« 知らぬが仏のマツダ地獄か? | トップページ | うなぎ行ぐ♪ »

2011.07.22

うなぎに行くべ

 世間では、土用の丑の日イベントを終えたようです。ぜんぜん気づかずにいたので、遅ればせながら鰻を食べに行こうかと思っています。

 が、これは一人じゃいけない。この「いけない」は両方の意味。"can not" と、"not good" と。ん?、"not good" だから "can not" で、同じことか? ・・・どうでもいい。ヽ(^◇^;)ノ

 ということで相棒を誘ってどこかへ行こうと思います。予報を見ると、明日からは再び暑いらしい・・・車が無理ない選択だな。車でどこへ?・・・

 浜松は遠いな~。RX-8 なら問題なかったと思うのだけど、横風の影響が大きいスイフトはチトやりにくい。おかげで帰宅時間の帳尻あわせが難しくなるし。(イミフメイ爆)
 佐原は? 行き帰りが面白くない。周辺で他に回るところも、ご時世柄、ない。いつもの明神下? お出かけ気分は味わえない。ついでの買い物で終わるのもなぁ。いっそ、家の近所にある有名店とか? 上品すぎて好みじゃないんだよな・・・
 やっぱり佐原が妥当かなぁ。

 などなど、考え中。

 にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
 にほんブログ村
 

|

« 知らぬが仏のマツダ地獄か? | トップページ | うなぎ行ぐ♪ »

コメント

私も気づかず過ぎました・・・うなぎ。
我が家の近くにも人気のうなぎ屋がありますが、いつも行列です。
列に並ぶのが嫌いな私たちはいつもパス
なので、ぽてちさんのうなぎ日記楽しみにしています

投稿: ayumi | 2011.07.22 16:15

土浦どう?
鰻食べてドラ焼き買って。

投稿: にゃびのママ | 2011.07.22 16:46

>>ayumiさん

相棒の反応次第かな~と。(^o^)
ぼてちも並ぶのが嫌いで、混むところへいくときは早めに着くようにします。
誘って、起きてくる気になるかな?と。(笑)


>>にゃびのママさん

土浦は近くていいんですけどね~。行き帰りが佐原よりつまらないかも。(笑)
一時期、松戸に住んでいましたし。σ(^_^)

千葉・茨城水郷エリアの鰻って、総じてだいぶ甘いと感じています。
浅草駒形橋近くの、何と言ったかな、老舗のお店のように夏はさっぱり塩が勝ち過ぎているのも困るのですが、甘いのも苦手でして。σ(^^;)
鰻で土浦の飛び込みは、ぽてちにはちょい危険かな?と。

けっきょく神田明神下あたりに落ち着いてしまうのかもしれませんが、できたらお出かけしたい気分。
佐原で以前に入ったお店なら甘さ控えめで、香ばしく焼いてあるのが好みでした。
そこらへんが無難かな?

そう思っているのですが、相棒が起きてくるかどうか。(笑)

PS:どら焼き情報求む (爆)

投稿: ぽてち | 2011.07.22 17:11

ぽてちさん、ごぶさたでーす。

どら焼き情報だけ(^^;

千葉虎屋。
ポートタワーの1Fにはここ製造のいろんなドラちゃんがいました。
風太くんどらやき、チーバくんどらやき、はなちゃんどらやき(笑)

投稿: ふぇる | 2011.07.22 19:43

土浦どら焼き
http://www.shichino.jp/
土浦 うなぎ
http://r.tabelog.com/ibaraki/A0802/A080202/8001037/

水郷のほうじゃないんだなぁ~
まぁ、好みもあるしね。

香ばしいのが好きなら、いっそ愛知まで行け~

投稿: にゃびのママ | 2011.07.22 20:33

>>ふぇるさん

おひさです。(^o^)/

情報どうも♪
調べると、美味しそうですね。房総ツーリングのとき、寄ってみたいと思います。(^o^)


>>にゃびのママさん

情報ありがとうございます~。(^o^)
明日、出発間際まで、どちらにするか悩むかも。(笑)

もし佐原の方を選んでも、帰りに回り道して どら焼き寄ってみようかな♪

投稿: ぽてち | 2011.07.22 21:59

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: うなぎに行くべ:

« 知らぬが仏のマツダ地獄か? | トップページ | うなぎ行ぐ♪ »