浮島公園とスーパーレーサー
土曜日のスタンプ帳ゲット後のこと。青海のモーターサイクル ショーと話しが前後しちゃうし、たいしたことをしてないので書くのもどうかな~と思いつつ。写真が何枚かあるので続行。
暑いくらいの陽気の中を、川崎浮島 IC へと向かいました。アクアラインの利用でなく、浮島 IC まで行くことが目的です。
夜間に工場群の灯りを撮影するためのロケハンは、あきらめています。何度か通過したとき見た様子からしてたぶん、撮影にいいところは無く、もしあってもそこは立ち入れないはずだと考えて。
代わりに考えたのが、IC の脇にある公園から羽田の離着陸をボ~っと見ること。
いい天気で、気を急かされることを珍しく抱えていない連休の土曜日。ここはひとつ、のんびりするべ~と。
そりゃ仕事の気がかりは山ほど抱えていますけどね。週末休みのうちに片づけないとならないことはありませんでした。片づけた方がいいことは山ほどあっても、片づけなければないことは無かった。(笑)
こういう週末って、けっこう貴重です。
そしてたどり着いた公園は、小ぶりなものでした。隣の施設の入口警備で立っていた方に聞くと、大玉をつけて公園へ飛行機撮影にくる人が福島第一の事故で激減しているとのこと。
ここで脱線してしまいますが・・・
まぁ、正解ですよね。今すぐの危険はない、風評被害が問題だ、などと抑え込んで可能性すらきちんと報じてこなかったけど、実は地震の翌日に炉心がメルトダウンしてて、爆発でかなりブチまけたようですから。(^^;)
(可能性を誠実に言及して TV から飛ばされた人は、どうなったのかしら。)
今もだだ漏れだとはいえ、大気への放出はある程度落ち着いていて、無用に半径 50 km くらい圏に入ってウロウロしなければ大丈夫だろうと思っています。今まずいのは海洋汚染でしょうね。でも、3月下旬から4月上旬にかけては、おうちで大人しくしていた人が正解だったのでしょう。
酔狂な ぽてちは房総半島を走り回って、道が空いていることを喜んでいましたが。(笑)
しかしま~、やっぱり起こっていましたか。燃料棒の全壊メルトダウン&圧力容器破損。そして格納容器からも漏出ですから、たちが悪い。本格的かつ危機的な事故ですね~。
これら事象(笑)をやっと明確に認めた今。3月下旬から4月上旬の各地での異常値検出や、今頃になって茶葉から異常値が検出された理由が納得できます。ぽてちが思っていたレベルをはるかに超える量と質の放射性物質がブチまけられたようです。
こうなると、東電がだす情報には隠し事がまだまだあるかもしれないと思えてきます。次の「ほとぼりが冷めた頃を見計らって公表」は、プルトニウム拡散?(^_^;) 3号機もメルトダウンして、きっちり爆発していますからね。
んで、事ここに至ってまだ「尾瀬を手放すゾ!」と世間を脅すその姿勢をみたら、誠実さを持たない人々が動かしている会社だと思わざるを得ません。
政府による「現時点で(確認できた情報によれば)危険はない」等の発表も、信用できたものじゃないと思えます。
○×から△は検出されていないって、検査の対象も検査の方法も信用できませんね。危なそうなところを避けて検査すれば検出された事実はないし、地面をほっくり返して検査すれば数値は小さくなる。そして急ぎ処置すべき表面土は放置されたまま。土埃となって天空に舞い、舞い降りてくる。△と▽を検査項目と決めれば◎があっても検出されず、公表もない。
ぽてちは思う。混乱とか風評被害を理由にごまかしを続けると根本から信用されなくなって、何かをきっかけに本格的なパニックと本物の風評被害を招いてしまうはずだ、と。それが首都圏だから、そうなったら本当にまずいのに。
ヤバイときほど誠実さが大切。この一言に尽きると思うのだけど、関係各方面、みんな「目の前」なんでしょうね~。
閑話休題
ぽてちは酔狂ぶりを続行で、羽田空港を見ながらボ~。ほんと酔狂だと思う。(笑) でも、だいぶいい感じ♪でしたよ。(*^o^*)
離着陸する飛行機を見ていると、機体が小さくなったことをあらためて感じます。ジャンボは1機も見かけませんでした。
見たことのないカラーの飛行機もちょくちょく。国際路線が羽田を使うようになったし、かつて 20 年前とは違ってきているんですね~。
バイクの置き場所にちょっと無理があったので、30 分くらいで撤収しました。この観点から、再び訪れる機会はなさそうです。125 cc までの造りかな。
若い子が夜中に集まってブオ!ブオ!やるのを嫌ってのことでしょう。ゴミを散らすし、ものを燃やすし。わかるけど、ちと残念です。
公園からの撤収後は芝浦のスーパーレーサーに向かう。お腹が減ってきて、座って冷たい飲み物で一息入れたい気持ちもありました。
平和島から芝浦まで、信号停車の回数を減らすため、島伝いルートへ迂回。城南島、トンネル、青海、台場、レインボー橋とたどってスーパーレーサー。
スーパーレーサー バーガーに ンマ♪して、明るいうちに帰宅しました。
にほんブログ村
| 固定リンク
コメント
離発着見渡せる公園前道路いい所ですよね。個人的には夕刻が大好きです。
投稿: 熊鹿夫婦 | 2011.05.19 12:08
乗物フェチには殿町あたりから浮島への首都高速も楽しい。
それに成田から土浦へ向かう国道?県道もまた楽し。
飛行機眺めがら走るのっていいやなぁ~
鶴丸マーク、羽田にいませんでしたか?
投稿: にゃびのママ | 2011.05.19 22:23