« あじまご茶定食ツー 403.1 km (写真だけ編) | トップページ | あじまご茶定食ツー 403.1 km(2) »

2011.05.09

あじまご茶定食ツー 403.1 km(1)

 「決意と準備と出発」編

 土曜日晩にまたまた寝るのが遅くなってしまって (^^;;; 3時間半ちょっと睡眠でいつもの時間よりちょっと早くに目覚める
 とりあえず朝ご飯を食べて、どうするか考えて・・・ いちどお布団に戻った。(爆)

 んが、すぐ眠りに落ちてくれず、「こりゃ時間と機会がもったいない」と。
 晴れてるし、これから雨が増える季節だし、今日は渋滞も始まっていないようだし。

 んであ、GW に考えて果たせなかった西伊豆へ行ってみましょう♪

 再び起き出して、ごそごそと準備開始。持って行くカメラと衣類の決断を素早く行ったことで、ぽてちにしては手早く準備完了。いつもは考え込んでいて時間を食うんだな。(^^;)

 ミニ タンクバッグに、ミニノート PC、Pocket WiFi、GALAXY S、ガラケー、Caplio GX100、タバコ、財布。
 小さなカメラバッグに D40 とレンズ クリーナーペン、珍しく PL フィルタ。そして小型のクーラーボックスと、中に保冷剤。
 ケース3つ装備で、すかすか気味に。放りっこみ放しのナビやウェスや薄々インナー、調整用工具少々等、手をつけずそのまま。

 小物類をミニ タンクバッグにまとめておいて、タンクリングにワンタッチ脱着で済むのが意外に便利です。

  

   

 出発して、代官町から首都高速に乗ったのが7時58分。空いているとは言え、レジャーモードの車が多いように見えました。

 乗るなり突入する三宅坂トンネル内でいきなり事故処理中。ハヤブサの運転者が担架に乗せられていた模様。4号に分岐したい車が左車線から大またぎして、右車線のハヤブサに突っ込んだのじゃないかしら。
 その後、4号からの合流部で車が文字通り右往左往。速度も進路も安定しない車が多数。休日 1000 円開始から増えた、追い越し車線をのんびり巡航する車も多数。東名ではバイクの故障と思しき姿。帰路には集団ツーリングのバイクと車の事故偽装パンダが獲物を補食している姿が2件。

 天気が良く、レジャーモードの日曜日。各地でいろいろとあったようですね。

 にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
 にほんブログ村
 

|

« あじまご茶定食ツー 403.1 km (写真だけ編) | トップページ | あじまご茶定食ツー 403.1 km(2) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あじまご茶定食ツー 403.1 km(1):

« あじまご茶定食ツー 403.1 km (写真だけ編) | トップページ | あじまご茶定食ツー 403.1 km(2) »