アルトに乗って、ハングリータイガー
不注意で、リアハッチとリアバンパーを、ちょいゴツン☆やっちまいまして (^^;;; 車を修理にだしていました。
見積もりにかかった時間やら見積もりの内容やら、また話しが行ったり来たりドタバタあったことは、まぁいいとして・・・ よくない! 3週間もかかった見積りの額が最終的に 54 % もズレるって、どういうことよ。(笑) 当初見積もりからだと 102 %も違うし。(^▽^メ)
さすがにね。店長さんと話しをさせてくれ、とやりましたです。はい。
店長さんと話しをしたかったのは別件の内容なのですが、ついでに。どーも、依頼して返事をもらったことと、実際に起こることとが異なる傾向。強くあるようです。(^_^;)
んで、代車をだしてもらって、それがこれ。
最初は、おぉ!やっぱり軽ってこうですか! と思いました。要するに、サスペンションがお粗末なんですね。タイヤも酷いですが、根っ子はサスペンションです。
実に貧相。(^^; 「ショックアブソーバーを、屑値で作らせているでしょ。サスペンション作りもチープ感ぷんぷんの動き方だし、これで 100 万円は高すぎるよ」と思った。トーションビームの動き方はぶらんぶらんだし、たぶんスタビライザーも無い。実に貧相だと感じましたです、はい。(^^;;;
でも、軽の現実って、こうなんですね。「どうしようもない」と見切りをつけた LIFE DIVA Turbo は、スタビライザーをつけて、安いダンパーでも締めた設定、そしてタイヤで何とかしようとあれでも頑張っていた方なのねん。(^^;
ポジションの設定も、大柄な人間が乗ることは想定外。シートも貧相。AV 系の装備は交通情報とニュースしか聴かず、興味の対象外なので どうでもいい。ウィンカーを出すと鳴り続けるチャイムが、これまたチャチな音色で大きく、耳障り。
その代わり、エンジンは良い。アイドリングはやっぱり静かだし、回せばそこそこ力がある。非力をカバーする回し方の AT 制御も、実用的でよい。ブレーキはアシストが強く、思ったより実用になる。もうちょっとマシなタイヤを履いてバランスするでしょう。
ぶっつけ検査を通るボディに、まともに使える見事なエンジンとミッションを載せて、アシスト付きブレーキも奢って。あとはどうでもいい。許容範囲のぎりぎり薄皮一枚を残すくらいまで、コストを削る。
要するに、そんな作りなのねん。サスペンションも「まともに使える」要素のうちに入れるべきだと思うのだけど、要するに、そんな作りなのねん。
乗ってみた感想がこうだったので、銀座はいいけど、その後で横浜の日野と幸浦まで行くのはチトいや~んでした。(^_^;)
でも、仕方がありません。営業氏が電話をくれて、出かけるときは自分の SX4 を使ってくれてよいと申し出てくれたけど、そこまでしてもらうほどでない。中央道や上信越道を延々と登るわけじゃないし、志賀草津道路を走るわけでもないから。
ということで、覚悟して西銀座入口から入った首都高速。
用心しながらカーブに入ると、なんとか走るじゃないですか。会社線のカーブ、汐留あたりのカーブ、レインボー橋手前のカーブ、なんとか走るですよ。少なくとも世の遅い車より、高い速度で曲がっていけます。
レインボー橋の登りや、浮島から鶴見つばさ橋への登りでも、遅い車をパスしながら登っていくし。すごい!すごい!(^o^)
帰る頃にはすっかり慣れて、浜崎橋から宝町、そして西神田までのワインディング区間(笑)もすっかり平気。教科書通りにこう扱うと「なんとかなる」のねんと、運転を楽しんでしまいました。v(^_^)
「なんとかなる」の範囲で、そういう速度ですけどね。でも、世の遅い車より高いペースで大丈夫。助手席はいや~んな気持ちに包まれていたようですが、ぽてちはコントロール感をもって運転していました。
重心の低さは偉大。あらためて感じました。低いといっても今どきの高さがあって、全高を 10 cm、応じて着座位置も下げるべきだと思います。が、非常識に感じた LIFE DIVA Turbo よりナンボもマシな動き方ですもの。
LIFE DIVA Turbo の、ぴょこたんぴょこたん跳ね動いてトッ散らかって制御不能に陥り、バスのように倒れかねない系の動き方でない。チープさ故に腰砕けする系の動き方なんですね。おまけにチープだから予兆がたっぷりで、かえって制御が楽です。(笑) わずかな違いでこれほど違うか!と感心でした。
(全高の違いだけでなく、ボディ形状からくる屋根重の違いも重心に利いてそうです。)
重心の低さの偉大さぶりを考えると、ダイハツのコペンは「マトモに走る」車として、けっこうイケるのじゃないかしら。後席が無いことから運転姿勢も無理がない設定なのでは?と推測できる。
できたらいちど乗ってみたいです。(^_^)
さて、写真のハングリータイガー。駐車場で友人夫婦と合流して、突撃しました。
2つ上の写真なんか見ても、賑わっていますね。3つ上の写真にある価格帯でこれですから、神奈川は豊かなところなんだな~と、あらためて思いました。
3世代家族連れが多く、じーちゃんの財布に依るところが大きいだろうと、友人談。それはそうですが、じーちゃんの財布が大きくないとね。(^_^)
練りものでなく、ちゃんとお肉しててンマ♪かったです。(=^^=)
この後、相棒の主目的たるコストコへ移動して、友人夫婦の手引きで入場&買い物。
相変わらず豪快な商品がたくさんで、楽しかったです。
| 固定リンク
コメント
ぽてちさんへ
最近は代車大好きです!(変なやつ?)乗ることはまずないだろうと思う車体にウキウキ
投稿: 熊鹿夫婦 | 2011.07.20 09:23
ぼてちも代車で色々な車に乗るの、好きですよ~。(^o^)
本当は世の中の全車種・全グレードの試乗をしたい奴。σ(^_^)
代車は多くない機会とは言え、貴重な試乗機会で、大好きだったりします。
たいてい格下とされる車種を提供されますが、乗ったことがない車種だとご機嫌。(^O^)
今回のアルトも乗ったことがなく、興味津々でした。
んで、乗ってみて色々と試してあれこれ考えて、軽自動車なら自分にはコペンしか選択肢がなかったな~、と。(笑)
投稿: ぽてち | 2011.07.20 20:04