« 久しぶりの秋葉原なり | トップページ | amazon はや!! »

2011.08.15

4日目、米沢から土湯、そして帰宅

 ぽてちの東京帰還と さるお方の九州漫遊の旅への出発が、一日ズレ。漫遊の旅を終えて帰られた今頃になって、ようやく4日目の記事です。(^^;
 ということでツー4日目の日曜日、今頃になって7日の話しです。

 お宿を出発したのは 08:45 。毎日、不思議と同じ時間になります。

 出てすぐに給油。米沢の中心部近いところで、今回の中では最も高い値段でした。
 昨晩のうちに適度なスタンドを探して入れておけば・・・って、暑くて出る気にならなかったのだもの~。(笑)

 米沢の中心から白布峠へ、まっすぐ上がる。

  

 市街、里山、お山と、あっという間に雰囲気が変化していきました。山道を上っていくと、予想通り展望駐車場があったので休憩。(^_^)

遠くは蔵王の方向   

  再掲

 この道は米沢側の展望より桧原湖側ですね! 写真を撮らずに通り過ぎてしまいましたが、桧原湖と裏磐梯高原が眼下に広がる、素晴らしい眺めでした。車やバイクを停めて休憩見物している人がたくさんいました。

 んで、これなら相棒も同道させる価値あり、と考えた。一番電車の新幹線でヘルメット持参のうえ米沢駅まで来させて合流し、郡山駅で降ろせばよいわけです。
 実際にはもう手遅れだし、・・・もし声をかけても夜更かし&昼寝が優先で出かけてくることはないな、と思った。( ̄。 ̄;)

 さて、無料化されているレイクラインを走り終えて R115 に入ると道の駅土湯まであとちょっと。さすがに交通量が増えました。まだ 800 m ほどの標高があって曇っていれば暑くなく、観光の車に混じって走りながら「リゾート地だね~♪」と。

 そして到着

   

  

 これでスタンプ帳が完成!です。本格的な長距離は、今年はこれで終わりかな~。そう思うと、ちょっと寂しくもある。だけど完成。v(^o^)

 岩の上に座ってゆっくりタバコを吸って、飲み物を飲んで、しばし休憩。やっぱり疲れていたのですかね~。怪しい空模様を眺めながら、どへ~っと長い休憩となりました。

 出発してすぐ、降ってきて。でも二本松 IC に近づいたらやんで。二本松から東北道に乗ったら 35~36 度。(^^;
 たまらず阿武隈 PA に飛び込んで、冷たいものを飲んで休憩。時はちょうど 12:30 、ついでに昼食。もちろん かき揚げ蕎麦です。(笑)

   

 この後、羽生 PA で再び冷たい飲みもの休憩。日陰がいっぱいで、陽ざしを浴びながらの休憩はキツかった。(^^;
 あとは首都高速を使ってディーラーまで直行しました。

 ディーラーでの用件は、クルーズコントロールのスイッチがおかしくなってしまったことへの対処です。
 スイッチを Resume 側に倒すと、クルーズコントロールをキャンセルするようになってしまいました。同じような前例があるようで、すぐにスイッチボックスの交換という話しになり、パーツが届いたら連絡をもらうことになりました。
 パーツが届くまでの日数と、ディーラーの夏休みと、自分の休日出勤がズレながら重なって、作業できるのは8月末の週末かな~。

 おうちに帰ってシャワーを浴びて、もうクタクタ。いやはや、楽しい4日間でした。同じことを車でやったとして、そりゃ楽ちんだしそれなりに楽しいだろうけど、バイクほど楽しかったか?と。ねぇ。(^_^)

 なお、スタンプ帳の完成を営業氏に話したところ、2冊目をお渡ししましょう♪とのこと。却下!です。(笑)

 にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
 にほんブログ村
 

|

« 久しぶりの秋葉原なり | トップページ | amazon はや!! »

コメント

みんまや〜

投稿: にゃびのママ | 2011.08.17 16:06

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 4日目、米沢から土湯、そして帰宅:

« 久しぶりの秋葉原なり | トップページ | amazon はや!! »