どうもです~。
準備の目処がだいたいつきました。
とりあえず給油して、ケースを3つ着けて、キャンプ椅子をネットでくくりつけて。
スクリーンやヘッドライトを拭いて。
あとは明朝につめ込むものをそれぞれに詰めて、ケースに入れるだけ。
気をつけて行ってきます。
にゃびのママさんもお気をつけて。(^o^)/
投稿: ぽてち | 2011.08.04 00:03