« 再び秋葉原 | トップページ | ふくしま希望市場の桃 »

2011.08.18

さっそく面倒賃が発生

  再掲

 昨日の昼過ぎまで丸3日間、問題なく動いていたのですけどね~。

 Eee Pad Transformer TF101 のキーボードユニットが、壊れました。(^^;;;

 晩に帰って接続したときから、キーもパッドも操作をいっさい受け付けなくなり、増設電池としても動作せず。そういう状態に陥ってしまいました。

 あれこれ考えるに、これは物理的な故障だな、と。メーカー希望小売価格でこのざまだったら ひとモンク言いたくなるところですが、2割引の価格で適正価感を抱いた購入だったため、モンクはありません
 日本の大手メーカー製で、それも昔の作り込みで昔の価格相場だったら、モノからして価格はまずといったところ。っす、。(その分だけ壊れにくく、面倒が発生しにくい、と。)

 逆に言えば半値です。安いってことは、こういう事態も込みの価格ですね。だからサッと交換できれば ok です。

 ということで amazon のサイトを調べたところ、交換(返品)するならメーカーのサポートに電話してコメントをもらって書き添えろ、とのこと。

 あ゛、面倒が発生だ。(^^;

 秋葉原の実店舗購入ならば、持って行って状況を説明してその場で交換してもらうだけ。ルノワールあたりでセットアップに入り、お茶を終える頃には使えている。ついでに他のモノを見て回って散財を重ねて帰るところです。(笑)

 でも、仕方がないですね。朝を待って ASUSTec Japan のサポートセンターに電話。朝一番から電話が混んでいるんですね~。しばし待って、「本体もしくはキーボードユニットの不具合でしょう」とコメントをもらって、次は amazon の交換手続きを開始。

 web サイトでカチカチ☆と手続きをして、送付状を印刷して、記入して、梱包して、貼り付けて。日本郵便に回収の依頼電話をする。やっぱ面倒っす~。(^^;

 でもまぁ、これだけだから。だいぶ簡素と言えば簡素ですけどね。昔の(今もかな?)家電系お店のように、実店舗で交換するのにも知識足らずでよくわかっていない店員にあれこれグジャグジャ言われながら理解させ、挙げ句には一度メーカー修理に出すとか何とか、その不愉快や徒労感を思ったら。
 あっさりしている分だけ優れた方法だと言えるかもです。まぁ、実店舗でも「今どき」のハシリだったヨドバシなんかだと、電子ガジェットでも一眼カメラでもレンズでも、さっぱりしてますけどね。

 おっと、また話しがズレてきた。(^^;

 ということで 09:30 に手続きをして、晩には交換品が届くそうです。(^^;;;;;;

 強烈ですね。amazon の、この早さったら。(^_^;)

 あとは配達が佐川急便でないことを祈るのみ! (火暴)


 ※ いただいたコメントへの返信は、もう少しお待ちください。申し訳ないです。m(__)m

 にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
 にほんブログ村
 

|

« 再び秋葉原 | トップページ | ふくしま希望市場の桃 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: さっそく面倒賃が発生:

« 再び秋葉原 | トップページ | ふくしま希望市場の桃 »