« Coolpix P7000 がもう帰ってきた | トップページ | 3日目、温海温泉から米沢へ »

2011.08.10

今後、野菜は取り寄せ中心なのです

  

 福島から取り寄せた野菜詰め合わせ。鶴岡で送ってもらった だだ茶豆。道の駅鳥海で送ってもらったメロン。相棒が知人の伝手で岡山から取り寄せた白桃。

 どれもンマ!♪なんですわ。気分の問題とかでなくて、本当にンマい♪

 トマト、キュウリ、茄子をモリモリ食った。プチトマトはデザート級のご馳走に感じた。茶豆は3 kg も送ってもらって、猛烈な勢いで消費中。(;^◇^;)

 見た目はね、どれも近くのスーパーや八百屋で買うのと違いがないんです。なのに、食べると全然違う。食べながら「これだけ違うと違う食べ物だよね」なんて会話。それくらい違って感じました。
 やっぱり、収穫から食べるまでの日数計算が違う、すなわち収穫段階での熟し方の違い。これなんだろうな~と。

 いつもは、トマトやキュウリやレタスは嫌々、薬だと思って口にしています。プチトマトは一つ口にして、あとは全部残すことが多い。メロンはまず買わない。桃は好きだから、たまに、一つ 350 円以上なら買うことがある。それでも美味しくはない。

 近所のスーパーの中から店を選んでも、店頭で品をいくら選んでみても、商店街の八百屋でも、同じなんですよね。薬剤を買うようなもの。
 んで、相棒曰く、松戸馬橋の小規模スーパーや車で買い物圏の大型スーパーより、ず~っと高い。馬橋の小規模スーパーが扱っていた地場物で巡り会うようなアタリが、まず無い
 なるほどね。そうだろうな~と思う。

 で、キュウリをポリポリやりながら・・・

 近くの店で買うとどうせ高いんだし、そう滅多に家で食べないし、これなら家で食べる用の野菜取り寄せ中心にしていいかもね。食べる気になる材料があれば、もっと作る気になるかも。このトマト、ほんとンマい♪ 直送の良いサイト、探してみてちょ。とりあえずは、また福島け?

 なんて、ポリポリもぐもぐ・・・

 ということで、また福島ぽち♪(^o^) プチトマトが来るぞ~♪(=^O^=)

 にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
 にほんブログ村
 

|

« Coolpix P7000 がもう帰ってきた | トップページ | 3日目、温海温泉から米沢へ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今後、野菜は取り寄せ中心なのです:

« Coolpix P7000 がもう帰ってきた | トップページ | 3日目、温海温泉から米沢へ »