スマートフォンの増加
松戸市暮らしが急に懐かしくなって、土曜日の晩、唐突に行ってみた とんかつ屋。常磐線をはさんで反対側になる有名店(三太)の方が美味しいのだけど、量が少なすぎて、いつもこちらへ行ってました。
しばらくぶりに行ってみても、店の雰囲気(店員さん)の良さ、変わっていませんでした。
本題。
地下鉄駅構内や車内で使われているハンディガジェットを見ていると、android 機が俄然増えてきた印象です。
ぽてちが使い始めた昨年末と比べても、たった半年弱で、だ~いぶ増えて見えます。今でも最大多数派はガラケーで、次が iPhone ですけどね。ガラケーから android 機への乗り換えが徐々に進行している印象。
android 機を使っている姿が多いのは、若いサラリーマンと男子学生。女性のスマートフォンは、まず間違いなく iPhone です。最大多数派ではいけないけど、定番となった流行が大切なのかな?
android 機が増えた印象は、実感にも裏付けられていたりします。
とは、DoCoMo のパケット通信が重くなったことから。(^^;)
地下鉄駅構内で、繋がりが悪くなりました。たった半年弱前と比べると、二段は重くなった印象です。それは会社前の道路でも同じ。家の最寄り駅で地上に出たときも同じ。春から急に、感じられるようになりました。
新社会人や新学生がドッと乗り換えて、限られたチャンネルを奪い合って、取れずに待ちがだいぶ入っているのでしょうね。
便利なモノが普及するのは自然なことですが、DoCoMo が嫌うわけを体験的に理解できています。
揚げたてがサクサクなのはいいのだけど。肉に包丁を入れて柔らかさをだしているらしく、肉汁がすぐに出てきてしまって、底面の衣がすぐに へにょへにょ。残る肉はパサつき気味。
変わっていませんでしたが、これも懐かしかったです。
うちのあたりと比べると、松戸は涼しくていいな~。空気の質も違いました。
にほんブログ村
| 固定リンク
コメント
ぽてちさんへ
馴染みの店は変わらんでほしいデスよね⁈流行りだて腐る店って多いから…まあ廃るのも速いけど…バイク屋も…
投稿: 熊鹿夫婦 | 2011.06.17 07:05
いいですよね~。
住んでいたアパートの前も通ってみましたが、ここも変わっていませんでした。
お店の類は閉店していたり新規開店していたり、少し変わっていましたけど。
んで、バイク屋さんも勃興と廃りって、あるのですか~。
言われてみると、上野のバイク屋街あたり、だいぶ変わっていそうです。
全盛の頃の景色は知らないのですが。
投稿: ぽてち | 2011.06.17 21:33