« 源氏ではあらねど | トップページ | ぽち♪ 届いた »

2011.05.21

amazon ぽち♪

 amazon はバイクを売っていないので、K1600 GTL ではありません。(笑)

  

 ぽてちは Exif データを消してないので、Exif を見れば、上の写真をはじめとするここに掲載している写真の多くが Nikon D40 による撮影であることがわかると思います。

 中には Nikon D3 もあるし、Caplio GX100 もある。余所様から流用しちゃったものもたまにあったりして、ごく希に D100 が混じるときもある。
 んが、圧倒的に高い比率で Nikon D40 で撮影していて、その写真を載せています。

 Nikon D40 は、APS-C サイズ 600 万画素の素子。いわゆるエントリー機で「パパママ カメラ」とも称せられますね。買った金額は、ボディのみで3万円前後だったかと。
 一眼レフにしては小型かつ軽量で使いやすいし、コンデジとは比べものにならない素早さでサクサク撮れる。それが APS-C の写真で、なおかつ VR レンズの威力で手ぶれ率も低い。歴史に残っていい名機だと思います。

 ということで、いつも手が伸びるのは D40 。バイクで出かけるときも同様で、ツーリングが主体なら D40 。巨大で重い D3 は「○×を撮る!」気で出かけるときで、GX100 は写真を撮る気がほとんどないとき。(笑)

 この写真は Nikon D100

     

 D100 は、やはり APS-C サイズ素子の 600 万画素機。7年か8年前のカメラです。

 何が言いたいかというと、600 万画素侮れないでしょ(^o^) ということ。

 D40 も D100 も撮って出しの jpeg だと絵づくりエンジンの古さを隠せません。D100 はホワイトバランスが不安定だし、その jpeg 画像なんか、今となれば見るに堪えない。もともとレタッチ前提の素材性優先絵づくりで、どんよりとして重い絵づくりだし。
 んが、どちらも素子の能力はきわめて高いと思います。

 カメラ内演算の弱さや絵づくりエンジンの古さは、RAW データ撮影RAW 現像ソフトでカバー。そうすれば、我が実用として十分以上の写真が得られます。
 あれこれ語る力をもっていませんが、「素子のサイズと解像度との案配で無理がないのね」「だから条件厳しいときも踏ん張るのね」が感想です。

 対してコンデジ、ただでさえ圧倒的に不利な素子サイズ。いたずらに高画素数化に走らず 600 万画素 くらいで抑えてほしい。今の技術で 1/1.7 型 600 万 に抑えれば、かなりいいものができるはずですもの。
 そんなのが出て欲しいと願い続けているんですけどね~。高画素数で商品力を訴求する手法が変わりません。

 まぁ、コンデジの絵づくりや画像処理も GX100 の時代と比べるとだいぶ進歩していて、1000 万画素もあっても、目をシバシバさせにくくなってきたと感じます。そして、手ぶれ補正が強力になった。
 んで、買い換えを図る気になりました。v(^_^)

 進歩したって小さな素子に高画素数だから描画できる明暗の幅が狭く、条件が厳しいときの 目がシバシバ は覚悟してますけどね。先日の外歩きの際にヨドバシの店頭で何枚か撮らせてもらって、出てくる写真が GX100 のものより使いやすいと判断。

Caplio GX100   

 ということで amazon ぽち♪ ぽち♪の5時間後に発送の連絡があって、明日には届くそうです。

 ヨドバシでは買いませんでした。行ってみたけど、先日見た価格が取り下げられていた。そのときの価格で買えないか?と訊いたら「そんな値段は出していない」だったので。失敗した感を抱いてしまうから、ヨドバシはパス。(^^;)
 平日で、Nikon から販売応援員が来ていた特別協賛価格だったのかしらん。

 あのとき買っておけば・・・(笑)

 にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
 にほんブログ村
 

|

« 源氏ではあらねど | トップページ | ぽち♪ 届いた »

コメント

アマゾンで買うとキムタクついてくるの?
それとも篤姫?

投稿: にゃびのママ | 2011.05.21 23:12

P7000?
D40が不要になったら送って♪

投稿: いびざ | 2011.05.22 03:46

>>にゃびのママさん

amazon は家で座って ぽち♪ だけだから、危ないっすよね。(笑)

今回は新宿の特売価格を見ていたから、迷いなくヨドバシで買う気になりました。
で、きっと同じだろうと思ってヨドバシ秋葉へ行った。
そしたら通常価格だったので「特別価格は新宿だけか?」と、新宿にまわった。
それでも通常価格で、あきらめ切れず訊いても NG で、
「しまった~」感、徒労感、浪費感(駐車場代)を抱いて家に戻りました。(^^;)

工業製品は、初期不良を抱えていることがあります。
そのとき交換交渉や手続きが面倒な通販は、値が張るものでは使わないんですけどね。
でも、今回はヨドバシの通常価格で買うと敗北感が大きいから amazon で。(笑)

>>いびざさん

P7000 です。(^_^)

で、D40 が退役する可能性は極めて低いです。
D40 を使わなくなるくらいツボにハマるコンデジは、
1000 万以上の画素数を追う今のコンデジにはあり得ないと割り切っての ぽち♪

んで、P7000 って、昨今のコンデジの中でも目立って反応がとろいんですよ。(^^;)

ファームアップ前後の両方を展示機で触ってみて。
アップでだいぶマシになったけど
アップ前が「これでよく発売するな、売り物じゃないよ、これ」と思うレベル。
アップ後はマシになっているけど、昨今のものの中では目立ってとろい。
そんな感じ。

ニコンが何を考えたのかわかりませんが、価格からしてはっきりと失敗作です。(笑)
雑誌等でも取り上げられず、売れていないのも、よ~くわかる。
レンズの大きさとキャップを受け入れられるなら 4/3 機を買う方が絶対にいいもの。

だから使っていて「 鬱陶しい!」となって放り出されてしまう可能性はある。

対して、出てくる写真が D40+現像 を超える可能性は0。(感度性能や階調表現力)
D40 に対するアドバンテージは、サイズと重量。
実は、重量もバイクに乗るとき首から提げるには重すぎるかな?という危惧が・・・

そんなことを考えつつ、P300 の方がずっといいカメラだと思いつつ、あえて ぽち♪
P300 でなく P7000 とした要件は、RAW で撮れることと、ステップズームの2点です。

ニコンからも1年以内にミラーレス機が出る可能性が高いと踏んでいます。

そうなると、中途半端なサイズと半端な画質で高級機と称されるこの商品は無くなる。
首から提げてジャケット内に吊すには、この半端なサイズが必要。
RAW で撮れる最後の半端機、今のうちに買っておかないと。
そんなことも考えました。(^◇^;)

投稿: ぽてち | 2011.05.22 08:05

ぽてちさんへ
う〜ん…Amazon何でも買えると思ったのに…
…て言うか、K1600GTL買った人のインプレ心待ちにしてますよ〜

投稿: 熊鹿夫婦 | 2011.05.22 10:07

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: amazon ぽち♪:

« 源氏ではあらねど | トップページ | ぽち♪ 届いた »