フラッグシップ
旗艦 と言っても長門とか武蔵じゃなくて、矢矧くらい?
ぽち♪して届いたコンデジをいじっていて気づきました。ストラップを通す金具に、三角金具を使っているんですね~。
これって、一眼レフでも中上位機以上でないと使っていないんですよね。うちにある一眼レフだと、D3 が三角金具で、D100 と D40 はボディ直づけストラップ通しのタイプ。
購入当時は 25 万円近い値段だったけど、初中級機の位置づけだったんですね。
ここを見ると、D5100 と D3100 は直づけストラップ通し。COOLPIX では P7000 だけが三角金具のようです。
なるほどね~。デザインしかり、UI の作りしかり、設定の項目もしかり。カメラ好きにもいじり甲斐があるコンデジ中のハイエンドを意識していると思っていたけど、やっぱりね。三角金具で納得です。COOLPIX のフラッグシップ扱いなんですね。
デザインと言えば、友人が「クラッシックな」と表現しているのを見て、これまた「なるほどね~」と。言われて気づいたです。(^^;)
光学ファインダーが Nikon ロゴのあたりまで延びていたら・・・ 脳内演算してみると、レンジファインダー機のよう。
ずっと登場を願っていて、でも Nikon が出すわけないと考えて断念した、35 mm フィルム コンパクトのデジタル版。28-70 mm くらいの高性能ズーム レンズつき高画質機。
そんな希望に対する、Nikon なりの回答だったのねん。ここも、なるほどね~。
だとすると、あまりにもショボい回答。(笑) FUJIFILM の X100 を まんまパクって沈胴式 28-70 mm にしたようなものを出すべし!(^o^) センサーがちょっと小さくなってもいいから。
・・・ Nikon は一眼レフの他は気合いが入ってないからなぁ。(^^;;;
ちなみに、かつて昔のこと。友人が持っていた 35 mm フィルムの Nikon 製コンパクト機の写りがとてもよくて、よく借りていたんです。ズームの幅は狭かったけど、その分、とてもよく写りました。
自分持ちの、激安レンズをつけた F3 HP より何倍もよく写る。(^^;
これかな? これをデジタルで再現したようなものを待ち望んでいます。もちろん、撮像素子はせめて 1 inch くらいの大きさで。
にほんブログ村
| 固定リンク
コメント
どうせ、おいらのはハイエンドじゃないよ 新手のいぢめと見たぞ
投稿: にゃびのママ | 2011.05.25 13:56
書き方・話し方が回りくどいのが ぽてちのクセで、申し訳ありません。(^^;;;
この記事の真意は、「回答があまりにもショボい」ところにあったりします。
小さなセンサーと高倍率ズームを使ったコンデジに、三角金具なんか使ってもダメ。
そんなの、三角金具はかえって恥ずかしいよん! Nikon の名折れだよん!
金具も、子ども騙しな らしっぽさデザインも、ショボ~んな光学ファインダーも
そんなところで喜びはしないから、後半に書いたようなのを出して!!!
が真意だったり。(^^;;;
撮りやすさや持ち歩きやすさやデザイン性からすると、P300 の方が「買い」です。
ぽてちは写真の好みができちゃったから、好みに引き込むのに RAW 撮影が必要なだけ。
ちなみに、
我が家で一番の戦果を誇る主力打撃艦は「パパママ カメラ」の D40 です。(^o^)/
カメラは値段でも立派さでもありません。
D3 は・・・ まさに大和と化している気が・・・(;^◇^;)
投稿: ぽてち | 2011.05.25 14:25
冗談だってば〜
元からハイエンドなんて使える人じゃないから。
すんません、気を遣わせました。
投稿: にゃびのママ | 2011.05.25 18:08