« スマートフォンの増加 | トップページ | 晴れろ! »

2011.06.17

梅雨本番、冷夏となる展開を望む

 iPhone を販売する意志がないこと、DoCoMo が正式にコメントしたそうで。

 従来からの独自世界なコンテンツ ビジネスを手放すつもりがなく見える DoCoMo が、やはり独自世界のコンテンツ ビジネスを育てている apple との合意に至るのは、至難の業だろう。
 そう思っていましたが、やっぱりね~。

 昨年からの android 機の投入は、苦渋の決定。android 機なり進化型ガラケーなりで従来の独自コンテンツ ビジネスを継続していく準備が整う前に、iPhone にどっさり奪われてしまうこと。それを食い止めるための、あくまで緊急避難な投入。
 そんなことだろうと思っていたけど、本当にそうらしいです。android 機がガラパゴス機能で がちゃがちゃする前に、すっきり機能の高性能機を導入しておいてよかったのかもしれません。

 さて本題。

 本格的な梅雨に入ったね!

 今週の東京は、そんな天気です。これがあと1週間から2週間ほど続いて、月末が近づくと俄然蒸し暑くなってくるんですよね~。
 そう、こんな天気の中でも時おり晴れ間を見せながら、どんどん蒸し暑くなっていく。そして雨が徐々に減る。早い年には6月中に、猛烈に蒸し暑い、薄曇りの日差しある日々が始まります。

 今年はいつやってくるのですかねぇ。

 早い年には本当に6月末。仕事にならないからカンベンしてくれ!と言いたくなる蒸し暑さが始まって、7月初旬には もう夏じゃね?と問いかけ合う 30 度越え 33 度越えの日々になってしまう。
 2004 年がそうだったかな。たしか7月 15 日の前後に、足立区で東京初の 40 度を記録した年。 2004 年だっと思います。この日は、20 時近いバス停でバス待ち中に、まだ日が暮れる前のような空気の「熱さ」を感じました。

 遅い年7月下旬でも雨がちの日々で、蒸し暑くても気温は さほどでない。2007 年は、8月に入ってもまだ雨がちでした。
 例年なら高湿・高温のダブルパンチで一番辛く感じる8月初旬。猛烈な暑さからの一拍エスケープな休憩をねらって予約しておいた奥日光が、わざわざ行った価値が全然ありませんでした。
 部屋のカビっぽさが辛くて予約を切り上げ1泊のみとして、8月3日に いろは坂を下りたら、台風一過の関東平野に夏本番がやってきていたんですけどね。(笑)

 ほんと、今年はどうなるのかな。

 都心部、夕方以降、だいたい2度から3度くらい、松戸より気温が高い。ひんやりした大気が流れ込んでくることがなく、夕立もほとんどない室温どうしの比較だと、谷間の低地にあって安作りな我が家は5度以上高くなることが珍しくないし。
 仮に同じ気温でも、感じる不快度が松戸よりず~っと高くて、片時も休まらない。10 代の後半から30代後半までの壮健・頑強な人間でなければ、エアコンなしでは生息不能な地かも。(笑)

 我が家がある谷間はそんな感じでも、昔からのお屋敷町が広がる台地の上になると、話しがまた違ってくるんですけどね。
 たとえば近所で・・・ 第 15 代将軍徳川慶喜の終焉の地とか、田中角栄の邸宅とか、あのルーピーのご実家とか。風の通り方、すなわち熱気のたまりっぷりが全然違うと思います。

 台地の上が違おうが違うまいが我が家は昔も今も熱気がたまる谷間の低地にあって、言うまでもなく冷夏絶対的にです。電力供給の面でも都合がよいことでしょう。
 楽と言うか、ぽてちが子どもの頃の辛い夏がこれくらいだったよね、という感じ。子どもの頃の気候が再来したら、老若男女がエアコンなしで生息できるかもしれません。

 昔話は閑話休題で、梅雨の晴れ間のこと。まずは今度の日曜日にやってきそう♪

 そうなったら、嬉しいんです♪ (=^^=)
 
 にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
 にほんブログ村
 

|

« スマートフォンの増加 | トップページ | 晴れろ! »

コメント

やっと晴れマーク出ましたね。

投稿: にゃびのママ | 2011.06.17 16:21

でましたね~。\(^o^)/

投稿: ぽてち | 2011.06.17 21:29

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 梅雨本番、冷夏となる展開を望む:

« スマートフォンの増加 | トップページ | 晴れろ! »