富山の鱒寿司
相棒の出張土産です。
笹の葉を開くと白い寿司飯。
聞いたことがなかったら、ぽてちも驚いたことでしょう。ほぇ?(;^◇^;) と。
聞いた通り、裏側にちゃんと鱒がいらっしゃいました。(^_^)
下の写真、ISO 400 で暗いところだと、さすがに 1024 dots 縮小でもここまでノイズが乗ります。(カメラの設定でノイズ除去を標準から弱に変えてあるうえに、撮影時に露出補正しすぎて現像時に 1/2 EV 起こしてある)
その代わり、リア窓ガラスの枠や三角窓、 A ピラーが溶けていない。コンクリの壁面もそれなりに描画している。ここに現像ソフトの調整でノイズ除去を強めていくと、当然のことながら、そういったところ(暗部)がとろけていきます。
ぽてち的には妥協の範囲。裏面照射の CMOS を使う P300 は、もう一段二段、よく写るのだと思いますけどね。これで十分に妥協の範囲です。
妥協できると思うのは、ノイズをここまで抑えているとともに、手ぶれをほぼ補正しきっているから。1/3 秒の撮影でここまで止めるのだからお見事です。使える使える。(^_^)
ちなみに、GX100 だと、こんなところでメロメロにならないのは ISO 100 まで。手ぶれが抑えられず絶対に撮れません。(^^;
GX100 は、晴天の柔らかにスカッ!とした写真が好き♪ 使い分けですね。(^_^)
にほんブログ村
| 固定リンク
コメント
出たあ〜富山の鱒寿司
初めて食べた時は内容知らんから1人一つ食べようとしてました。大っきいんですよね!
投稿: 熊鹿夫婦 | 2011.05.26 11:45
そーなんですよね。
ご飯が圧縮されているから、見た目以上にお腹が膨らみます。
ちっと・・・だいぶ、食べ過ぎました。(^^;;;
投稿: ぽてち | 2011.05.26 18:24
熊さんの一人1つには大爆笑。
うちは富山の鰤の寿司も大好きです。
以前は富山に行った際には工場の直売所で仕入れて帰りました。
今は横浜そごうで買えるので便利ですがちと侘しいかと。
投稿: にゃびのママ | 2011.05.26 21:19