amazon はや!!
土曜日の 22:30 くらいにポチ♪して、翌日日曜日の 14:30 に届くとは!ヽ(゚▽゚)ノ
まぁ、「お急ぎ便」とかいう有料オプションの配達なんですけどね。佐川急便でなく黒猫ヤマトになるなら、有料でもオプションでも価値があるですよ。(^_^)
この早さ、amazon のシステム処理が間に合っていなかったらしく、実際には届いた後も「出荷準備中」となっていて、届いた 30 分後に「発送した」報せが届きました。(笑)
けっこう多くのものが秋葉原より安いし、翌日に届くならイラチ~な ぽてちでも許容範囲。秋葉原に行けない平日だと、佐川急便で来なければ amazon の方が早くブツを手にできるくらいですし。
懸念は初期不良が発生したとき。交換の交渉と段取りが面倒じゃないか?と思うくらい。(ていじんさんがアホな対応されたという話しもあったし) 面倒賃くらい、秋葉原より安くなっているものを買うようにしてますけど。(笑)
さて、届いたものは、キーボードなり。オマケで小型 IPS 液晶もつけました。d(^_^)
キーボードです。↓
キーボードでそ。(^O^)
んで、オマケの液晶はこちら。
液晶でそ~。v(^O^)
この2つ、メーカーが同じだから、あら不思議、くっついちゃうんですよね。(笑)
ということで、ASUS Eee Pad Transformer TF101 となったのでした。(木亥)
セットアップしながらちょろちょろ使ってみた印象で。android OS 3.1も 3.* 系 android ソフトも、作り込みがまだまだだな~と思った。諸々が荒削りで謎な動作も多く、Windows 95 くらいの頃の、斬新さ感と歯がゆさが混じった時代を思い出します。Google もソフト制作者も、ノート PC・タブレット PC としてどこまできめ細かに作り込む気があるのかも、いまいち不明。
だけどこの面白さ!と軽快さは、もはやコモディティとなって面白いガジェットが登場しなくなり、動作も重い Windows OS PC には無いものがあります。(^_^)
キーボードつきならば、本当は Chrom OS 機が出そろって入手できるようになるのを待つべきなのかもしれません。んが、優秀な UI を持ち、軽快に動いてキーボード分だけ軽いタブレットの便利さというものもあるわけです。両方いただいちゃいたい♪という欲張りな、例によって大艦巨砲主義な選択をしたのでした。v(^^;
んで、ATOK とソフトがキーボードつきを想定していない作りなのと、OS の作りもキーボード対応はまだオマケ的で Windows ほどきめ細かくないことから、タブレットで操作する方が操作しやすかったりします。キーボードとパッドだけで操作しきることは、ちと難しい。
そして、その方が速くなるから、キーボードを使いつつ手指が画面にのびちゃう。(^^;
もちろん本体のパフォーマンスも今どきの Windows ノートよりだいぶ劣るわけで、写真の現像なんて対応するソフトが無いし、パフォーマンス的にも夢のまた夢。『作業』をするなら 13 inch 以上で高解像度画面を持ったハイパフォーマンス Windows 機だな!、と感じます。
でもね~、外出先でweb 閲覧やテキスト入力・編集をするならたいへんに便利♪ (^o^)
軽快な動作と大画面の閲覧性でスマートフォンと Windows mini ノート をしのぎ、携帯性ではタブレット単体なら Windows mini ノート に競り負けつつ Windows ノート を優にしのぐ。作業性はスマートフォンをだいぶしのいで Windows ノート には完敗といった印象。ここらへんがまとめ。v(^_^)
| 固定リンク
コメント