ソースかつ丼の「きらく」(駒ヶ根)
ということで、食事を終えて給油もし、お宿にチェックイン。
給油のときの ODO は 241.5 km でした。はふ~。(^O^;)
東京を出るときは曇りで 30 度。蒸し暑くても日差しがないから楽。談合坂で 27.5 度。甲府盆地に降りていくと小雨模様になってきて、気温も下がっていきました。
小淵沢あたりからは小雨が続いて、気温も 20 度まで下がる。腕が濡れて、20 度の風に吹きさらされて寒くなり、中央道原 PA でメッシュジャケットのインナーをつけました。
以後、ずっと 20 度で、雨が「いや~ん」なことの他は順調。v(^_^)
食事は駒ヶ根 IC の近く、きらくというソースかつ丼のお店です。
ソースかつ丼は初めてです。こだわって選んだわけでなく、さっと検索して IC からほど近く、駐車場がしっかりありそうなところを目当てにしておいて向かいました。
で、なるほどね。こういう食べ物ですか。(^_^)
と書きつつ、残念ながら写真はまだありません。RAW 現像には向かぬ低パフォーマンスな PC を持ってきたため、帰宅後の現像になります。
これで課題としていたソースかつ丼の退治をできたので、明日はローメンかな。
明日は起きた時間とそのときの体調とで、北側からアクセスするか、南から回り込んでアクセスするか、いずれにせよ遠山郷のスタンプを目指します。
| 固定リンク
コメント
これが福井に行くとね、キャベツが無くなるのよ。
新潟はしょうゆカツ丼だったかな?
投稿: にゃびのママ | 2011.07.07 20:38
確かに福井ではキャベツないですね~
新潟は知りませんでした。
ローメンですか~
一度食べて・・・でした(^_^;)
楽しい旅続けてください。
投稿: たーさん | 2011.07.08 08:49
天龍から高遠まで、中央構造線沿いに北上してきました。
やけに暑いので喫茶店に飛び込んだところです。
エアコンが効いててタバコを吸えて、コーヒーもまずまず。幸せです。
幸い?山の中を北上中にローメンを食べられるところがなく、昼ご飯は遠山郷で蕎麦となりました。
投稿: ぽてち | 2011.07.08 15:56
そうそう、二度芋の味噌田楽を食べることができました。
炭火で香ばしく焼けて、スゴ!ンマかった♪です。(^o^)
投稿: ぽてち | 2011.07.08 15:59
ジャガイモの味噌田楽は珍しいでしょ?
ローメンは駒ケ根の山頂で食べただけだったけどこれは旨かったぞよ。
あ、そうだ、道の駅南アルプスむら長谷のクロワッサン知ってます?
美味しいという評判ですが。
うちは食べたことのあるような無いような。
でも、このパン屋さん週末は激混みだったかな。
投稿: にゃびのママ | 2011.07.08 16:53
今頃、一服して風呂入って腰を手を当てて牛乳飲んでいるんだろうなぁ~
いいなぁ温泉???
投稿: にゃびのママ@ぷうたろう | 2011.07.08 17:11
お風呂から帰ってきて、ごろん。(^^)
エアコンの利きがちょっと悪く、汗を拭き拭き。f(^^;
いちお温泉でした。
でも、温泉地の温泉ではありません。源泉 27 度。ちょっとヌルリとしたお湯です。
今日は 190 km くらいしか走っていないけど、
その大半がくねくね山道で、加えてだいぶ蒸していて、さすがに疲れているようです。
昨晩は慣れぬ枕とベッドで、よく眠れなかったのもあるかな?
でも、天竜峡の眺め、深く険しい峡谷を走る R152 の景色と峠の涼しさ、素敵でした。
けっこう気持ちよく疲れています。
明日は茅野に抜けて、茅野から八ヶ岳越で八千穂に抜け、八千穂から十国峠を越えて
上野村のスタンプもゲットしようかと考えています。
体調次第ですけどね~。
投稿: ぽてち | 2011.07.08 18:03