« 筏場のわさび畑 | トップページ | オイル購入 »

2011.06.29

残るスタンプ3カ所の計画

  

 よくわからないのですけど、K1300 GT に慣れてきたかもしれません。
 走行距離が 15,000 km を越えた今頃になって? 自分でもそう思います。f(^^;)

 ハンドルを上げた効果。スクリーンを大きくした効果。ゲルザブを工夫してつけた効果。レバーの位置調整を細かく行った効果。負担の少ない衣類・用品を求めてきた効果。ニーグリップシートを貼った効果。車並にと考えず、休憩を多くとるよう心がけ始めた効果。
 色々とあるのかもしれません。

 西伊豆へ行ったときの前走車見習い効果これも大きいような気がします。ここのところ急に、くねくね道さほどの苦でなくなりましたから。
 見習い走行をした直後で体がまだ理解していない前回は、だいぶ苦に感じた県道 59 号。これを、日曜日に知っていて選んで、さほど苦に感じず通り抜けています。もちろん、のんびりペースですけどね。

 以前のようにくねくね道を苦に感じていたら、R 414 と R 136 で真っ直ぐ三島に戻って、沼津から東名を使う単純往復のルートを選んだように思います。
 とてもつまらないけど、くねくねは疲れるし明日は仕事だから、と。

 「バイクは暑い寒い濡れるがあってだいぶキツイし だいぶ疲れるけど、気持ちよいよね~」だった。それが、こないだの日曜日はチト違う。
 「バイクは暑い寒い濡れるがあってだいぶキツイけど、気持ちよい。それなりに疲れるけど、天候によるキツささえ無ければ車よりいい。遅い車の処理が容易で、気持ちが楽だもの」になっていました。

   

 ということで、まだゲットできていないスタンプ4つのうちの大物3つ遠山郷温海土湯

 また前フリが長いって?(笑) そうなんですけど、昨年ほど悲壮な覚悟で計画を考えずに済んでいます。これは慣れを感じてきたおかげ。d(^_^)

 ゲットに出て苦に感じるのは、長時間の運転し続けで尻・股ぐらが痛くなることと、退屈とクソ暑さが続く高速道路走行かもしれません。

 雑誌の記事によると R1200 RT は高速道路巡航時にプロペラ機のビートを感じて気持ちよいとか。ただ巡航していて、それが快感。そんな記事を読みました。
 K1300 GT は、記事が臭わせていた R1200 RT の気持ちよい巡航速度より、もう一段高い速度域で気持ちよいバイクじゃないか?と推測しています。推測だから書いちゃいましょう。150 km/h180 km/h くらいの巡航が気持ちよく感じるエンジンに思えます。

 高速道路巡航にとても強いけど、気持ちよく巡航しようと思ったら日本じゃ無理ドイツ最強。そんな風に感じるんですね。日本の現実的な速度で巡航していると、ひたすらに退屈。(;^◇^;)

 回すとハジケ感あって「回してナンボじゃ!」に感じるエンジンの K1300 GT が廃止になって、シルキーフィールの K1600 GTL が導入されること、納得できるような・・・ アコード ユーロR が売れなくて、直6エンジンの3シリーズが売れるようなもの。違う?(笑)
 K-GT のエンジンって、かつてのホンダ DOHC-VTEC エンジンの風ちょっと感じられて、自分は好きですけど~♪

 それはまぁいいとして。

 遠山郷は単品のツー。温海土湯はセットのツー。温海と土湯のセットは、自分の体力と気候を考えたら泊まりが必須。遠山郷は微妙だけど、車だったら0泊1.5日のコース。バイクは泊まりが必要だな。
 そんな計画で考えています。

 そこで Google map を縮小したり拡大したり。スライドしたり。どこに泊まろうか? いつ出かけられるだろうか?
 毎晩のように同じこと、おっぱじめています。(笑)

 スケジュールを検討すると、一つ梅雨明け前一つ真夏。そうなりそう。自分には旅行に感じる距離の温海土湯を、せっかくだから真夏の旅行かな~。(^_^)
 できることなら、ついでに秋田市の友人に会いに行きたい♪ でも、可能な泊数からして無理かなぁ・・・という感じ。(^^;)
 
 にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
 にほんブログ村
 

|

« 筏場のわさび畑 | トップページ | オイル購入 »

コメント

K1300GTなら行けます!行けます!RTより巡行も楽でしょうから!秋田の白神山地良さげです〜是非

投稿: 熊鹿夫婦 | 2011.06.29 21:52

できることなら行きたいんですけどね~。

Google map と Outlook のスケジュールを見比べながら何度も検討して・・・
季節・気候と自分の体力から一日で可能な移動距離を予測しながら考えると、
どうしても日数が足らないようです。(^^;)

体力・気力ぎりぎりのラインを突いていけば可能じゃないかとは思うのですが、
それもなんだか。(笑)

もっといい季節に、あちらこちらと欲張らず秋田単発で行ってみようか。
そんなことが頭をよぎり始めました。(^_^)

投稿: ぽてち | 2011.06.30 17:39

度々すみません。名古屋からの経験では…秋田へはアクセス悪く思いのほか移動に時間かかりました。かえって青森のほうが時間的に楽でしたよ( ^ ^ )/□

投稿: kumashikafufu | 2011.07.01 06:34

みんまや、抜けてますが...

投稿: にゃびのママ | 2011.07.01 08:59

なるほど~。やはし時間かかりましたか~。

今回は山形県にある道の駅温海、ここに行くのが軸のツーになります。
 http://bit.ly/iVGh3l

家から距離があるだけでなく、より北に向かうと、どう見ても時間のかかる移動になってしまいます。
頑張れば行けないわけではないかも~と思って検討したのですが・・・
真夏の日本海沿いに萩から宮津まで移動した昔の記憶からして
時間がかかって疲れて暑くて辛かった思いだけが残らないか?と、危惧が。

北に向かうのも鳥海山を見るくらいが いいところかな?と、今は考えています。

鳥海山って有名だし、鳥海牧場の飲むヨーグルトを今朝も飲んでいるのだけど、
実物を見たことないんです。

投稿: ぽてち | 2011.07.01 15:42

みんまや? 聞いたことある言葉のような、初耳のような・・・
Google 先生に訊いてみる・・・約 564,000 件 (0.21 秒)

竜飛岬!? (;^◇^;)

初心者になってことを言うんだんかも~。(笑)

投稿: ぽてち | 2011.07.01 15:44

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 残るスタンプ3カ所の計画:

« 筏場のわさび畑 | トップページ | オイル購入 »